昨日は夕暮れ9ホールラウンドレッスン 

  • 2017年05月21日

おはようございます!

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!

きのうは、夕暮れ9ホールラウンドレッスンに日!

 

例によって、午前中は通常のレッスンをして

午後から現地集合!

終わったのは18:40くらい!

でも19:00くらいまでギリギリ明るかったです!


スポンサードリンク


◎ 今回のレッスン内容


● グリーン周りのチップショット

● パッティングの距離感の作り方

● ショートパットのレッスン

● 左足下がりからの50y

● 30yからのウェッジショット

● ドライバー

● バンカーショット

● グリーンの読み方

● 150yからのショット

● 100yからのショット

● 50yからのショット

● ドライバーショット

● フェアウェイウッドのショット


という盛沢山の内容!

コース内での練習はなかなか貴重です!

とても熱心に受講していただき、あっという間の4時間でございました!


ゴルフは大きく分けて

戦術と戦略というのがございます!


戦術
ショットの技術

戦略
コースの攻め方(マネジメント)


戦術レベルの向上こそが戦略レベルを優位にしていくのです!

私の専門は、戦術です!

ボールの飛ばし方

アイアンの飛ばし方

ウェッジのスピンのかけ方

ショートパットの入る方法

など

ここの技術のレクチャーは、私の得意としている所!


ですが、これを生かすには戦略レベルの向上が不可欠!

どの場面でどの技術を使うか

この選択と判断を迫られます!

これを間違えるとどんなに技術が高くてもスコアには結び付きません!


ですので

戦術については
夕暮れ9ホールラウンドレッスン

戦略については
月例ラウンド研修会

双方の参加がおすすめでございます!


夕暮れ9ホールラウンドレッスン
6月3日(土)

6月24日(土)

予定しております


月例会
6月5日(月)
千歳空港カントリークラブ

となっております

すべてまだ空きがございますので、ぜひエントリーしてみてください!

ではよろしくお願いいたします!


スポンサードリンク


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


5月下旬と6月のHARADAGOLFのご案内

  • 2017年05月20日

おはようございます!

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


今日は、5月下旬と6月の予定をあげておきます!


◎ 休校日

5月
5月27日(土)
エムアールゴルフセンターでのレッスンはお休みさせていただきます

6月

6月10日(土) 6月11日(日) 6月17日(土)

ドラコン競技出場などでお休みさていただきます!


去年の試合風景


◎ 夕暮れ9ホールラウンドレッスン

5月

5月20日と5月27日は定員です

6月

6月3日(土)

6月24日(土)

まだ定員いますのでお早めにエントリーして下さい!


◎ 月例ラウンド研修会
6月

6月5日(月)
千歳空港カントリークラブ
9:20スタート

7月12日(水)
シェークスピアカントリークラブ
8:52スタート


ついでに来週あたりから案内を出していきます!
7月8日(土)
HARADA杯ゴルフコンペ
セベズヒルゴルフクラブ

8:00スタート

詳細は来週!


では今日と明日はかなり天気が良いそうなのでゴルフ日和です!

皆さんゴルフ頑張ってください!!


スポンサードリンク


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


今年も始まりました 夕暮れ9ホールラウンドレッスン inシェークスピアカントリークラブ

  • 2017年04月30日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


昨日から夕暮れ9ホールラウンドレッスンがスタート!!

参加者は2名だったのでかなり内容濃くレッスンすることができました!



◇ 主な練習内容

グリーン周りのチップショット


ショートパットのレッスン


100y以内の練習(80y 60y 40yetc.)

 


ティーショットの考え方


フェアウェイウッドの練習

などです!



この夕暮れ9ホールレッスンの醍醐味は、なんといっても後ろを気にすることなくラウンドできること!

とにかく
初心者にはお勧めです

あと技術改善を狙う上級者にもおすすめ!

ラウンドでは、「にぎり」があるので試せない技術をこのような場所で通用するか確認する「場」としても使えます!

ということで

次回の9ホールラウンドレッスンの日程

5月20日(土)

5月27日(土)

となっております
4名限定です!

まだ空きがありますので、お早めにエントリーしてください!


スポンサードリンク



昨日はプライベートラウンドレッスン

  • 2017年04月18日

おはようございます!

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


昨日からラウンドがスタート!

場所はセベズヒルゴルフクラブです!


天候は最高!

プレーをしていたら半袖のおじさんを発見! すげぇ~!!

わたしもかなり厚着で挑んだのでかなり汗だくでございました!


10番ホール!

さて今回は、マンツーマンのラウンドレッスン!
プレーをくまなくチェックしながらのラウンドです


今年の私のギア!ほとんど変わらない!ドライバーだけZ765に新調する!


参加者は、30代のゴルファー!
まだ100を切ったことがないという事で、なんとしても今年中にベストスコアを出したい
そんな夢膨らむゴルファーとのラウンドです!

フォローで腕が伸びてカッコいい!


テーマは2つ!

ドライバーを枠の中に収める!

そしてアイアンで着実にグリーンに近づける!

この2つになります!


というのも去年は、ドライバーが曲がってしまい林からのセカンドショットばかり!

これでは、どんなにアイアンショットを練習しても良い場所からグリーンを狙うことができません!

そこでオフシーズンは、ドライバーを特訓!
スカイトラックという弾道測定器を使い、ボールのスピン量を測定しながらどのようなスイングが、合うのか模索しながらの練習です!

ほとんど、ドライバーばかり練習しました

その結果、ドライバーはある程度フェアウェイに収まりはじめました!
練習の成果が出た証拠!(^^)!

と安心してはいけません!


つぎは、グリーンを狙うアイアンショットです!

あ!
アイアンが(^^;)

傾斜での対応がまだまだうまくいきません!
地面のアンジュレーションに、身体がまだ対応していない!

練習場で簡単に打てるアイアンショットが、当たらない!

大体15番ホールくらいから徐々に当たり始めてきました!

しかし不本意なスイング!もっと思い切り打ちたい!

でもまずはミート率を上げねば!
ヘッドの重みを感じて、ゆっくりとスイングする事!
そのためアイアンは飛距離を捨てる!

この作戦で行きました!

という感じで、あっという間に18ホールが終了!


なかなかうまくいかないのがゴルフです

ただかなりの収穫!
今年のオフに練習したドライバーの成果が少し出ていること!
ショートゲームの練習も欠かさずやったので、グリーンに乗せることも上手になりました!

また来月のラウンドに向けて、今度はアイアンのレッスンです(^.^)

戦いは始まったばかり!

頑張りましょう(*^^)v


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ