あごの高いバンカーからの脱出方法

  • 2016年04月28日

今日は、あごの高いバンカーについてです

あごの高いバンカーでは、打ち出しのボールの高さが重要です!


スポンサードリンク




深いバンカーで何度も何度も脱出を図るもボールが上がらず、バンカーがトラウマとなっているゴルファーも多いと思われます!

ポイントは

1、オープンスタンスとオープンフェースのアドレス

2、アドレスのオープンスタンスによるアウトサイドイン軌道

3、クラブフェースが常のオープンであること

4、コックを利用したテークバック

の4点で説明してみます!

1、オープンスタンスとオープンフェース

これはアドレスをターゲットに対して左を向くことをいいます。

フェースの向きとスタンスの向きでㇵの字になる
オープンスタンス2

しかしただ左を向くというだけではなく、その分クラブフェースは右を向くということとなります。

つまり体がターゲットに対して左を向き(オープンスタンス)クラブフェースが右を向く(オープンフェース)ということになります

このスタンスをとることで、バンスが地面に当たり上から砂をたたいても突き刺さることなく滑ることが可能となるのです

オープンスタンス

この写真の向きからはあまりオープンスタンスのアドレスの雰囲気がわかりませんが
オープンスタンス バンカー

この向きからだとよくわかります かなり左を向いていることがわかります
オープンスタンス バンカー2

2、アドレスのオープンスタンスによるアウトサイドイン軌道

これは、スイング軌道がアウトからインサイドに抜ける軌道が特徴となります

バンカーはインパクト前後でロフトを寝かせながらボールの下をくぐるように入れていくので外からクラブを入れなければなりません!

インサイドにクラブを引いてしまってはそれができなくなってしまいます

ターゲットに対してかなり外にクラブが上がっていることがわかる
オープンスタンス バンカー4

ちなみにリストターンを行い、遠くに飛ばすドライバーのテークバック


クラブをインサイドに抜いてボールは右に飛び出す

バンカーショット アウトサイドイン

ドライバーでの振りぬき クラブヘッドとボールの飛び出し方向が揃う

ドローの振り抜き

これはあくまで打ち方というだけではなくアドレスがオープンスタンスであるということがポイントです。

スクエアなアドレスからはこのようにアウトサイドインにはなりませんのでご注意ください!

3、クラブフェースが常にオープンであること

これはオープンフェースでありバンスが飛び出している状態であることがうまくボールの下をくぐりダフることができるのです

バンカーはボールを打つ技術ではなくダフる技術です。
そのためにはバンスを利用しなければなりません!

バンスを利用するということはオープンフェースの状態でインパクトを迎えるということとなります!

オープンフェースのままインパクトを迎える

ロブ フェースに乗る

手前からダフルこと
オープンスタンス バンカーショット2

そのままオープンフェースのままボールがフェースの上に乗る
ロブショットフェースに乗る

バンスが砂の中で滑るのでダフっても大丈夫
オープンスタンス バンカーショット4

そのままヒールからトゥに向かってボールが長い間フェースに乗る
ロブショットフェースに乗る2

フェースがボールに当たっているのではなく砂を打っている感覚

オープンスタンス バンカーショット3

4、コックを利用したテークバック

バンカーはクラブをインサイドに引く感覚ではありません!
下半身もあまり回す感覚はなく、手首のコックでそのままアウトサイドにテークバックする技術が必要です!

実際のスイングでは、手を使うな!体全体で腕と体でできる三角形を保持しながらテークバックしろ!

というスイング概念が、バンカーでは変わります!

アウトサイドに手首のコックでクラブを上げる!
オープンスタンス バンカー3

フェースを開く技術は、ロブショットと酷似します!

バンカーではなかなか一般ゴルファーは練習できませんので、まずはロブショットの技術を体得することで

オープンフェースとオープンスタンスの概念を理解し、ダフる感覚、リストコックの技術、バンスを利用する感覚、アウトサイドイン軌道などを覚えてみてください!


スポンサードリンク



距離のあるバンカーショット 

  • 2015年03月02日

今日は、距離のあるバンカーショットをアップします。

バンカーで距離を出すということはとても難しい技術となります。

ハンディーが一ケタになった方でも悩むのがこの遠いバンカーショットとなる事が多いです。

まず距離に対して何で対処するかというとまずはヘッドスピードとなります。
スピードがないとボールは遠くに飛びません!
ただスピードといってもただ早く振れてという事ではございません!
私のイメージではゆっくりゆったり大きく振りましょう!ということです。
そして砂を遠くにボールと一緒に飛ばすイメージです。ボールを遠くに飛ばすというよりは、砂と遠くに飛ばすイメージです!

今回のシュチュエーションは25ヤードあたりの打ち上げの状況ですので距離+高さも出さなければなりません!
オープンスタンスはある程度必要でフェースを開いて構えます!

バックスイングは通常のスイングくらい大きく上げます
そこからインパクトを強くするのではなくフィニッシュまでゆったり振り抜きます。
絶対に避けたいのはインパクトを強くする事です!
インパクトで砂を強く叩きこめばその爆発でボールが出ると勘違いしている方が居ますが、そうではなく緩やかな入射角でゆったり大きく振ればボールは思った通りに遠くに飛んでくれます!

ただ女性や力のない方は、20以上遠い場合SWというよりはPWなどを使ってフェースを開いて打つのも良いかと思います!


スポンサードリンク



硬いバンカーからのエクスプロージョンショット

  • 2015年03月02日

バンカーからのエクスプロージョンショット 

バンカーからのエクスプロージョンショット スローモーション

今日は、硬めの締まったバンカーからのエクスプロージョンショットのご紹介!!

ある程度のゴルフ経験者であれば、簡単そうなバンカーショットからエクスプロージョンショットを試みたところ、硬く締まった状態だと分らずバンスが跳ねてホームランになった経験があると思います。

いい流れできたゴルフがこのバンカーのホームランひとつで全て途絶えてしまう事もよくありますよね!!

硬めのバンカーの場合、バンスが跳ねかえることをどのように抑えるかがカギとなります。

ポイント
1、アドレスはオープンスタンスで少しだけ右寄り
2、フォローをとらずインパクトで終わり
3、膝の二―アクションでフォローを低く低く
4、基本的にはダウンブローのイメージ

バックスイングはゆっくりやややや早めにリストコックを使いながら
CIMG9834.JPG

リストをタメながら膝の二―アクションを使いクラブを引き下ろす

CIMG9835.JPG

インパクト
CIMG9836.JPG

バンスが弾かれないように低く抑える
CIMG9837.JPG

低く低くフォロースル―をとる
CIMG9838.JPG

フィニッシュは、あまりとらずにインパクトで即終了のイメージで

CIMG9839.JPG

ヘッドの重みでインパクトで終了というイメージでバンスの跳ね返りを抑え、低く低くフォローをとるこのバンカーショットは、ダウンブローに入れるアイアンショットとかなり近い型なので沢山練習してみましょう!!


スポンサードリンク



バンカーショット

  • 2015年03月02日

通常スピード

スローモーションスピード

今日はバンカーショットをアップします。

バンカーショットの基本は、アドレスにあります。
ややオープンスタンス。スタンス幅は広めにして重心を下げます。
ボールのポジションは左寄り。
そしてボールとの距離も広めにとります。(離れて構える感じ)

そしてフェースを開きスタンスどうりにバックスイング(結果的にアウトサイドにクラブが上がります)

インパクトまでリストコックを保持しながらハンドファースト気味にインパクトを迎え、バンスを砂にぶつけてヘッドだけ前に走らせます。

インパクトからフォローにかけては一気にハンドレートのイメージに変わります。
この切り替えがハンドワークの要となります。

バンカーは思い切りよく振り抜く事が重要ですが、上手くハンドワークが使えないと砂を強く叩く事ができません!

リストは柔らかく、そして軽い二―アクションを使い、クラブのシャフトのしなりを感じながらインパクトで砂をエクスプロージョンさせるのです。

画像を見てお試しください!
あとの詳細は現場にて(ラウンドレッスンや練習場でレッスンいたします)


スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ