おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、ギアの紹介!
スポンサードリンク
12月に発売する話題のnewモデル!
ゼクシオⅩです!

測定器で測ってみても割と軽めに打ったボールが意外に飛んでいる!
ヘッドスピードが一般の方にはおすすめ!
でもそれだけではなく、ヘッドスピードを上げていってもしっかりしたシャフトを装着すれば
どんどん強いボールになっていきます!
miyazakiシャフト

ゼクシオⅩ クラフトモデル(特注対応) ヘッドスピードが速い若者向け!黒でカッコいい!

ゴルフクラブの特性としては、
まずミスヒットに強い!
とくにアマチュアの方のミスで多いのがヒールヒット!
このヒール気味に当たるボールの伸びが少し違うような気がします!
あとは
ダウンスイングのタメが自然とできる感覚!
シャフトが身体に巻き付くように近くを通る感覚

シャフトが自然と身体の近くを通りやすくなり、身体の負担なく振り抜ける!
ですので割と軽く振ったほうがヘッドスピードが上がる感じがします!
ということで
12月9日にこのゼクシオⅩが発売されます!
今日から先行予約!!お待ちしております!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!
アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説
アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
昨日は、レッスンの合間にダンロップのnewモデルの展示会に行ってきました!
あのゼクシオがまたパワーアップして生まれ変わります!
その名もゼクシオX(テン)
コンセプトは
飛びの芯食い!!
■ 芯を食うシャフト
■ 芯を食うヘッド
この2段構え!
芯を食うシャフト
どんなシャフト?
これは、身体にかかるスイング中の負荷を研究して開発されたオリジナルシャフトになります!
スイング中にかかる体の負荷が最もかかるのがインパクト付近!
このとき身体の前方向に40㎏重さがかかるというのです!
この負荷に対して一般ゴルファーは、耐えることができずに引っ張られる!
とどうなるか!
前体重になりすぎるとヒール側にボールが当たる!
結果的に芯でとらえることができません!
そこでシャフトの構造が進化しました!
手元を柔らかくし、身体の近くにシャフトが巻き付くようなタメを作りやすくする!
この新しいシャフトにより
前方向の負荷を5%抑制することに成功しました!
これでダウンスイングで身体が前に突っ込むようなミスが出にくくなる!
次に
■ 芯を食うヘッド
まず一般ゴルファーがミスヒットの場所
それはヒール、フェースの下部、そしてトゥ寄り
この辺りになります
この辺のミスヒットをどのように克服するか!
ということで
今回は
フェースの下部の反発が高くなりました!
それはソールのヒール側に配置したソール溝!
これでより反発が強くなるのです!
そしてトゥ寄りのヒットに対応するため、フェースのトゥ側を限りなく肉薄にして反発を高めました!
あとはヘッドの上のクラウン部分を薄く作ることで重さを下に配分しより低重心化!
これである程度の場所に当たってくれればナイスショット!という事になります!
練習しなくて済みますね(;^_^A
オレンジの部分が新たにできたソール溝

構えやすさはゼクシオシリーズの特徴!!

クラフトモデル!アスリートな方でもしっかり打てる!シャフトはエボⅣ装着!

色もいろいろ選べます!

ウッドも充実!

アイアンの形状が少し変わりましたね

レディースモデルも充実


ゼクシオフォージド ミヤザキシャフト その名もWaena(ワエナ)

今回のゼクシオXは、芯を食いやすいシャフトで、より芯の広いヘッドで打てるクラブという感じではないでしょうか!
かなりの出来だと思います!
とにかく打ってみて振りやすい!
12月発売です!
徐々に試打できるように用意していきますのでお楽しみに!(^^)!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
10月のテーマ!
【トップオブスイングの基本】
トップの位置にお悩みの方!トップの位置が収まらない方!
スイングの中でもっともボルテージが上がるのがこのトップオブスイング!このポジションが、いい場所に収まれば後は自動的に
インパクトへ向かうのみ!
その為にどのような練習をしていけばよいか!
トップオブスイングを徹底的に解析いたします!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
9月号のメルマガが購入できます!
最新のバックナンバー
9月号のご紹介!
9月のテーマは
スイングプレーンについて
スイングプレーンのHARADAGOLFのノウハウをすべてお話いたします!
ブログでは書けないかなりコアな内容となっております!
なぜプレーンから外れてしまうのか?そのあたりのことを事細かに書かれております!
では
どのような切り口か!
さわりだけご紹介!!
■ 第19号
スイングプレーンの基本 テークバックのスイングプレーンの乗せ方
スイングプレーンに乗せる技術は、スタートで決まるといっても過言ではございません!
プレーンに乗せるためのグリップ
そして
30センチを低く長くという動きでの真実とは!!
■ 第20号
スイングプレーンの基本 トップまでのスイングプレーンの乗せ方
トップまでのプレーンの概念について
ここがわかるとクロストップやレイドオフといった自分のスイングプレーンの特徴を理解することができます!
クラブヘッドをプレーンに乗せようとしてもプレーンから逸脱してしまう理由とは何か!!
■ 第21号
プレーンの基本 トップからインパクトまでのプレーンの乗せ方
トップからインパクトまでのスイングプレーンをオンラインの乗せることができれば飛距離は自然とアップします!
オンプレーンで切り返しインパクトまで向かうために必要な技術とは!!
■ 第22号
スイングプレーンの基本 ダウンからフォローのスイングプレーン
フォロースルーのスイングプレーン!
ボールの当たった後のプレーンは、ボールの当たる前の結果でしかありません!
がしかし最後を知ることで、はじめを知る!
その為にもフォローのプレーン構築はとても重要となります!
フォロースルーの正しいプレーンとは?
その秘密に迫ります!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク