昨日は、西野ゴルフセンターの帰りにワイドゴルフセンターで練習してきました!
ドライバーを思い切り打てる練習場としては、ワイドゴルフセンターが一番良いかもしれません!
スポンサードリンク
今回は、トップの位置の高さを出す練習!
私としては、ドロー系の球筋をイメージしているところもあり、あまりトップを高くイメージするとクラブが外から入ってしまいフェードになることがあります
しかし高い位置にトップを持っていくと切り返しでクラブを高い位置から振り下ろせるのでヘッドスピードが増します!
この時期は、ドラコンスイングモードなので高い位置でのトップが要求されます!
しかしドライバーではなかなか難しいので昨日はスプーン(3w)とユーティリティーでスイングチェック!
スプーンやユーティリティーは打点の位置をコントロールすることが重要でもあります
打ち込みすぎるとテンプラになってしまうので体の上下動を抑え、鋭く振りぬく!
トップの位置は、あと少し高いイメージで!

高い位置からシャフトを立てておろす!(やりすぎはフェードになるので注意)

インパクトでは頭の上下動に留意!

フィニッシュは、バランスが重要!

スプーンとユーティリティーは、あまり力むことなくスイングチェックできますのでもう少しこれで打ち込んでいき、ドライバーのスイングとつなげていきます!!
《HARADAGOLF月例会情報》
6/13(月)
千歳空港カントリークラブ
9:30スタート
一名キャンセルが出たのでもし参加できる方は声をかけてください!
《HARADAGOLF夕暮れ9ホールラウンドレッスン情報》
6/11(土)
14:00スタート
あと1名空きがありますので参加できる方は声をかけてください!
《HARADA杯 ゴルフコンペ》
7/9(土)
セべズヒルゴルフクラブ
8:00スタート
まだ空きがありますがあと一ヶ月でございます!
そろそろ参加希望の方は声をかけてください!
スポンサードリンク
昨日は桂ゴルフガーデンで練習しました!
ドラコン競技まであと2週間!
スポンサードリンク
桂の試合ではうまくフックが打てないとヘッドスピードのない私が勝つことはできません!
右サイドからドロー系で転がるボールで攻める!
高いハイフェードでキャリーだけで勝負する場合ヘッドスピードは60以上ないと厳しいです!
今回は、アイアンでスイングを整えドライバーでは少しクロスに打つ練習をしました!
クロス!!
少し右を向いて左にボールを打ち出す打ち方です
ヘッドスピードがない私でも、300ヤードを可能にする打ち方です!
ティーグラウンドの左に立って右側から回してドローを打つのではなく、右サイドにティを刺してそのまま左に打ち出してフックを打つイメージ
やや中弾道で落ちてから転がるボールをイメージします!
これが、いままでやってきた中で一番飛ぶボール!
右から回してしまうと途端にキャリーは伸びますがランが出ないのです!
少し右を向いてアドレス

クロスにイメージ!

少し左に打ち出し

ドローで攻める!

ただこれをラウンドでやりすぎると、右へのすっぽ抜け!
もしくは意味不明の飛ばない左からのスライス
強烈なフック
といろいろなミスが出始めるのでドラコンの始まるこの時期のみの期間限定アドレスとなります!
あと2週間!!とにかく練習頑張ります!!
スポンサードリンク
昨日は午後から夕暮れ9ホールラウンドレッスンです!
不安定な天気でラウンドレッスンが始まる前に、土砂降りの雨が降り、この雨が続く場合中止という言葉が頭をよぎるほどでございました!
しかしレッスンがスタートする14:00前には、雨がやんでとても過ごしやすい気温になりました!
スポンサードリンク
途中から雨&霧がかかってきました

左足上がりからの練習 打ち上げなので勾配を考えて番手を選ぶ

毎回恒例のフェアウェイウッド練習!

150ヤードからアイアンショット練習

今回のテーマは、ショートゲーム
60ヤード
40ヤード
25ヤード
10ヤード
といろいろな距離を練習!
繰り返し同じ位置からそしていろいろな距離を練習することでウェッジの距離感を養います!
これはとても大事で、とてもあいまいにしている距離感を明確にすること!
そして実際どのくらい寄っていくのか確率を計算します!
まず60ヤード!
この距離は、はっきり言って寄りません
ワンピンで大成功!無難にグリーンに乗ってくれれば御の字!くらいに思ってください!
次に40ヤード!
この距離くらいからワンピンくらいピンに絡められるとかなりスコアがまとまります!
25ヤードから10ヤード
ここはタップインを目指します!
打った後、お先にパットができるくらい寄せたい!!
そしてすべてのウェッジショットに言えるのは、ボールを打ち込みすぎないこと!
あまりターフを削らないように緩やかな入射角度でスイングします!
クラブを強く打ち込み、ボールがフェースの上のほうまで入るいわゆるダルマ落としのようなインパクトを迎える方が多いように見受けられます!
結果的にボールがぽっこーんと上がり、ポトッと落ちてかなりショートして止まる!
もっとボールを低く打ち出すイメージをしていたに!!
これは、インパクトを強く入れすぎ!
身体の回転を意識し、払うように!今まで打ち込んでいる方にとっては表現的には下からすくい上げる感覚で結構!
技術的にお話しすると、ややハンドファーストそしてインパクトの瞬間は若干オープンフェースで入りながら、クラブをカット気味に入れながらアウトサイドイン軌道で打つ!
ターフを削らずに緩やかなインパクトを迎える練習をすればもっと低くボールが打ち出され40ヤードくらいからスピンが利きはじめビビッ!と止まるバイトの利いたウェッジショットが打てます!
60ヤード付近だとPAR5の3打目 バーディーを狙える位置まで運ぶことを目指す上級者
40ヤード付近だとPAR4の2打目をミスしたあと 40ヤードという中途半端な距離からしっかりパーのチャンスにもっていく中級者
25ヤードから10ヤードはなんとかグリーン近くまで運びそこからパーを拾えるかどうか!
もしくはボギーでまとめられるか! すべてのゴルファーに求められるアプローチショットです!
とにかくこの10ヤード~60ヤードまでの距離感はスコアアップの為、マストでございます!
ドライバーは切り返しをゆっくり!

ドロー系で280Y ジャスティン・レナードのようなフィニッシュ!

インパクトがダイナミック!距離も出てましたね

徐々に下半身リードを覚えてきました!ドライバー一番飛んでましたね!

《夕暮れ9ホールラウンドレッスン情報》
6月11日(土)
14:00スタート
まだ空きがあります
7月2日(土)
14:00スタート
まだ空きがあります
《HARADA杯ゴルフコンペ情報》
7月9日(土)
セべズヒルゴルフクラブ
8:00スタート
まだ空きがあります
《HARADAGOLF月例ラウンド研修会情報》
7月13日(土)
シェークスピアカントリークラブ
9:30スタート
まだ空きがあります
スポンサードリンク

今日もゴルフギアのご案内!
今回はウェッジです!
スポンサードリンク
この頃のアイアンセット購入の主流は、5~PWまで
そして52度と56か58度のPSとSWは別ブランドという流れがございます!
クラブフェースを開いてロブを打ったり、転がしたりといろいろ挑戦したいと思う方のウェッジはクリーブランドをお勧めしております!
それは、女性であっても同様でございます!
しかし今まで女性におすすめしているウェッジがどうしてもスチールシャフトしかございませんでした!
スチールシャフトでのウェッジだと正直重いので、女性でも限られた方にしかおすすめしていない現状がございました!
そこで軽量シャフトのクリーブランドウェッジが登場!
形状もワイドなソールでザックリなどのミスを軽減できる優しい形状!
シャフトはカーボンもあるので力のない女性でもオッケー!
しかも刻印カラーカスタムもできます!
これは私のカスタムウェッジ 色はスカイブルーとパープル

これは女性におすすめのウェッジでございます!
興味のある方はお声をかけてください!
スポンサードリンク