2018年 正月 あけましておめでとうございます! 今年もHARADAGOLFをよろしくお願いいたします!

  • 2018年01月03日

あけましておめでとうございます!

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク




クリスマス、お正月とお休み気分が抜けませんが、明日から仕事はスタート!

そしてブログは今日からスタートします!!

今年の抱負は、基本的にいつもと変わらず生徒さんのゴルフ向上のサポート!
これだけでございます!

その為に、自分のゴルフを見つめなおす時期でございます!

この頃とても大事だと思っているのが背中!

背中の技術!これをもっと若い時にわかっていれば、もっと使い方を練ることができた!
と今になって思います!


私のスイングの感覚で大部分を占めているのが左足!

左足の踏み込みでございます!

要するに下半身の使い方さえ正しければボールを打つことができる!
それが私自身の感覚でございます!


ただそれだけでは飛距離が出ません!

脚と上半身をつなぐ架け橋がとても重要となってくるのです!

その架け橋として、私はこれまで腹筋を中心に鍛えてきました!
がしかし
腹筋だけではだめ!

そこで背中なのです!
背筋も鍛えていかなければならない!

僧帽筋、菱形筋、棘下筋といった背中の使い方がとても重要!

ここを意識することで脚の力を上半身に伝達することができていきます!

ということで私自身も今年は少ない時間で効率よく練習してドラコンに向けて頑張っていきます!

そしてもちろん生徒さんたちがベストスコアを更新していくこと!これがHARADAGOLFの最重要ミッションでございます!

ということで

2018年!今年もよろしくお願いいたします!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!

レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!

このリズム、テンポの可視化!

これが12月のテーマとなります!

リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

というラインナップ

そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



急停止型インパクトでヘッドスピードアップ HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年05月12日

おはようございます!
HARDAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

いつもラウンドや練習していると周りの仲間にヘッドが走っていないと言われます!

クラブヘッドが走っていないと何が悪いのでしょうか?

やはりスライスが出てしまうという事なのでしょうか?

そこら辺を教えてください!


スポンサードリンク


という内容

ヘッドが走らない!

クラブヘッドが走らないスイングは、アマチュアのスイングで良く見受けられます

その場合、

ボールが上がらない!

スライスが直らない!
などの悩みを抱えていることが多い!

ではどうしたらよいか!

 

結論から言うと

インパクトのブレーキ感を覚える!

これでヘッドが走るようになります!


身体を一瞬止める感覚を養う

そのためには踏み込みも重要!


踏み込んで止める!


その結果シャフトがしなりフェースが返るという計算になります!

まずは、なにかサンドバックみたいなものを叩く練習!
(布団か何かを代用してみて下さい)

あとは、ゴルフボールを持ってバックスイングをしてインパクトの瞬間、身体を止めてみましょう!

ボールだけが前に飛んでいくはず!

身体が止まらないとボールは手から離れることがないのでいわゆるリリースされない状態となってしまいます!

ヘッドを走らせる感覚!

これはまず体幹や足を使ったブレーキ感!

これを養う事!
これでヘッドを走らせることが可能となり

それこそが、今度はフィニッシュでピタッ!と止まる切れ味鋭いスイングを生みます

ここら辺を練習してみるとヘッドが走る感覚を養えると思います!!

練習してみてください

hr />

スポンサードリンク


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


全身を使う飛ばし!! 左足と右腕編  身体を対角(クロス)に使う  HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年01月09日

おはようございます

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです

スポンサードリンク




今日は、全身を使ってボールを飛ばす技術!
対角(クロス)に身体を使うという方法についてお話を進めていきます!



 

大筋はこの動画をご覧ください!

左足と右腕

右足と左腕

このクロスで覚えてください!



 

今回は、左足と右腕の関係性をお話していきます!

単純に言うと

左足で踏み込んで右腕で打ちに行く!

このペアで考えるとわかりやすいと思います!

左足を踏み込み、右腕で打ちに行くとき大切になってくるのが

腹筋です!

ここで腹筋が伸び切ってしまうと振り遅れ、ヘッドアップなどのミスが出てしまいます!



 

ですので対角で考えたとき

左足 腹筋 右腕

この3点で対角のラインを作ります!
%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%81%86%e5%8f%b3%e3%81%86%e3%81%a7
トップでもこのラインが存在し、切り返しからインパクトでこのラインの中心に位置する腹筋をしっかり締めて伸び上らないようにする!

ここが大切なポイントになります!

例えば

トップの位置でのこの3点の関係は、

とても広がり意識ラインが伸びます!

そして踏み込みよりこの意識ラインが伸びていきます
%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%e5%8f%b3%e6%89%8b%ef%bc%92

最後にインパクトに向かうとき、この意識ラインが縮むイメージ

%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%e5%8f%b3%e6%89%8b
感覚ではアコーディオンのような感覚でしょうか!

%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%e5%8f%b3%e6%89%8b%ef%bc%93

ここで広がった状態のままだと右腕を振り込むことはできません!



 

あと

トップの位置で逆に最も縮んだ状態になっている方の場合
%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%e5%8f%b3%e6%89%8b%ef%bc%94

インパクトで広がってしまいます!

%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%e5%8f%b3%e6%89%8b%ef%bc%95
これも振り遅れてしまう

踏み込みとともに体全体が少し縮んだ状態になる感覚を理解してください!


 


 

● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル

次回を見逃さないためにも

そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします

%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e7%99%bb%e9%8c%b2


 

P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0


スポンサードリンク


身体を対角(クロス)に使う方法 HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル

  • 2016年12月28日

身体を対角に使う!

今日は、体の使い方のお話です!


スポンサードリンク





 

ゴルフ雑誌でのプロのレッスンなどを読んでいると

左足をダウンスイングで踏み込む!という話!

それから右足で地面をける!という話

色々な説明がなされています! 左足からなのでしょうか? 右足のなのでしょうか?

どちらが正しいという事はありません!!

人間片足ですべて事をなしている方はいないからです!
そして上半身との連動を考えると

左足に対しては、右腕

右足に対しては左腕相性が良いでしょう!

人間が歩くのと一緒です!


 

そうすると

左足で踏み込んだ時は、右腕打ちに行く切り返しに相性が良い!

%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%82%92%e5%af%be%e8%a7%92%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%ef%bc%92

%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%82%92%e5%af%be%e8%a7%92%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%ef%bc%93

 


対して

右足でけるときは、左腕で振り上げるフォロースルーと相性が良い!

%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%82%92%e5%af%be%e8%a7%92%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86%ef%bc%94

%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%82%92%e5%af%be%e8%a7%92%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%86

となります

プレーヤーで大別すると

トップから切り返しでスイングを構築している方は、左足と右腕

フォローでボールを飛ばす感覚でゴルフスイングを構築している方は、右足と左腕

という事になります!

自分自身どちらが相性が良いか!考えてみると良いでしょう!


 

● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル

次回を見逃さないためにも

そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします

%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e7%99%bb%e9%8c%b2


 

P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ