昨日は、夕暮れ9ホールラウンドレッスンの日!
天気は最高!晴天なり!(^^)!
しかしその分シェークスピアカントリークラブではお客さんが大盛況につき沢山入っているということもあり、
スタートは16:30です
スポンサードリンク
14:00から15:00までアプローチレッスン
15:00から16:00まで練習グリーンでパッティングのレッスン
16:00~16:15までパッティングのミニゲーム
16:30からコース内のレッスン開始!という流れでございます!
今回は、パッティングのグリーンのラインの読みについてレッスンしました
ポイントを3つにまとめます
1、横の傾斜を読む
2、縦の傾斜を読む
3、ブレークポイントを読む
まず1、縦の傾斜を読みます!
簡単に上りか、もしくは下りかを判断してください!
それが3、ブレークポイントを読むに深くかかわってきます!
下りではゆったりとしたストローク 上りではしっかりとしたストロークでボールをヒットしなければなりません!
次に2、横の傾斜を読みます!
ようはどちらに切れるかを判断します。スライスラインなのかフックラインなのかの戦略はボールをカップに近づけるために最重要な情報となります!
グリーンのアンジュレーションを見るとき、カップに対して全方向から見る方がいますがそんなにいろんな方向から見ていては時間の無駄です!
まずカップに対して、左右どちらが低いかを見てみましょう!
左が低いか、右が低いか、これを判断してください
そして低いと思われるほうからカップとボールを結ぶラインを横から見ることが大切です!
そうすると低い位置に向かってボールが曲がるという事が理解できるはずです!
次に3、ブレークポイントを探します!
ブレークポイントとは曲がる場所です。
考え方は、ボールとカップを結ぶラインを3つに分けます
区分けは、加速ゾーン、等速ゾーン、減速ゾーンの3つです。
パッティングにおいて、まずインパクトでボールがヒットされ、勢いよくボールが転がります。ここが加速ゾーンとなります。
そのあとの区分けが等速ゾーンとなり、ボールのスピードは徐々に落ちていく減速ゾーンに向かい最後に止まるという流れがあります
1つ目の区分けである加速ゾーンではボールが曲がることはありません!
ですので加速ゾーンのグリーンの傾斜を読むことはありません!
等速ゾーンでも然りです
そして等速ゾーンから減速ゾーンに切り替わるポイント!ここがブレークポイントとなるのです!
ですので減速ゾーンに変わるポイントの傾斜を読んでください!
そしてブレークポイントは、上りの傾斜だとカップの近くになり、下りだとカップの遠くに設置してください
ラインを読むときは、そのブレークポイントまで打ってあげてあとは重力に任せてボールが転がっていくというイメージ
グリーンでの3パットがなくなればスコアは劇的に良くなります!
あとの詳細はラウンドレッスンに参加してみてください!(^^)!
これぞ夕暮れレッスンの醍醐味!素晴らしい景色
フェアウェイウッドでの練習!日頃コースで冒険できないだけにこの練習は貴重!
つま先上がりの練習
左足下がりの練習!
素晴らしいフィニッシュ!ボールもよく飛んでおりました!
何十年ぶりのゴルフ! クラブもスイング理論も進化しているですね!ナイスショット!
コンパクトスイング!
安定したスイング!素晴らしい
ちなみに日が長くなり夕暮れまでゴルフ場にいると虫が発生いたします!
参加する方は虫よけスプレーも持参することをお勧めいたします
ちなみに私は、長年シェークスピアカントリークラブで虫に刺されまくった結果、抗体ができ刺されても腫れもしないし痒くもなりません!進化してしまいました!!
ということでよろしくお願いいたします!
〖夕暮れ9ホールラウンドレッスン情報〗
◉6月4日(土)
シェークスピアカントリークラブ
14:00スタート
あと2名で定員
◉6月11日(土)
シェークスピアカントリークラブ
14:00スタート
あと3名で定員
〖月例会情報〗
◉6月13日(月)
千歳空港カントリークラブ
9:30スタート
定員になりました
キャンセル待ちのみ受け付けております!
◉7月13日(水)
シェークスピアカントリークラブ
9:30スタート
まだ空きがありますのでエントリーお待ちしております
〖HARADA杯ゴルフコンペ情報〗
◉7月9日(土)
場所
セべズヒルゴルフクラブ
8:00 スタート
会費¥2500
プレー代 キャディー付き 食事付き ソフトドリンク付き
¥12000
詳細は来週ご案内いたします
〖HARADAGOLF school情報〗
◉5月28日(土)
休講させていただきます
◉6月18日(土)
休講させていただきます
◉6月25日(土) 6月26日(日)
LDJ北海道大会(ドラコン競技) in桂ゴルフガーデンの為お休みさせていただきます
スポンサードリンク
今日は、あごの高いバンカーについてです
あごの高いバンカーでは、打ち出しのボールの高さが重要です!
スポンサードリンク
深いバンカーで何度も何度も脱出を図るもボールが上がらず、バンカーがトラウマとなっているゴルファーも多いと思われます!
ポイントは
1、オープンスタンスとオープンフェースのアドレス
2、アドレスのオープンスタンスによるアウトサイドイン軌道
3、クラブフェースが常のオープンであること
4、コックを利用したテークバック
の4点で説明してみます!
1、オープンスタンスとオープンフェース
これはアドレスをターゲットに対して左を向くことをいいます。
フェースの向きとスタンスの向きでㇵの字になる
しかしただ左を向くというだけではなく、その分クラブフェースは右を向くということとなります。
つまり体がターゲットに対して左を向き(オープンスタンス)クラブフェースが右を向く(オープンフェース)ということになります
このスタンスをとることで、バンスが地面に当たり上から砂をたたいても突き刺さることなく滑ることが可能となるのです
この写真の向きからはあまりオープンスタンスのアドレスの雰囲気がわかりませんが
この向きからだとよくわかります かなり左を向いていることがわかります
2、アドレスのオープンスタンスによるアウトサイドイン軌道
これは、スイング軌道がアウトからインサイドに抜ける軌道が特徴となります
バンカーはインパクト前後でロフトを寝かせながらボールの下をくぐるように入れていくので外からクラブを入れなければなりません!
インサイドにクラブを引いてしまってはそれができなくなってしまいます
ターゲットに対してかなり外にクラブが上がっていることがわかる
ちなみにリストターンを行い、遠くに飛ばすドライバーのテークバック
クラブをインサイドに抜いてボールは右に飛び出す
ドライバーでの振りぬき クラブヘッドとボールの飛び出し方向が揃う
これはあくまで打ち方というだけではなくアドレスがオープンスタンスであるということがポイントです。
スクエアなアドレスからはこのようにアウトサイドインにはなりませんのでご注意ください!
3、クラブフェースが常にオープンであること
これはオープンフェースでありバンスが飛び出している状態であることがうまくボールの下をくぐりダフることができるのです
バンカーはボールを打つ技術ではなくダフる技術です。
そのためにはバンスを利用しなければなりません!
バンスを利用するということはオープンフェースの状態でインパクトを迎えるということとなります!
オープンフェースのままインパクトを迎える
手前からダフルこと
そのままオープンフェースのままボールがフェースの上に乗る
バンスが砂の中で滑るのでダフっても大丈夫
そのままヒールからトゥに向かってボールが長い間フェースに乗る
フェースがボールに当たっているのではなく砂を打っている感覚
4、コックを利用したテークバック
バンカーはクラブをインサイドに引く感覚ではありません!
下半身もあまり回す感覚はなく、手首のコックでそのままアウトサイドにテークバックする技術が必要です!
実際のスイングでは、手を使うな!体全体で腕と体でできる三角形を保持しながらテークバックしろ!
というスイング概念が、バンカーでは変わります!
アウトサイドに手首のコックでクラブを上げる!
フェースを開く技術は、ロブショットと酷似します!
バンカーではなかなか一般ゴルファーは練習できませんので、まずはロブショットの技術を体得することで
オープンフェースとオープンスタンスの概念を理解し、ダフる感覚、リストコックの技術、バンスを利用する感覚、アウトサイドイン軌道などを覚えてみてください!
スポンサードリンク
昨日は、2016年はじめてのHARADAGOLF月例会です
場所は、セべズヒルゴルフクラブ
スポンサードリンク
天気は、最高!
暖かく半袖でプレーしている方もいるくらいでした!
今回は、参加者は9名 3組でスタート!
色々なレベルの方々に参加してもらいましたが、今回気になったことはアドレスです!
思いのほか右を向いている方が多いように見受けられます!
練習では、セパレートされた打席で何気にターゲットと平行に構えてボールを打っていますが、ラウンドとなるとそのセパレートされたラインがありません。
やはりそうなると体の向きがどんどん右を向く傾向になります!
よくアドレスでもうミスが出そうな雰囲気になる感覚に見舞われることがあります!
それは確実にアドレスが悪いときではないでしょうか!
ちなみに右に1度ずれると、10ヤード先では約1.7mずれます。
200ヤード先では約34mもずれてしまうのです!
右を向く傾向の方は、ドローをイメージしている場合もあります。しかし向きが極端!
林に向かって立ったり、池に向かってアドレスしその上から回してドローをイメージしているのかと聞いてみると、そうではなく軽いドローをイメージしているとの回答!
ようするに右を向いている自覚はないということです!
ここら辺を改善すればフェアウェイキープ率は上がり、そしてパーオン率も上がります!
スイング改善の前にアドレスの改善です!!
クラブ、腕、身体の同調がカギ!
身体の向きを変えただけでピンに絡んできました!
右手のグリップのチェック ストロンググリップが強いと力みだすとフックが出る傾向あり
うねりのあるフェアウェイからのややコントロールしたフェアウェイウッドでのショットが課題です!
スイングは形だけではなくバランスやリズムも重要!少しずつ慣れていきましょう!
すごい捻転力!!ジェット戦闘機のようなボールを打ってました!
素晴らしいドライバーを打ってました!あとはショートゲームです
ドライバーからフェアウェイウッドまで素晴らしいスイングでした!
でかいフォロー!今年は期待できるぞーー!!
練習場の風景 天気は最高
ということで次回の月例会のご案内!
5月16日(月)
シェークスピアカントリークラブ
9:30スタート
6月13日(月)
千歳空港カントリークラブ
9:30スタート
となっております
まだ空きがありますので興味のある方はお声をかけてください!
では
スポンサードリンク
昨日は、今年初の夕暮れ9ホールラウンドレッスンです!
天気は、朝から強い風と雨でどうなることかと思いましたが、レッスンがスタートする14時くらいには徐々に雨がやみ、太陽がたまに顔を出してくれ、暖かい陽気になり
スポンサードリンク
今回は4名の参加
皆さん練習場では、素晴らしいボールを打つ方々ばかり
しかしラウンドとなると話が別!
とにかくゴルフは、ただボールを打っているだけではございません!
例えば、残り100ヤードでピンの位置は真ん中!
よだれが出るほど良いシュチュエーションです!
ピンに絡めてバーディーを奪う野望で頭がいっぱいです!
というのも練習場ではビシビシ100ヤードのショットを狙ったところに打てる自信があるからだと思います!
しかしいろいろ分析するとなかなか難しい!
まずはグリーンの位置が高い少し打ち上げの状況を想定してみましょう!
打ち上げということは、100ヤードに対して10ヤード足して計算します!
次に風を読みます!
後ろからもしくはやや右側から吹いております!
ということはフォローの風なので少し番手を下げなければなりません
それとフック回転が少しでもかかると左に流れていくことの計算に入れます
つぎにライの状況
ボールの状態は良好!
しかし左足が上がったなのでロフトが寝ます。これをマイナス5ヤード引いて計算します。
ということは!
100ヤード
打ち上げが入って
100ヤード+10ヤード=110ヤード
それに左足上がりのボールのライでロフトが増してしまうので+5ヤード
100ヤード+10ヤード+5ヤード=115ヤード
この数字が基準となります。
それに風がフォローなので10ヤード引きます!
115ヤード-10ヤード=105ヤード
この105ヤードで狙う計算となります。
こんどはクラブ選び!
一般的な飛距離で考えてみましょう!
100ヤードだとPW
115ヤードだと9I
そして今回は105ヤードなのでPWだと少し届かず、9Iだと少し大きい!
PWで思いっきり打つか、9Iでコントロールして打つか‼これも選択します。
さあ風が少し右サイドから吹いていることも計算に入れやや右方向にアドレスをセットアップし、リズムよくスイング!
という風に、ただ100ヤードという状況でもいろいろなことを計算に入れてプレーに入っているのです!
そしてこれこそがゴルフの醍醐味!
色々と考えて頭の中で計算し、それが当たったときの快感!
ですからただ単に100ヤード!pwで打つ!
ではなくいろいろな条件を鑑みてプレーに入るということが重要です!
この9ホールラウンドレッスンは、ここら辺のコースマネジメントもしっかりレッスンします
みんなでバンカー練習!
みんなでアプローチ練習
みんなで100ヤード練習!
ナイスショット!
毎週土曜日は、やっておりますので興味のある方はお声をかけてください!
スポンサードリンク