アドレスの設定の仕方!やりがちなミスとは!! HARADAGOLFレッスンチャンネル

  • 2019年04月26日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。

ここから入ってください

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/

最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。



今日はアドレスについてお話ししてみます!

アドレスでは、主にアライメントが大切!

つまり

ターゲットに対して正しく構えているか!

ココをないがしろにしてはいけません!


スポンサードリンク


主にその試金石はターゲットラインに対して

平行かどうかで決まる!

そこで大切にしていくラインはどこか!

まず一般アマチュアの方は

肩のラインを平行にしようと考えるはず!

 

しかし肩のラインで考えると右肩が前に出やすい
ですので右肩を後ろに引いてアドレスする方が多い

しかしそもそも右手でグリップしているので右肩は前に出やすい!

それよりも大切なのは
胸のラインとベルトのライン
要は体幹部が重要となります
そのラインをしっかりターゲットラインと平行の関係を作る事ができれば

アドレスは正しい向きに構えている事になる!

肩のラインから胸のラインへ!

意識を変えるとアドレスをターゲットに構えやすくなるはず!

是非確認をしてみてください!


■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!


■ 12月のテーマ

HARADAGOLFが贈る!
100切りの為のレッスン講座!
そして
90切り 80切り
と発展も期待できる内容!!

スコアupにお悩みの方!ぜひ購読してみてください!

YouTubeでは語れない内容となっております


■ 11月のテーマ

フォースコイル理論

HARADAGOLFがおくる
身体の捻転打法の真実がここにあります!

ドラコン競技をスタートして約10年

この捻じれを生かした打法で300y以上飛ばしてきた
この打ち方の秘密を教えちゃいます!
名付けて
「フェースコイル理論」
4つの捻じれを生かした捻転打法の真実とは!?
動画とともにご覧ください!


■ 10月のテーマ

リストコックの基本
https://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/10

手首の動きを使って飛ばす!いわゆるてこの原理です!

このてこの原理は、飛ばしの基本中の基本!

ただ手首をただ使うのではなくそこにはある法則が存在します!

その秘密をメルマガにて公開!

YouTubeでは伝えきれないリストコックの秘密とは?!


● 2019年のメールマガジン

1月号
アイアンの総合力

2月号

インサイドイン軌道の基本

 

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本

4月号

いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

5月号

インパクトの基本

6月号

前倒しの基本

7月号

ドローボールの基本

8月号

ショートアイアンの基本

9月号

飛ばしの基本

10月号

リストコックの基本

11月号

フォースコイル理論

12月号

100切りの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ




■ HARADAGOLF LINE@


HARADAGOLFが
LINE@始めました!
YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!

≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



つま先下がりの打ち方とは?!HARADAGOLFレッスンチャンネル

  • 2019年04月19日

おはようございます
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は質問いただいております!
つま先下がりのライについてです!
どうしてもこのライが苦手です



どう言ったことに注意すれば上手く打てることができるのでしょうか?
教えてください!


スポンサードリンク


という質問!

つま先下がりのライ!
とても苦手なプレーヤーは多いですね!
ただ基本的なことを抑えれば割と簡単に打てる!

結論から言えばまずはアドレスが大切です

まずは重心を下げて構える事!

その為にはワイドスタンス!これが重要となる!
このアドレスだけでもかなり変わります!
平らなところと同じアドレスだと重心が高いのでボールに届かないことが多い

狭いスタンスだと、重心が高くなってしまいボールに届かない!
ただスタンスを広くするだけで重心が下がる!
あとはべた足気味のスイングでコントロールショット!
これが基本的な考え方となります!

 

右足がインパクトでめくれる重心が上がってしまいミスヒットにつながります!

ただベタ足でのインパクトだと飛距離が望めません

足腰を使わないのでスイング自体が小さくなってしまうからです

ただ
体力のある方は積極的に脚を使いながらそれでも前傾姿勢をキープできる体の使い方にチャレンジしても良いかと思います
もしそれができれば、短いクラブでもグリーンを狙えるかもしれません!
ただ基本は、番手を上げて右足のめくれを抑えたハーフスイングくらいでヒットすることをお勧めします!

練習してみてください


■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!


■ 12月のテーマ

HARADAGOLFが贈る!
100切りの為のレッスン講座!
そして
90切り 80切り
と発展も期待できる内容!!

スコアupにお悩みの方!ぜひ購読してみてください!

YouTubeでは語れない内容となっております


■ 11月のテーマ

フォースコイル理論

HARADAGOLFがおくる
身体の捻転打法の真実がここにあります!

ドラコン競技をスタートして約10年

この捻じれを生かした打法で300y以上飛ばしてきた
この打ち方の秘密を教えちゃいます!
名付けて
「フェースコイル理論」
4つの捻じれを生かした捻転打法の真実とは!?
動画とともにご覧ください!


■ 10月のテーマ

リストコックの基本
https://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/10

手首の動きを使って飛ばす!いわゆるてこの原理です!

このてこの原理は、飛ばしの基本中の基本!

ただ手首をただ使うのではなくそこにはある法則が存在します!

その秘密をメルマガにて公開!

YouTubeでは伝えきれないリストコックの秘密とは?!


● 2019年のメールマガジン

1月号
アイアンの総合力

2月号

インサイドイン軌道の基本

 

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本

4月号

いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

5月号

インパクトの基本

6月号

前倒しの基本

7月号

ドローボールの基本

8月号

ショートアイアンの基本

9月号

飛ばしの基本

10月号

リストコックの基本

11月号

フォースコイル理論

12月号

100切りの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ




■ HARADAGOLF LINE@


HARADAGOLFが
LINE@始めました!
YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!

≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



リバースピボット!!どうやって直す?!簡単な練習ドリルのご紹介! HARADAGOLFレッスンチャンネル

  • 2019年04月16日

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!

今日は質問いただいております!
この頃ドライバーが捉まらずにスライスが止まりません!


スポンサードリンク


スイングをチェックしてみると
バックスイングで右足ではなく、左足体重になっています!
いわゆるリバースピボットになっているのです

この左に傾いたトップだとボールが捉まらないと聞いたことがあります!

是非そこら辺を知りたいのですが・・・

という質問!

確かに左に傾いた状態だとどうしても頭の位置が突っ込んだ状態になってしまいます!
そうなると
身体が開いてカット軌道になってしまいがち!
やはり
ボールが捉まらないという事であれば
その
リバースピボットを直すは直したほうが良いかと思います!

ではどうやって直せばよいか!
結論から言うと
右足に乗ったトップの位置を知る必要性がございます!

方法は簡単!
一度脚を閉じてアドレスをしてボールを左に置きます

脚を閉じた状態でトップまで持っていき、左足を踏み込んでスイングする
このとき頭が突っ込んではいけません

大切なのは体を残して左足を踏み込む事
この練習でリバースピボットになる方はすぐ左に体が流れてしまいます
自分のスイングの特徴を知る上で、一度練習してみてください


■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!


■ 12月のテーマ

HARADAGOLFが贈る!
100切りの為のレッスン講座!
そして
90切り 80切り
と発展も期待できる内容!!

スコアupにお悩みの方!ぜひ購読してみてください!

YouTubeでは語れない内容となっております


■ 11月のテーマ

フォースコイル理論

HARADAGOLFがおくる
身体の捻転打法の真実がここにあります!

ドラコン競技をスタートして約10年

この捻じれを生かした打法で300y以上飛ばしてきた
この打ち方の秘密を教えちゃいます!
名付けて
「フェースコイル理論」
4つの捻じれを生かした捻転打法の真実とは!?
動画とともにご覧ください!


■ 10月のテーマ

リストコックの基本
https://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/10

手首の動きを使って飛ばす!いわゆるてこの原理です!

このてこの原理は、飛ばしの基本中の基本!

ただ手首をただ使うのではなくそこにはある法則が存在します!

その秘密をメルマガにて公開!

YouTubeでは伝えきれないリストコックの秘密とは?!


● 2019年のメールマガジン

1月号
アイアンの総合力

2月号

インサイドイン軌道の基本

 

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本

4月号

いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

5月号

インパクトの基本

6月号

前倒しの基本

7月号

ドローボールの基本

8月号

ショートアイアンの基本

9月号

飛ばしの基本

10月号

リストコックの基本

11月号

フォースコイル理論

12月号

100切りの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ




■ HARADAGOLF LINE@


HARADAGOLFが
LINE@始めました!
YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!

≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



ヘッドスピードを上げたい方へ 腰の回転は胸が下を向いた状態であれば、どんなに速くしても構いません!HARADAGOLFレッスンチャンネル

  • 2019年04月06日

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!


★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。

ここから入ってください

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/

最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。



今日は質問いただいております!


スポンサードリンク


腰の回転スピードを上げて、飛距離を伸ばすことを心がけております!
ただどうしてもその回転の力がボールに伝わりません!

何か原因があるのでしょうか?
という質問!!

体の回転のスピードをボールに伝える

とても大切なことですが、ある事をしないでただ回転をしても「空回り」という言葉もあるくらいでうまくボールに力を伝えられません!

要するにただ回転を速くしても上手くはいかないのです!

ではその条件とは?

それは

それは胸が下を向いているということ!

これができていないと体が回転しても胸が引っ張られて起き上がり、ボールに力を伝えることはできません

ですので腰の回転を早くして、胸を下に向けるこの感覚を理解して腰の回転でボールを飛ばしましょう!!


4月のHARADAGOLFメルマガ情報
4月は毎週違うテーマに対して解説していく形でやっていきます!

〇 4月1日(月)
第93号
トップの位置について

〇 4月8日(月)
第94号
正しいインパクトから考えるグリップとは

〇 4月15日(月)
第95号
足腰の動きの基本を徹底解明

〇 4月22日(月)
第96号
フィニッシュの基本


■ HARADAGOLFメルマガバックナンバー情報

4月に入りましたので
今週まで
3月のメルマガのバックナンバーが購入できます!

購入はコチラ
https://www.mag2.com/archives/0001679004/2019/3

テーマはフォロースルーの基本

ボールをヒットした後の態勢という事もあり、ゴルフスイングとしては、どちらかというと
軽視される傾向があるフォロースルー!
がしかし
正しいフォローは、正しいインパクトの試金石でもあります!
フォロースルーが間違っていると、インパクトがおかしいといっても過言ではないのです!

そのフォロースルー論をHARADAGOLFが語ります!

■ 第89号
フォロースルーの基本 足腰の使い方

■ 第90号
フォロースルーからフィニッシュまでのクラブの動き

■ 第91号
フォロースルーの基本 フォロースルーは加速とブレーキで決まる!

■ 第92号
フォロースルーの基本 体幹の使い方

是非ご購読してみて下さい

YouTubeでは観れない限定動画付きです!

 



■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!


■ 12月のテーマ

HARADAGOLFが贈る!
100切りの為のレッスン講座!
そして
90切り 80切り
と発展も期待できる内容!!

スコアupにお悩みの方!ぜひ購読してみてください!

YouTubeでは語れない内容となっております


■ 11月のテーマ

フォースコイル理論

HARADAGOLFがおくる
身体の捻転打法の真実がここにあります!

ドラコン競技をスタートして約10年

この捻じれを生かした打法で300y以上飛ばしてきた
この打ち方の秘密を教えちゃいます!
名付けて
「フェースコイル理論」
4つの捻じれを生かした捻転打法の真実とは!?
動画とともにご覧ください!


■ 10月のテーマ

リストコックの基本
https://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/10

手首の動きを使って飛ばす!いわゆるてこの原理です!

このてこの原理は、飛ばしの基本中の基本!

ただ手首をただ使うのではなくそこにはある法則が存在します!

その秘密をメルマガにて公開!

YouTubeでは伝えきれないリストコックの秘密とは?!


● 2019年のメールマガジン

1月号
アイアンの総合力

2月号

インサイドイン軌道の基本

 

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本

4月号

いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

5月号

インパクトの基本

6月号

前倒しの基本

7月号

ドローボールの基本

8月号

ショートアイアンの基本

9月号

飛ばしの基本

10月号

リストコックの基本

11月号

フォースコイル理論

12月号

100切りの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ




■ HARADAGOLF LINE@


HARADAGOLFが
LINE@始めました!
YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!

≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ