おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
今日は、質問いただいております!
よくフォローで右足を蹴るようにというお話を聞きますが、どのように意識していくと右足を蹴ることができるのでしょうか?
左に踏み込むという意識は少しずつ分かってきているのですが、右足がどうもわかりません!
わかりやすく教えていただけると助かります!

という質問です!
確かに右足は意識しにくいかもしれません!
左の踏みこむという事のほうが、ゴルフ雑誌でも説明しているように思います!
では右足のついて!
右足の動きは、フォローサイドと関連します!
というのも右足と左腕が連動して動くという事を考えてみてください!
右足と左腕

対角で動きを考えてみないと右足の蹴りを理解することはできません!

関連動画はこれ
あと強く右足を蹴り上げているかどうかは、右のお尻を振り抜いた後触ってみるとわかります!
しっかり筋肉が収縮しているかどうか!


右のお尻がしっかり張っているかどうかは、右足のつま先の向きで決まります!



つま先の向きが外向きだとお尻がしっかり締まって体幹まで安定していきます!
がしかしつま先の向きが内向きになるとお尻が緩んでしまい、身体がターゲット方向に被っていきます!


このスタイルだと右足を蹴り上げるという事ができません!
体操はこんなスタイルでやると右足の蹴りを意識することができます!
あくまでサッカーではないのでクラブを鋭く振るための補助として下半身が存在する!
ですので右足の蹴りは腕を強く振るための脇役であることを理解してください!
私のトレーニングを見てくれるトレーナーも、右のお尻の張りをいつも見てくれます!
飛ばし屋やボールを効率よく飛ばしてる選手は、右のお尻が張るそうです!
右サイドのお尻が使えていないとボールは飛ばない!!
私は左サイドばかり意識していたので目から鱗が落ちた記憶があります!
ですので、左の踏み込みだけでなく右の蹴りも理解することは大事!
右足の蹴りを使ってヘッドスピードを上げていきましょう!
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!


スポンサードリンク
おはようございます
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです
スポンサードリンク
前回から引き続き全身を使ってボールを飛ばす技術!
対角(クロス)に身体を使うという方法についてお話を進めていきます!
大筋はこの動画から
前回は、左足と右腕の関係性についてのお話
ですので対角で考えたとき
左足 腹筋 右腕
この3点で対角のラインで意識するというお話でした!
そして今回は、右足と左腕の関係!
この関係性は
右足 背筋 左腕の3点となります
この関係性ですとフォロースルーでの意識となります!
前回の左足 腹筋 右腕
この関係性は、ダウンスイング
広がったものを縮める感覚


それに対して今回は縮まったものを広げる感覚


これが右足と左腕の関係となります!
右の股関節にきっちり体重を乗せ、そこから一気に振り切る感覚

インパクト付近から前傾角度をキープしながら、右足で地面を蹴り、その反動で左腕を突き上げるような感覚!

フォロースルーで飛ばすという意識の方は、左の踏み込みより右足の蹴りと背中の引き上げを意識している方が多い
逆に、インパクトで終わり!パンチショットのようなスイングを意識している方は、前回お話した左足と右腕の対角の関係でスイングを終わらせている場合が多いのではないでしょうか

そのためには、背筋の強さも大事!

フィニッシュで背中の反りが綺麗についている方は、右足の蹴りと左腕の振り上げがしっかりできている証拠となります

ということは振り抜きを鋭くするためには、背中を鍛えていかなければならないという事になってきます!
背中関連のトレーニング動画
振り抜きのメカニズムを理解したい方は、左腕の片手打ちで右足の蹴りを意識しながら振り切る練習をするとよいでしょう!
フォロースルーにかけてもうひと押し身体を使って飛ばしたい!という方は、右足の蹴りと左腕の振り上げを意識してみてください!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします

P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします

スポンサードリンク
身体を対角に使う!
今日は、体の使い方のお話です!
スポンサードリンク
ゴルフ雑誌でのプロのレッスンなどを読んでいると
左足をダウンスイングで踏み込む!という話!
それから右足で地面をける!という話
色々な説明がなされています! 左足からなのでしょうか? 右足のなのでしょうか?
どちらが正しいという事はありません!!
人間片足ですべて事をなしている方はいないからです!
そして上半身との連動を考えると
左足に対しては、右腕
右足に対しては左腕が相性が良いでしょう!
人間が歩くのと一緒です!
そうすると
左足で踏み込んだ時は、右腕で打ちに行く切り返しに相性が良い!


対して
右足でけるときは、左腕で振り上げるフォロースルーと相性が良い!


となります
プレーヤーで大別すると
トップから切り返しでスイングを構築している方は、左足と右腕
フォローでボールを飛ばす感覚でゴルフスイングを構築している方は、右足と左腕
という事になります!
自分自身どちらが相性が良いか!考えてみると良いでしょう!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします

P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします

スポンサードリンク