おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです
今日は質問をいただいております!
スポンサードリンク
トップの位置で、止まる!
松山英樹プロみたいに一度止まってからボールを打っているように見えます!
このようにトップで止まったほうが良いのでしょうか?
という質問です!
確かに松山プロなどプロゴルファーの中には、一度トップで止まっているように見えるプレーヤーも多いです!
でもトップの位置というのは、本当に止まるところではありません!
トップの位置では、上半身が後方に、下半身が前方に,せめぎ合っている状態!
ですので止まっては見えますが、実は双方のエンジンはフカしている状態と考えます!
捻じれにより一瞬止まる!
がしかし、そのような内的感覚を説明しても難しくなるだけなので、まず目安をお話してみましょう!
それは、自重落下!
重たいものが上に上がって落ちるまでのスピード!
この重力で落ちるまでタイミングの中に間(ま)が生まれます!
ボールを上空に投げて重力で落ちるタイミングを意識すると間(ま)という感覚が生まれやすい
ボールが落ちる瞬間まで切り返しは我慢する!
この自重落下の感覚で練習するのが初めのステップとなります!
この自重落下のような間(ま)が意識できると次にフィジカル的に肉体の捻じれでトップの間(ま)を意識できると良いでしょう!
上半身と下半身の捻転差により一度カチッ!と体が止まり、筋肉の反射を利用して切り返す!トップで体を一度ストレッチすることで一瞬止まる感覚を意識してください!
この一瞬の間(ま)が取れるとヘッドアップなど色々なミスが激減し、自然と芯でボールを捉えられてきます!
お試しください!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク
おはようございます
HARADA GOLF
ハラダシュウヘイです
スポンサードリンク
今日は、質問いただいております!
アプローチでのふり幅の調整がうまくいきません!
目の前にピンがあるのにザックリや大オーバーなど
良い方法はありませんか?
という質問!
確かに、ふり幅の調整は難しいです!
特に小さいふり幅で打つアプローチは、プレッシャー時にはかなり痺れるものです!
ではどうしたらよいか!!
ふり幅に合わせたアドレスを作ること!
これが答えとなります!
まずは
10yくらいのチップショット
30yくらいのクォーターショット
50yくらいのハーフショット
この3つで進めていきます
● 10y
10yの場合、スタンスをしっかり狭めてふり幅を大きくすることができないアドレスにしていきます
そしてボールとの距離もかなり近め!
近くすることで縦振りにしてクラブを上から入れやすくする。要はダフリ防止策の一つ!
● 30y
30yの場合、スタンスをもう少し広くしていきます
ふり幅がクォーター1/4になるのでその分軌道がインサイドインになる!
少し離れる
● 50y
50yは、不意幅がハーフスイング付近でのショットになります。ほとんどフルスイングに近いスタンス!
このふり幅でボールとの距離が近いとシャンクなどのミスが出てしまうことがあるので注意
ふり幅が大きいのでインサイドイン軌道になる分、ボールとの距離は一番離れなければならない
合わせてこの動画を見ると良いでしょう!
ふり幅の調整がうまくいっていない方は、ハーフスイングのスタンスで、30yや10yを打っている方が多い!
スタンス幅だけでなくボールとの距離間を変えるという事をしていない方が多いのもレッスンをしていて感じますので
この2点に注意してショートゲームの練習をしてみてください!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク
おはようございます
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです
スポンサードリンク
前回から引き続き全身を使ってボールを飛ばす技術!
対角(クロス)に身体を使うという方法についてお話を進めていきます!
大筋はこの動画から
前回は、左足と右腕の関係性についてのお話
ですので対角で考えたとき
左足 腹筋 右腕
この3点で対角のラインで意識するというお話でした!
そして今回は、右足と左腕の関係!
この関係性は
右足 背筋 左腕の3点となります
この関係性ですとフォロースルーでの意識となります!
前回の左足 腹筋 右腕
この関係性は、ダウンスイング
広がったものを縮める感覚
それに対して今回は縮まったものを広げる感覚
これが右足と左腕の関係となります!
右の股関節にきっちり体重を乗せ、そこから一気に振り切る感覚
インパクト付近から前傾角度をキープしながら、右足で地面を蹴り、その反動で左腕を突き上げるような感覚!
フォロースルーで飛ばすという意識の方は、左の踏み込みより右足の蹴りと背中の引き上げを意識している方が多い
逆に、インパクトで終わり!パンチショットのようなスイングを意識している方は、前回お話した左足と右腕の対角の関係でスイングを終わらせている場合が多いのではないでしょうか
そのためには、背筋の強さも大事!
フィニッシュで背中の反りが綺麗についている方は、右足の蹴りと左腕の振り上げがしっかりできている証拠となります
ということは振り抜きを鋭くするためには、背中を鍛えていかなければならないという事になってきます!
背中関連のトレーニング動画
振り抜きのメカニズムを理解したい方は、左腕の片手打ちで右足の蹴りを意識しながら振り切る練習をするとよいでしょう!
フォロースルーにかけてもうひと押し身体を使って飛ばしたい!という方は、右足の蹴りと左腕の振り上げを意識してみてください!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク
おはようございます
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです
スポンサードリンク
今日は、全身を使ってボールを飛ばす技術!
対角(クロス)に身体を使うという方法についてお話を進めていきます!
大筋はこの動画をご覧ください!
左足と右腕
右足と左腕
このクロスで覚えてください!
今回は、左足と右腕の関係性をお話していきます!
単純に言うと
左足で踏み込んで右腕で打ちに行く!
このペアで考えるとわかりやすいと思います!
左足を踏み込み、右腕で打ちに行くとき大切になってくるのが
腹筋です!
ここで腹筋が伸び切ってしまうと振り遅れ、ヘッドアップなどのミスが出てしまいます!
ですので対角で考えたとき
左足 腹筋 右腕
この3点で対角のラインを作ります!
トップでもこのラインが存在し、切り返しからインパクトでこのラインの中心に位置する腹筋をしっかり締めて伸び上らないようにする!
ここが大切なポイントになります!
例えば
トップの位置でのこの3点の関係は、
とても広がり意識ラインが伸びます!
そして踏み込みよりこの意識ラインが伸びていきます
最後にインパクトに向かうとき、この意識ラインが縮むイメージ
感覚ではアコーディオンのような感覚でしょうか!
ここで広がった状態のままだと右腕を振り込むことはできません!
あと
トップの位置で逆に最も縮んだ状態になっている方の場合
インパクトで広がってしまいます!
これも振り遅れてしまう
踏み込みとともに体全体が少し縮んだ状態になる感覚を理解してください!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク