フォロースルーは大きければよいと勘違いしてませんか?フォローの背中の使い方の動画

  • 2018年07月04日

おはようございます
HARADA GOLF
ハラダシュウヘイです


★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。

ここから入ってください

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/

最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。



今日は質問いただいております

フォロースルーを大きくしていきたいと考えております!
インパクト後にターゲット方向にクラブを放り出すような感覚でスイングするように意識してますが、何か注意点はありますか?!

という質問です。


スポンサードリンク


たしかに、フォロースルーで大きく振り抜く事はとても重要!!
がしかしただ大きいだけでは意味がありません

クラブの進行方向に対して 逆方向の力が必要だからです。

遠心力に対して
求心力!!

作用と反作用の法則です。

イメージでは綱引きの感覚

負けてしまってはもちろんダメ!!

しかし勝ちすぎもよくない

ちょうど少し負けているくらいがベスト!
その状態の体幹のスタイルを覚えてください!

少し身体がしなり
クラブを引っ張りあげている状態です!!
この感覚でフォロースルーを大きくそれでいて軸を保ったスタイルを確立してみてください!!

■ 今月のメルマガ情報

7月に入りました!

7月のHARADAGOLFのメールマガジンは、また新たなテーマ!

今回のテーマは、ドローボール

ゴルフの基本は、まず捉まえる事!ドロー系のボールを打つ為にやっておきたい基本

これが7月のテーマです!

スライスボールを持ち球にしていて、ドローを打ってみたい!そう思っている方は、まず基本から見直してみてほしい!

その理論を丁寧に解説してみました!

是非購読してみてください!

■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!


■ 6月のテーマ
クラブの前倒し

https://www.mag2.com/archives/0001679004/2018/6
クラブを前に倒してスイング!

このスイングの特徴と練習ドリル

前倒しの動きをHARADAGOLF的に徹底解説!

是非購読してみてください!


■ 5月のテーマ

インパクトの基本

http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/5

インパクト!

ゴルファーはこの一瞬に全てを賭ける!

そのインパクトの基本とは?!

徹底的に解明していきます!


■ 4月のテーマ
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/4

HARADAGOLFに受講していただいたゴルファーにやっていただく基本!

そのノウハウを一挙公開していきます!

まずはクラブの全体的な動きを知る!
これが基本となります!

その中に重要な要素が詰まっている!

ゴルフ初心者がまずやっておきたい基本ドリルとは?


■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!

http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/3

ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!

トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!


● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本

4月号

いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

5月号

インパクトの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



スポンサードリンク


■ HARADAGOLF月例会情報

7月11日(水)
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:52

 

8月6日(月)

リバーヒルゴルフクラブ

スタート

9:03


■ HARADA杯ゴルフコンペの情報

■ 場所
セベズヒルゴルフクラブ

■ 日時
7月7日(土)

■ スタート時間
8:05

■ プレーフィ
12500
キャディー付き、食事、ソフトドリンク

会費
2000


■ 夕暮れレッスン情報
7月14日(土)
14:30集合

7月28日(土)
14:30集合


スポンサードリンク



■ HARADAGOLF LINE@


HARADAGOLFが
LINE@始めました!

YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!
   ↓


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



スイングの安定に欠かせない!フォロースルーのプレーンの作り方とは? HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年02月27日

おはようございます!

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!



今日は質問いただいております!

テークバックやダウンスイングでのスイングプレーンのお話はよく聞くのですが、フォロースルー側でのプレーンのお話はあまり聞いたことがありません!

フォロースルーをオンプレーンにしていく方法を教えてください!

という質問です!


スポンサードリンク


確かにフォロースルーのプレーンのお話はあまりありません!

というのもトップからダウンスイングで大体スイングは終了!その後にクラブの動きを制御しようとしてももう遅い!

ですのでフォロースルーは、あくまで確認作業!正しくオンラインでダウンスイングまでクラブを導いていれば
おのずと正しいプレーンでフォロースルーは振りぬけているはず!

ただ目安という事で考えるとチェック方法はございます!

それはグリップエンドの向き!

インパクトからフォローにかけてグリップエンドの位置で確認ができます!

このようにしてグリップエンドの運動量を確認しながらフォロースルーをチェックしてください!


■ 要点

クラブを2本繋げてフォロープレーンチェック


左肩の付け根を抑えて低くフォロースルー


このようにしてグリップエンドの運動量を確認しながらフォロースルーをチェックしてください!

そうすることでフォロースルーのプレーンを確認することができます!

フォロースルーのチェックはどちらかというと後回し!

バックやダウンスイングでのクラブの動きがメインになりがち!

がしかしフォロースルーからスイングを考えるというのはかなり有効です!

フォローのプレーンを正しく作り、そこから逆算してバックスイングに入ると自分のスイングを見直すことができます!

バックスイングで悩んでいる方は、逆にフォロースルーをチェックするのもおすすめです!

練習してみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報
2018年

2月のテーマ!
【ゴルフの基本  グリップについて 】

もう一度グリップを掘り下げてみます!

グリップからわかる基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!

1月のバックナンバーが購入可能となりました!

1月のテーマは、身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



プロゴルファーが教えてくれないインパクトのグリップエンドの位置 HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年02月23日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!


スポンサードリンク


よくインパクトでグリップエンドが見えるカッコいい形の写真があります!


私もそのような形になれるよう日々練習しているのですが、なかなかできません!

どうしてもグリップエンドが身体に隠れてしまいます!
どうしたらグリップエンドが見えるスタイルを体得できるのでしょうか?

という質問です!

確かにインパクトでグリップエンドが見えるようにフォロースルーをしている形は、よくカレンダーなどプロゴルファーの写真で観たりしますね!

この形にするためには、3つのポイントが必要!

1、スピンアウトの修正

2、右手の人差し指の使い方

3、左手の小指の使い方


1、スピンアウトの修正

これは腰の回転が早すぎてアウトサイドイン軌道になってしまうときにおこる!

左に振り抜きすぎてグリップエンドが身体から隠れてしまう!

これは腰のややスライドの動きでスピンアウトを防ぎます!

左軸に少し腰をずらしてインパクトを迎える!


これでスピンアウトが修正できます!


2、右手の人差し指の使い方

これは右手の人差し指にシャフトがトップで乗せ、その反動を利用してフォローで押し込む!

人差し指で押し込むようなフェースローテーションです!


3、左手の小指の使い方

ダウンスイングからインパクトにかけて小指から引きつけて外に出していくようにフォロースルーを持っていく!

外に突き出すようなフォローが完成します!

この3つの動きを連動していくと、フォロースルーがアウトサイドに抜けてグリップエンドが見えるインパクトが完成します!


カット軌道で悩んでいる方は、ゆっくりと丁寧に手元の動きを確認してみると正しいインパクトを体得できるようになります!
練習してみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報
2018年

2月のテーマ!
【ゴルフの基本  グリップについて 】

もう一度グリップを掘り下げてみます!

グリップからわかる基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!

1月のバックナンバーが購入可能となりました!

1月のテーマは、身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



飛ばすための背中の使い方(フォローのスピードアップ)HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年09月18日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!




スポンサードリンク


今日は、フォロースルーのスピードアップのお話!

フォロースルーで加速的に振り抜き、ボールを遠くに飛ばす!

その為には、まずスイングの局面を2つに分けます

1、引き下ろす動作

2、引き上げる動作


1、引き下ろす動作

これは、トップからダウンにかけて!

特に右サイドで意識してみましょう!

右サイドで押し込むようにボールに向かいます!

イメージ的には押す動作!

ターゲット方向に圧力をかけていく感覚になります!


2、引き上げる動作

そして腕がベルトの位置まで引き下ろしたら今度は、左サイドの出番!

左サイドで一気に引き上げる!

左サイドの引き上げは、ターゲットと逆方向に振り抜く感覚になります!

そのとき背中で引っ張るように後ろに振り抜く!

背中の引き上げ動作がとても重要となります!

左サイドは、前に振るのではなく後ろに振り抜く!そして左サイドは、背中で意識する!

この感覚を理解できるとフォロースルーのスピードが格段に伸びてきます!


練習方法は、インパクトの前の段階で右手を離し、左手で振り抜く!

丁度ホームランバッターが、ボールを打った後右手を離すようなあのスタイルです!

後ろに振りぬかれ、ボールは前に飛ぶ!

そんな感覚が理解できると思います!

フォロースルーでの速度アップは、結局インパクト前からの加速度を上げていく感覚と繋がりますのでヘッドスピードの数値は、必ず上がります!

練習してみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編

9月になりましたので

8月号のメルマガが購入できます!

8月のテーマは

ずばり『ハーフスイング』!

これはなかなかすごい内容です!

私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!

8月号の内容は!


■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』


HARADAGOLFのスイング構築の神髄!

キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!


■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』


ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!

がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!

フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!


■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』

【胸椎のねじれ】

【足首のねじれ】

【ツイストによるねじれ】

捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!


■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』

ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!

リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!

ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



古い記事へ
ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ