スライス撲滅! 右腰でインパクト HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年01月07日

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!


 

今日はどうしてもスライスする方へのアドバイス!

スライスボール!

色々な原因があると思いますが、なかなか直らない癖でもあります!
一度染みついた身体の癖を取り除くのはとても難しいモノです!


スポンサードリンク


そこで簡単なスライス防止策をお話してみましょう!
まずキーワードは、右腰でインパクト!


インパクトが左側に流れてしまい、フェースが開いた状態でヒットしてしまう!

そんな方の王道レッスンの一つです!

割とどんなレッスンプロもこのキーワードでレッスンしたことがあるはず!
それくらいポピュラーなフレーズです!
ただ一つポイントがあります!

それは右腰自体がズレてしまっては意味がないということ!


インパクトに向かうとき、右腰自体の回転してしまいインパクトが左にズレてしまうと

どんなに右腰でインパクトしようとしても左に流れてしまいます!

ですので右腰はしっかりトップの位置から少し戻ったときに止めておくこと!


そしてその間にインパクトを迎える!

そうすれば身体の正面でヒットする感覚が養えます!


基本的にこの右腰インパクトの感覚は、かなりスライスがきつい方へのアドバイス!

少しでもボールが捉まり始めた場合、このトレーニングをやりすぎるととんでもないフックボールが出てしまうので

ある意味応急処置的なスイングドリルでもあります!

ただまずフックボールを打ってみたい!
そう思うスライサーの方に対して、まずはこのくらい極端な動きを理解してもらう意味では、このドリルはとても重要!

この練習で左にボールが曲がるボールを打ち、それから徐々に補正するような練習をしてみてください!

スライスから綺麗なドローボールを目指して頑張りましょう!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 
2018年

1月のテーマ!
【ゴルフの基本  重たいものを持って鍛える前にやるべきこととは?  動ける身体の作り方】

シーズンオフの今のうちに身体作りをしたい!
ジムに通い、重たいものをガシガシと上げて頑張っている方が多い!
でもそんなことをしなくても飛距離を伸ばす方法があるのです!

ボールを飛ばすうえで大切なのは動ける身体を手に入れること!
可動域を増やし、その中での自重でトレーニングする!
その方法をお話していきます!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ

2018年になりましたので
去年の12月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



スライスからフックへ! 右腰でインパクトする方法とは!? HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年10月12日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、私のレッスンのアウトプット!

毎日たくさんのゴルファーと接することが多いのが私の仕事ですが、特にゴルファーの悩みで多いのがスライスです!
道具の進化で、前ほど極端なスライスは減りましたが、でもボールを捉まえることができないプレーヤーはとても多い!


スポンサードリンク


そんなスライスでお悩みの生徒さんがお越しになったときのレッスンのご紹介!

キーワードは!
右腰!!

右腰でインパクトを迎える感覚という事!

インパクトで手元が流れてクラブフェースが開くプレーヤーがとても多い

このキーワードは、私がゴルフを始めた30年前から言われているフレーズです!
ただ右腰でクラブをひっくり返すというだけではなかなかうまくいきません!

それは肘の向きです!

時計の向きが下を向くくらい肘を下に向けると脇が締まる!


右腰でインパクトを意識し、フェースが下を向くような感覚でヒッティングゾーンまで降りてきます!

このとき左ひじが下を向き、クラブフェースがクローズ方向に向いていきます!


そしてその瞬間、上方向に振りぬかれる感覚を意識してください!

肘が下を向いて、上にクラブが振りぬかれる(動画参照)

肘が下を向いて上にエネルギーが向かう


ただ単に右腰でクラブフェースを被ってしてしまうと、左にボールが飛んでしまうだけになってしまいますが

上に振りぬかれるように右腰からインパクトできれば、右から回すようにフックボールが出ます!

このようなインパクトを目指す!

この感覚で右腰でインパクトする感覚を覚えてみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
9月号のメルマガが購入できます!

最新のバックナンバー
9月号のご紹介!

9月のテーマは

スイングプレーンについて

スイングプレーンのHARADAGOLFのノウハウをすべてお話いたします!
ブログでは書けないかなりコアな内容となっております!

なぜプレーンから外れてしまうのか?そのあたりのことを事細かに書かれております!
では
どのような切り口か!

さわりだけご紹介!!


■ 第19号

スイングプレーンの基本 テークバックのスイングプレーンの乗せ方

スイングプレーンに乗せる技術は、スタートで決まるといっても過言ではございません!

プレーンに乗せるためのグリップ
そして

30センチを低く長くという動きでの真実とは!!


■ 第20号

スイングプレーンの基本 トップまでのスイングプレーンの乗せ方

トップまでのプレーンの概念について

ここがわかるとクロストップやレイドオフといった自分のスイングプレーンの特徴を理解することができます!

クラブヘッドをプレーンに乗せようとしてもプレーンから逸脱してしまう理由とは何か!!


■ 第21号

プレーンの基本 トップからインパクトまでのプレーンの乗せ方

トップからインパクトまでのスイングプレーンをオンラインの乗せることができれば飛距離は自然とアップします!

オンプレーンで切り返しインパクトまで向かうために必要な技術とは!!


■ 第22号
スイングプレーンの基本 ダウンからフォローのスイングプレーン

フォロースルーのスイングプレーン!
ボールの当たった後のプレーンは、ボールの当たる前の結果でしかありません!
がしかし最後を知ることで、はじめを知る!

その為にもフォローのプレーン構築はとても重要となります!

フォロースルーの正しいプレーンとは?
その秘密に迫ります!




HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ