昨日はワークアウト  スケーティング

  • 2016年06月11日

昨日は、トレーニングの日!

今回は、スケーティングです!

180°ターン

180°ターンの動きにより体のキレを出します!腰の回転を鋭く行い、胸椎を正面に残す!
いわゆるゴルフでいう所のインパクト付近で体の正面でボールを捉える感覚と酷似します!

360°ターン

360°ターンでは、鋭く回転するダウンスイングからフォローにかけての極限状態での軸の保ち方を覚えます!

と来て
こんどはこの横の動き!スケーティングです

回転や横のスライド系の動きは私が最も苦手としているところ!

このスケーティングは、中心に軸を保ち素早く腕と体重移動を入れ替えることでスピィーディーになっていきます。


スポンサードリンク




とにかく中心に軸を意識することが重要
FullSizeRender

FullSizeRender

ゴルフでいう所のトップの位置に向かっているときにはもう下半身は切り返しに向かっているというヤツです

腕の振りと足の蹴りのタイミングを合わせることが重要!


スポンサードリンク



先週のワークアウト 

  • 2016年06月01日

さあ!今日から6月です!

< 6月は北海道のドラコンの季節!


スポンサードリンク




6月25日(土)と6月26日(日)のLDJ北海道予選の為、日々トレーニングをしております!

今回は、スケーティング!

それまでは、サイドステップのトレーニングをやっておりましたが、今回からスケーティングに変わります

今まではこのサイドステップで切り返しの脚の動きをチェック!

スルスルと滑る床の上で、左右にスケーティングをします!

この時期のトレーニングとしては、股関節の動きをよくして足と腕の連動性を高めること!
腕を振り足を使い、足を使うことで腕を振る!

このタイミングが重要となります!

そしてこのスケーティングは、股関節でパワーを吸収し、一気に蹴り上げて爆発させるように蹴り上げていきます

軸を保ち、鋭く腕を振りながら股関節をうまく使って蹴り上げる!

スケートの選手になったつもりで!!

結果は、見せられたものではないので写真だけ

この瞬間はなんとなくかっこいいですが全然うまくいきません( ノД`)
IMG_0210

こんなトレーニング道具です
スケーティング

上手くできるようになったら動画アップします

ちなみに今週はワークアウト休み!
背中を少し痛めてしまいまして大事を取って来週から気合いを入れてボールの打ち込みとトレーニングまた開始いたします!


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ