ショートアイアンの切れを出す方法
まずどのようなミスが、ショートアイアンでは嫌でしょうか?
ちょっと列挙してみます
〇 左への引っかけ
〇 縦距離が合わない(すっぽ抜けて全然飛ばない)
〇 強烈なダフリ
〇 トップボール
〇 ちょっとしたラフに負けて全然飛ばない
などでしょうか!
せっかくグリーンを狙う距離 だいたい100yから140yくらいまでボールを飛ばし、いざショートアイアンでグリーンを狙おうというとき、上記のようなミスが出てしまうと
やる気が失せてしまいます
鋭い刀のような切れ味で薄く長いターフを削り取りピンに向かってやや低い弾道から吹き上がるようにせり上がるボールを打ち、グリーンでピタッ!と止まるカッコいいアイアンが打ちたい!
このように思っている方が多いと思います!
ポイントは、シャフトの切り返しの傾き!
ダウンスイングで、シャフトがしっかり立った状態で降りてくる!この感覚を理解すると良いでしょう!
トップから切り返しでシャフトが寝てしまっては全てが台無しでございます!
シャフトが切り返しでなぜ寝るかといえば
本能的にボールを上げようとしてしまうのが原因かと思います!
クラブをすくい上げようとシャフトを倒して下から入れる
またはそのすくい上げでドライバーなどティーアップしたボールを下からアッパーに入れて飛距離が伸びた!という成功体験が忘れられずそのままドライバー的なスイングをアイアンでも変えられない!
といったことも考えられます!
そして昨今の練習場事情もあります!
人工芝です!
人工芝だと下から入れてもボールが飛びます!
ちょっとダフっても気づいていない方が多い!
本当の芝の上だとボールは少し沈んでます!
その沈んでいるボールをきっちりクリーンにヒットするためには、シャフトが立って降りてこなければなりません!
いずれにしてもアイアンの場合、下から入れてしまっては鋭いボールを打つことは難しい
● 練習方法
柵を置いてボールとその柵の間にクラブを下すようにダウンスイングを行う!
これだけでシャフトを立たせて降ろす感覚がわかります
もしくはボールの右後ろにもう一個ボールを置くのもおすすめ!
ショートアイアンがうまく打てるとバーディーパットやパーパットでのチャンスが増えてきます!
この練習は、おすすめです!やってみてください!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
スポンサードリンク
スポンサードリンク
きょうは久しぶりに動画レッスンチャンネルではない内容でお送りいたします!
この間、生徒さんに原田先生はユーチューバーになったんだねといわれてしまいまして(;’∀’)
とそんなことはあれで
今回の書籍は
ゴルフメンタルゲームに勝つ方法
マイケル・T・ラードン著
オリンピックトレーニングセンターでアメリカチームのコンサルティングを務めている精神科医の方が書いた本です
内容は、とにかく実践で使いたくなること多い!!
私自身が印象に残ったのは
結果とプロセスであれば
プロセスを大事に!
まずはここです!
たしかにゴルフはスコア!
数字が命!
どんなにいいプレーができても数字が悪ければ、ライバルに負けていればもう落胆は大きい!
内容ではなく結果勝負!毎回のラウンドでスコアカードとにらめっこ!
そんなゴルファーが多いのではないでしょうか!
がしかしそれではだめとこの書籍では書いてあります!
まずはマインドセットが重要
この本では2つのマインドがあると書かれております
成長するマインドセット
成功とは、ハードワークやトレーニング、新しいことを学ぼうとする開かれたマインド
固定されたマインドセット
成功は、生来の能力によって得られると信じており、それゆえ敗北や失敗は自分自身を否定されると感じることで、敗北や失敗を恐れてしまう傾向
どのようなことかというと
世界的なプレーヤーで例を挙げて説明しております
テニスプレーヤー
ファエル・ナダル
2011年全米オープンでジョコビッチにストレート負けを喫したときの一言
「私は戦うことが大好きだ。彼と対戦することは楽しい。ストレート負けは手痛い敗北ではあるけれど、それをひっくり返すことができるまで、これから毎日、頑張っていこうという目標ができた。
その目標に向かって日々、がんばっていきたい」
それに対して
神の子として一躍有名になり、メジャーで何勝も挙げるであろうといわれ続けて一生もできていない
スペインの世界的プロゴルファー
セルジオ・ガルシア
2007年全英オープンでパドレイク・ハリントンに敗れた時の言葉(プレーオフの16番ガルシアのショートホールのティショットは、ピンにまっすぐ!なんとピンフラッグに当たり
跳ね返ってグリーンからこぼれ、不運にもボギー)
「残念ながら、ああいう不運に遭遇したのは別に初めてじゃないよ。僕には出場選手以外にも戦わなければならないものが沢山ある。正直なところ、僕のプレーに悪いところなんて一つもなかった
と僕は思っている。プレーオフでも僕はただの一つもミスなど犯してはなかった。パットだって、すべてうまく打ったんだ。それなのに、どうしてだか入らなかった」
これでいえば
ナダルが成長するマインドセット
ガルシアが固定されたマインドセットであることがわかります
ナダルは翌年の春、全仏オープンでジョコビッチを通し、その後ウインブルドンでも2勝を挙げるなど破竹の勢い
逆にガルシアは、2012年のマスターズで優勝争いに敗れ、「僕にはメジャーで勝てるだけの能力がない。それが現実。僕は自分がそこまで優れた選手ではないと認識しているよ」とまでいいました
この本では、「成長するマインドセット」のほうが、感じるストレスが少なく収める成功が高いと書いてあります!
内容を戻すと
結果よりプロセス(過程)
自分がどのように全力でプレーをして楽しんだか!
これが大事!
そのためにどのように努力するか!
結果は後で考え、終わればそれに向けてまた練習をする!
ただそれだけ
うまくいかない、勝負に負ける
全ては恐れ
恐れがすべてをダメにする
結果からしか 数字でしか 自分を評価するのはやめにしましょう!
まずは過程です。大好きなゴルフを取り組む姿勢を見直し過程を楽しんでみましょう
そのためにどういうメンタル的な考えを持てばいいのかがしっかり書かれており
シーズンオフに自分のプレーを見直すうえでおすすめの本でございます!
スポンサードリンク
今日は、ドリルや体の捻じれを連鎖的に使うという総合的な練習!
スポンサードリンク
● 足首の捻じれ
まずは足首から地面の力を貰い、それを股関節の捻じれとつなぎ、上半身の回転力へと移行させる
● 上半身の捻じれ (胸椎のターン)
ドリルでは下半身をべた足にして上半身の捻じれを強調する
● 手首の捻じれ
フェースの開閉でボールをヒットする練習
正しいリストターンを覚えるとこのくらい小さいスイングでも距離を出すことができます
脚→股関節→胸椎→手首→クラブヘッド
この連鎖的動作が爆発的インパクトを生みます!
各部を
独立して練習し
実際のスイングでは、自然抽出されるのでリズムテンポに気を付けてスイングしてください!
局面を意識しても1秒ちょっとで終わるスイングで意識しようはありませんので!!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
スポンサードリンク
今日は、シャフトのしなりについて
スイング中
シャフトのしなりは、縦方向に向かうのか? それとも横方向に向かうのか!?
という疑問について
結論から言いますと
これは、クラブの長さに関係するところもありますが、やはりショートアイアンは縦方向のしなりと相性が良い
そしてドライバーなど長いクラブはやや横のしなりと相性が良いという事になるでしょう
スポンサードリンク
縦にしなる場合、下に向かうシャフトのしなりの圧力が来るのでターフもしっかりとれます
横にしなる場合、地面を薄く削るか、それともボールだけを拾いとるようなコンタクトになります!
横のしなりが強くなってくるとフックの危険性
縦のしなりが強くなってくるとスライスの危険性
という考えでいると簡単ではないかと思います
ロフトの立っている シャフトが長い 捉まりにくいドライバーなどはやや横の動きも必要
ロフトのある シャフトの短い 捉まりやすいショートアイアンなどはやや縦の動きを意識すると相性が良いでしょう!
自分が悩んでいるクラブに対するスイングの考え方を再構築する上でも参考にしてみてください!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
スポンサードリンク