おはようございます
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
ヘッドスピードを上げることのできる方法を教えて下さい!
とても単純!
そして最も難しいと言えば難しい質問でございます!
スポンサードリンク
今回は、自然の力を利用する
そのための位置エネルビーの使い方を理解することが重要となります!
なぜなら高い位置から振り下ろしたほうが重力の加速を利用できるからです!
結論から言うと、この局面でのトップの位置にこだわる!!

トップに入る前段階のヘッドの位置を最も高くする!

これがポイントとなります
そしてダウンスイングに入るとき、その高い位置にあるヘッドが背中側に倒れ込むときが最もシャフトがしなります!
黄色い印がヘッドの位置!高い位置から低い位置へと直線的に下がっているのがわかります!

高い位置から落ちていく加速を利用できる

位置エネルギーを利用してインパクトへ

高い位置からヘッドが落ちていく瞬間に、シャフトのしなりが最大になります!

シャフトのしなりを位置エネルギーを利用してより深める!
そして高い位置からの加速を利用する!
このような自然の力を利用したスイングを手に入れれば、ヘッドスピードを上げることができます!!
要は力ではなく技術でスピードを上げる!
皆さんお試しください!
スポンサードリンク
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!


おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
今日は、3月22日~3月25日まで台湾での研修旅行について
目的は、Taispoというアジアのトレーニング機器などのトレードショーの視察!
トレーニングを通じてゴルフの技術を発展させていきたい私としましては、このようなショーには一度行ってみたいと考えておりました!
色々な機器やトレーニング方法を観てまた閃きや気づきがありました!!







というのが仕事のお話!
んでほとんどは観光!
ていうかほとんど食事!
お腹パンパン!!
色々な地元のモノをたくさん食べてきました!
初日
まずは夜市

毎日がお祭りなんだ!!

ステーキのお店

B級ステーキ!

2日目
朝食

ルーローハン!

昼
小籠包の有名店!



夜はパーティーに招待されました(^.^)


夜道を散歩!


3日目
まずは朝食


肉まん!

ソーメン‼鰹節がたくさん入ってておいしい!

龍山寺
願いをかなえるために祈る!

昼食
ミシュラン1つ星のお店!


移動は主に地下鉄!!

22℃もある!

あとは徒歩で移動!

街並みも独特!

行天宮 商売繁盛を祈願!
三国志の関羽雲長のお寺

台湾バナナもしっかり食べました!

最後の晩餐!
やはり八角の匂いがきついのでその匂いのない小籠包とチャーハンの有名店で!



ということで研修という事ではありますがほとんどが食事の旅 笑笑
今日から通常の仕事に戻ります!
まずは13:00から太平ゴルフセンターです!
おかげさまで定員です!
では来週からよろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
おはようございます
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
今日はお知らせです
明日
3月22日(水)~3月25日(土)
の4日間
HARADAGOLFは休講でございます!
来週からはまた通常通りのレッスンが再開いたしますのでよろしくお願いいたします!

ではよろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
HARADAGOLFは魅力についての最終回
HARADAGOLFの業務内容は大きく分けて3つ
通常レッスン
コンペ
ラウンドレッスン
最後にお話しするのはラウンドレッスンです!
ラウンドレッスンの形態は、大きく分けて3つ
● 夕暮れ9ホールラウンドレッスン
● 月例ラウンド研修会
● プライベートラウンドレッスン
となります
● 夕暮れ9ホールラウンドレッスン

後続プレーヤーがいなくなる夕方からラウンド開始し色々な場面でのレッスンを可能にするステーションレッスン
ドライバーやアイアンなどのロングゲームから
バンカー、アンイーブンライ(色々な傾斜など)、アプローチ、などのショートゲームまですべてを生徒さんの要望に合わせながらゴルフコースでレッスン!
後ろを気にすることなくゆっくりと指導できる人気ラウンドレッスンです!
● 月例ラウンド研修会

ラウンドレッスン付きミニコンペ
定員は最大3組まで
HARADAGOLFハンディキャップでのハンディ戦
スコアカードを提出してもらい、スタッツを算出!
パーオン率、ボギーオン率など客観的に自分のゴルフを数字で見る事!これにより自分のウィークポイントを知るこ
そして私が帯同してラウンド中に訪れる現場のなぜ!!に答える!
生徒同士の親睦、交流を図ることもできますのでゴルフ仲間が増えるという意味でも魅力的な企画となっております!
● プライベートラウンドレッスン

これは、1名か2名でのラウンドレッスン
パーソナルなラウンドレッスン
より内容の濃いレッスンをご希望の方は、この方式を選択してもらいます!
展開としましては、まず9ホールラウンドレッスンに参加していただき経験を積みます!
そしてその後月例会でラウンドの流れを理解!!
最後にHARADA杯のコンペで実際のコンペに参加!
ここまでをこなしていただけば立派なゴルファーです!
この流れをHARADAGOLFでは責任をもってサポートいたします!!
スポンサードリンク
ということでブログにて3回に分けて
HARADAGOLFの魅力を
自らは発信してみました!
さあ北海道のゴルフシーズンはもうすぐです!
皆さん、HARADAGOLFのイベントにふるって参加してください!!
よろしくお願いいたします!