1組目
去年の日本ドラコンシニア部門チャンピオン しかも70台でのラウンド! この踏み込みで世界へ

ドラコン競技に出ている私の仲間たち プロレスラーではありません(笑)

今回のドラコンウィナースイング! ありえねー!場所に旗が立っておりました!

PAR5だけどセカンドはアイアンかな?

ドラコン選手だけど穏やかな切り返し

ドラコン選手の中一人 細身ゴルファー! 飛距離では勝てなくてもでもスコアは良かったのです!

2組目
私がアシスタントをしていた時からの20年来の生徒さん 同窓会みたいでした!

久しぶりのゴルフでもスイングはカッコいい!

スイングはしなやか!

まずは軽くフェアウェイかな! 遠方からありがとうございました!

トップはコンパクトな方が飛ぶよ!!

行ってきまーす

3組目
なんか楽しそ~だな~

練習はうそをつかない!いつも練習しているドロー系のスイングでフェアウェイ!

光り輝くスイング!

実はゴルフ歴は長いんです!

良いトップでしょ! 努力の結果です!

おいらのスコアは〇〇! どれどれ

4組目
実力者ぞろい! 渋いねぇ~

べスグロ75スイング! 背中でゴルフを語る!

フィニッシュがカッコいい! こちらも70台で軽くまとめました!

私個人的に好きなスイング! ハーフ30台でまとめてきましたよー!

ダイナミーーーック 飛距離は負けないぞ!!

5組目
HARADAGOLFこれからの世代!一応若手(笑)

スインガー! 軽くフェアウェイ! 今回はパットに苦しみました!

これからの有望株! 絶対うまくなってやる!!

パワフルスイング! ベンチプレス200!

お知らせ
9月14日(月)
HARADA杯 ゴルフコンペ
場所
シェークスピアカントリークラブ
8:33スタート
会費¥2000
正式にまたご案内いたします!
スポンサードリンク
今日はアウト1番スタートの5組のご紹介!
1組目
シャフトが立ってダウンスイング!素晴らしい!ギリギリ70台でまとめてきました

これからスタート!

レギュラーティから回ってべスグロ!流石!

チョイ右かな?

飛ばし屋!あんなに高くボールって上がるんですね!

2組

ダイナミックなフォロー

コントロール重視かな?

ちょっと右かな^^;

トップがコンパクトで安定してましたね!

3組
みんな仲良し!!

飛ばし過ぎ! ボールバンカー超えてつき抜けてましたね^^;

ないっしょー!!

2部優勝 ウィナースイング!

まずは軽くフェアウェイに!

4組
変なカッコ

笑顔が素敵

渋いゴルファー!

ドロー系でぶっ飛ばす!軽く70台でのゴルフ

切り返しが素晴らしい!

ショートカットで飛ばしてます!

フォローが綺麗!

5組
18ホール頑張ってきます!

ドロー系で最高の当たり!!

フィニッシュがコンパクトでカッコいい!

優雅なスイング!

フォロースルーが大きくてダイナミック!

夕暮れ9ホールラウンドレッスン情報
8月15日(土)
8月22日(土)
8月29日(土)
14:00からスタートして夕方まで
スポンサードリンク
至らない点がありましたがこれからも宜しくお願い致します


昨日はHARADAGOLF今年最大のイベント!
7周年&20周年記念コンペが無事終わりました!
80名という人数が遅刻、欠席することなくお集まりいただき定刻より10分くらい遅れではございますがショットガンにて一斉にスタート!
そして当日になり皆さん続々と協賛していただき、とてつもなく豪華な賞品になってしまいました!(次のコンペからはこんなに豪華ではありません^^;)
成績は70台が6名、80台が14名、90台が21名、100一桁が20名、そしてそれ以上19名という結果でございます!
ドラコン賞は、ドラコン競技で第一線で活躍している山下さんが取りましたが、とんでもない場所にドラコンの旗が立っていたと参加者達の話題になりました!
女子とべスグロは、中村さん、2位が高田さんとお二人ともハンディが2と4というハイレベルのプレーヤー!
レギュラーティでまわってもらいお二人ともあと1~2打で70台という成績!!
男子べスグロは、シニア、レギュラーなどのアマチュア競技に参加している後藤さん!
75というハイレベルがゴルフ!
流石です!
そして優勝は、私の15年来の生徒さん!
伊藤さんが栄冠に輝きました!
伊藤さんおめでとうございます!
そして今回から4回に渡りHARADAGOLF記念コンペの写真をアップしていきます!
第一回目は今回のコンペの集合写真、そしてその時の雰囲気が出ている写真をアップしておきます!




次回はアウトの1番スタートの5組の写真をアップしていきます!お楽しみに!
スポンサードリンク
HARADAGOLF7周年記念コンペまであと約一カ月!
昨日は頼んでいたトロフィーが届きました!

この記念コンペを機にトロフィーをリニューアルする事にしました!
そして優勝者にはレプリカをお渡しいたします!

そして今日はこの記念コンペのルールの概要を説明いたします!
ティインググラウンド
男性ティーはレギュラーティー(ホワイト)を使用
女性ティーはフロントティー(オレンジ)を使用(レッドを使うかは検討中)
女性でもシングルハンディの方は男性ティーと同じレギュラーティを使用
ショットガン方式
アウトコーススタート
1番ホール
このスタートの場合、通常通り18番ホールで終了
5番ホール
5番ホールからスタートしますので終わるのは4番ホールでございます
インコーススタート
10番
10番ホールからスタートし9番ホールで終了
13番ホール
13番ホールからスタートし12番ホールで終了
ドラコンホール
9番ホール
いつものHARADA杯はドラコン賞はやっておりませんが今回だけ実施いたします!
今回のコンペはドラコン選手も出場しますので負けずにマン振りしてください!
ニアピンホール
6番ホール
レギュラー166ヤード
レディース139ヤード
右に池があるので気をつけて!
16番ホール
レギュラー145ヤード
レディース118ヤード
左サイドのバンカーに気をつけて!
あとコンペの参加人数ですがあと定員まで少し空きがあります!
参加希望の方はお声をかけてください!
スポンサードリンク