昨日はプライベートラウンドレッスン プルスライスの対応とプッシュスライスの対応

  • 2016年10月25日

昨日は、ラウンドレッスンに行ってきました

場所は、セベズヒルゴルフクラブです

綺麗に色づいております 今の季節はゴルフ場の紅葉も楽しめます
img_2424

この季節は、とにかく天候に左右されますが朝の気温は1°くらい

さぶい

でも太陽が少し顔を出してくれて6°~7°くらいまでは気温が徐々に上昇!

しかし後半は風が入り体感温度を下げていきました


スポンサードリンク





今回は、2名の参加

お二人ともお友達同士です

今回のポイントは

ドロー系のドライバーをコースで打てるか

お二人ともティーショットに問題を抱えております!

問題点はスライスボール!

ただお二人ともスライスの内容が違います

お一人は、左から右に戻ってくるスライス

いわゆるプルスライスといいます
プル(引く)スライス

もう一人は、右に出てそれから右に曲がるスライス

これをプッシュスライスといいます

プッシュ(押す)スライス

ラウンドで使えるボールはプルスライス

使えないスライスはプッシュスライスとなります

これは、同じアウトサイドインでもインパクトゾーンでの腕の使い方が違うと起こります

プルスライスの場合は、アウトサイドイン軌道をインサイドアウトに変える作業を徹底的に行えば修正ができます

そして問題はプッシュスライスです

プッシュしているのはフェースが開いているからリストターンをしっかりすれば治る!!

なーーんて簡単にはいきません!

どうしてもプッシュしてしまうんです!!

体の回転はしっかりして、脚も強く、スイングもしっかりしていて!

それでいてシャフトのしなりを感じることができないと振り遅れがより助長されプッシュスライスの症状が強くなります

ようするに見た目のスイングはカッコいいのにボールがスライスしてしまう方はこの症状が多いです

シャフトがしなりそのしなり戻りを感じなければなりません!

ラウンドレッスンでは、左から右に戻ってくるボールを打たれる生徒さんにはインサイドアウトにスイングするレッスンをしながらのラウンド
これでかなりの手ごたえがありました!

そしてプッシュスライスが出てしまう生徒さんには、腕の振りを強調しシャフトのしなりを感じることをレッスンしながらのラウンドです

プッシュスライスの場合は、やはり少し時間はかかりましたが最後の4~5ホールで修正ができてきました!

スライスでお悩みの方は、スイング軌道でスライスしているのか、シャフトのしなりを感じずにスライスしているのか、など症状によって修正方法が変わりますので注意してみましょう

プッシュスライスの方が、インサイドアウトのスイングを練習すると悲劇が待っていますし

プルスライスの方が、シャフトのしなりを感じる練習をして腕の振りを強調していくととんでもなく左から右に曲がるバナナスライスが出てしまいます!

そこら辺の修正方法は、また次回のブログにて紹介していきます!

ということで今日はおしまい!

なんか味気ないですね!

そう写真がないんです(^^;)

なぜかというと!!

なんとiPhoneをゴルフ場に落としてしまいまして(;’∀’)

親切な後続プレーヤーが、落ちていたiPhoneを拾ってくれて何とか助かりました!!

この場を借りてお礼申し上げます!!

本当にありがとうございました!!

ということでプレー前の写真のみでございます

あと2016年月例会の最終戦が来週の水曜日にございます!
まだ空きが少しありますので参加希望の方は声をかけてください!

11月2日(水)
リバーヒルゴルフクラブ
(旧植苗カントリークラブ)

スタート
9:30

よろしくお願いいたします!


スポンサードリンク



この頃のゴルフについて (キャディさんと距離測定器)

  • 2016年10月22日

この頃のゴルフに対してお話してみましょう!

ゴルフは、近年になりセルフプレーが主流になりつつあります!
昔は、必ずキャディーさんをつけてゴルフをしてました

昔は必ずゴルフ場にはたくさんのキャディーさんがいました
%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%81%95%e3%82%93

でも昔もセルフはありました!

でもあんな重いキャディバッグをどうしたらよいのか!

昔は、自分で軽いスタンド式のバッグで担いでラウンドしたり、手引きカートでラウンドしたりというスタイル

今も早朝ゴルフはそんな感じですかね

でも今はカートや電動で押すタイプの手引きカートなどが主流です!
便利になりました(^.^)


スポンサードリンク





ということはおのずとキャディーをつけないゴルフが主流となりつつあります

つまりは、ゴルフをプレーするときは自分で考え、自分で判断し、自分でクラブを選んでプレーをする!
これが主流ということになります!

そしてコースのヤーデージなどは、GPSやレーダータイプの距離測定器で自分で調べることも可能となり、しかも手ごろな値段でございます!

高低差までわかる便利な測定器

%e8%b7%9d%e9%9b%a2%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%99%a8

そんな中、キャディーさんをつけたゴルフでの出来事をお話してみます

とても適格にアドバイスをするキャディーさんでした

この頃のキャディーさんの中には、ただクラブを渡すだけであまりゴルフのことを知らない方も多いように見受けられます!

でも今回のキャディーさんは違います!
とても素晴らしい情報を知っていてプレーするゴルフ場のことを研究している熱心なキャディーさんです

グリーンにプレーヤーが上がるとすかさず、適格なアドバイス

「ここを狙ってこのように曲がります!」

その通り打ちます!

入ります!

「すごーーーーい!」

キャディーさん凄い!

的確なアドバイス!

次のホール!

またグリーンにボールが乗る

ハイ!すかさずアドバイス!

「〇〇さんはこのくらいのタッチなどでここら辺を狙ってください」

その通り打ちます

寄ります

2パット

う~~ん!

なんだか変だぞぉ~!

なんか変だ!

なんかキャディーさんのロボットになってるぞ

聞いてもいないのにすぐに答えを言う!

キャディーさんの言われた通りただ動く

プレーヤーがキャディーさんのロボット?

キャディーの役割とは何か!
そしてゴルファーはゴルフ場で何をしに来てるか!

まずゴルファーはゴルフ場でゴルフのプレーを楽しみに来ています!
そしてキャディーはそれをサポートする

これが大事

キャディさんが聞いてもいないのに答えを言う!
しかも正確な!!

正確であれば正確であるほどに

グリーンを読むというゴルフの楽しみがなくなってしまいます!

不確かなものを知識と経験で当てる!
ゴルフというものはそのようなスポーツ!

確かでないものに対して、勇気をもって挑む!

これがゴルフなんです!

キャディさんは確かにグリーンの形状からすべてを熟知してます

でも答えがわかっているものに対してただプレーするのでは味気ないものになってしまいます!

それに付随するのが、あの距離測定を図るレーダーもその類です

あれを否定するわけではありません!(私も購入予定)

ただあれに頼りすぎるのもなんだかな~ と思います

なんだか
「エッジまで123ヤード!」
とはっきり言われると

「あ!はいわかりました

ではそのように打たせていただきます」

考えることを忘れてしまう傾向にあります

私はゴルフ歴が25年です

20年以上距離に対する目を養ってまいりました

今のゴルファーは、それを距離の測定器に任せてしまうのです!
もしくはキャディーさんにです!

これではぜーーーったいに!うまくなりませーーん!!

あの距離の測定器の使い方は、まず目で見て自分で距離を当てて、測定器はその後に当たっているかを測ってみましょう

キャディさんとゴルファーの関係も同じ!

グリーンに対してもまず自分で読む!そのあとにわからなければキャディーに聞く!

もしくは、自分で読んでその後に聞く!

それが当たっていれば良し!間違っていれば改める!もしくは自分を押し通す!

読んでいるときに、答えを言うキャディーに対しては、はっきり言う!

「聞かれた時だけ答えてね!」

これがキャディーとゴルファーの関係!

そして距離測定器とゴルファーの関係ではないでしょうか!

そうでないと、ゴルフがなんとも味気ないものになってしまうからです

ゴルフの楽しみである不確かなもの!

この不確かなものへの挑戦!

これを味わうのもゴルフでございます!

便利なものをそのまま使いすぎるとそれはそれで一つ楽しみがなくなってしまうという一例でございます!

一度測定器をなくして山勘で打ってみてください!
意外にいい場合がありますよ!


スポンサードリンク



寒い時期のゴルフウェアの選び方

  • 2016年10月21日

北海道は、昨日の夜から雪が降ってきましたね!
ついにこの季節がやってまりました!

まあすぐこの雪は溶けると思われますが、これからの北海道のゴルフはとにかく寒い!

そしてこの時期のゴルフは、とても服装の選択に悩まされる季節でもございます!

極寒の中薄着でゴルフというのは、拷問にも近い苦痛を伴います!
かといってモコモコの服装では、ただ温かいというだけでゴルフスイングに支障をきたすことを考えるとなるべくは薄着でゴルフがしたいというのが世のゴルファーの考えとなります!

まず私がゴルフを始めた当時は、必ず秋口になると活躍する一枚の最強セーターをゴルファー持っていました!!

それは!!


スポンサードリンク





カシミアセーターです!

これは薄着感覚でとても暖かい!!

ポロシャツを着たり、タートルネックを着てその上からvネックのカシミアセーター

これが昔の定番でございます!
まあこれに、ウィンドブレーカーを着てプレーすればかなりの寒さに対応できると言えます

んが!!

カシミアは高い!!

一般ゴルファーが簡単に手を出せるセーターではございません!
しかも質の良いカシミアでないと防寒の意味では機能しません!

ンではどうしたらよいか!!!

そーーです!!

そこで現れたのがあの!
ユニクロのヒートテック!

そしてウルトラライトダウン!
%e3%83%a6%e3%83%8b%e3%82%af%e3%83%ad%e3%80%80%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3
インナーを着てその上からセーターやタートルネック

そして上からハーフベストのダウンジャケット!
やはり肩回りを動かしやすいハーフベストがゴルファーの必需品!

ユニクロの登場で、格安で防寒ができるようになりました(皆さんアダム・スコットになればよいのです!)

ということでユニクロのヒートテックという高機能のものが出ましたが、私が使用しているインナーはそれの上を行く機能がございます

その名もヒートラブ!
コンセプトは 速暖(そくだん)
このインナーは、適度にタイトに体を引き締めてくれて自分の理想のスイングができます。それでいてとても暖かいしかもそれなりに薄いのでその上からウィンドブレーカーやセーターを着てもゴワつきません!

写真 1.JPG

写真 3.JPG

このインナーはとても人気があり、ただいま在庫がございませんが10月下旬には用意できますので興味のある方は声をかけてください!

次にウィンドブレーカーです!

昔のゴルフ用のウィンドブレーカーチャックのついたタイプしかありませんでしたが
いまはチャックのないvネックタイプも登場!
チャックのないタイプのほうが、より暖かいです

寒いか暖かいかがわからない天候で、脱いだり羽織ったりを繰り返す場合は、チャックタイプ
%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ab

もう寒いのは決まっているので脱いだりしない場合はチャックのないvネックのタイプをおすすめします
%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%80%80v%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc

そして、上半身の後は下半身です!

ちょっとした寒さのときは、レインウェアの下を穿いてみましょう!これだけでかなり違います!

%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%80%80%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%bd%e3%83%b3

あとユニクロのヒートテック(ももひきです)

上半身とは違い、下半身はあまりストレッチ性を追求しなくてもよいので選ぶときに機能より暖かさを重視してもよいのではないでしょうか

意外に上半身を暖かくすればよいかと思いきやそうではございません!
下半身を温めるとすぐさま寒さがなくなるということがございます!

上半身を薄め、下半身を厚めの防寒にするやり方もおすすめします!

次に帽子です

これも耳まで覆うことのできるタイプで対応!
頭や耳を防寒するとかなり違います

こんな感じでどうでしょう!
ニットタイプ
%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%8b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%97

10月後半から11月もゴルフの時期と考えているゴルファーは、ゴルフウェアの刷新が求められます

しかし北海道でも長くゴルフをしたい!と思っている方は、参考にしてみてください!

お洒落でいて機能的ゴルフウェアがほしい場合のおすすめゴルフショップはこちら!!

〒063-0801 北海道札幌市西区二十四軒1条7丁目2−21

ゴルフショップ グリーンジャケット
%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88

これで極寒ゴルフを乗り切りましょう(^.^)

ちなみにHARADAGOLFは11月2日(水)に研修会の最終戦がございます!
まだエントリーしていない方!お待ちしております!(^^)!


スポンサードリンク



素振りの重要性 鏡の中の自分&自分の影を動かす

  • 2016年10月19日

今日は素振りを違った視点からお話してみましょう

スイングチェックをするとき鏡の前に立ってスイングをチェックしている方が多いと思われます!


スポンサードリンク





鏡の中にいる自分の姿を通してスイングの理想的な形を模索する!

これはとても大事な練習となります!

そしてこの練習からもう一歩発展させます

イメージは!!

幽体離脱!!!(意味わからん(笑))

自分をもう一人の自分がコントロールする感覚!!

鏡の中の自分をゲームのコントローラーを手にして動かしている感覚でスイングするイメージ

 

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%80%80%e9%8f%a1

もしくは、自分の影を動かす感覚でスイングする!

影や鏡の自分を第三者になった感覚で見る視点を持ってみましょう!

このような感覚はとっても重要で、

どうしても自分というものは、自分自身から動作を始動するものと考えます!

若干哲学的ではございますが、そうではなく第三者的な目線で自分を動かす感覚!

この自分自身を客観的視点で見ながらスイングをコントロールする

この感覚を養うと、技術の向上を図るきっかけとなります

コツは鏡を見ながらスイングするとき、ボーッと全体を見て視点を合わせないで見てください!

とくにはじめのうちは、自分の手を見ながらスイングしたり脚や自分が動かしたい場所を見ながらスイングするでしょう!

しかしそうではなくどこを見るとかではなくボーッ!とみる

もしくは鏡の自分のおでこや目を見ながらスイングしてみてください

勝手に体が動くはずです!

自分にとっての理想のトップの位置を鏡を通して見る

%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e9%8f%a1

フィニッシュもしっかり決めること!

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%80%80%e9%8f%a1

鏡の自分や影の自分を動かしている感覚から逆に鏡の自分から自分自身をコントロールしている感覚に変えていく!

大きな筋肉でスイングする感覚というのがこのような練習で養われていきます!


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ