おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです
今日は、背中の使い方をテーマにお話してみたいと思います!
広背筋!

ゴルフのトレーニングでは、必ず鍛える部位ではあります!
背中が弱いとヘッドスピードを上げることはできません!
飛ばし屋のプレーヤーは背中で威圧する!
ボールがよく飛ぶプレーヤーの後ろで練習すると背中で威圧される笑笑
とにかく背中をよく使うのです!
ではどのように使っていくのでしょうか!
背中のストレッチをどのようにして行うか!
ここがポイントになっていきます!
スポンサードリンク
テークバックでは、右の広背筋で引っ張りながらシャフトにしなりを与える!

切り返しでは左の広背筋で引っ張りながらダウンスイングのスタイルに持っていく!

この2局面で意識します!
なぜならこの2局面こそシャフトのしなりを感じることのできる大事な時間だからです!
シャフトのしなりを背中で感じることでタメもしっかり意識することができます

具体的な練習方法に
連続素振りがあります!
2球並べて連続で打つ!
これがかなり良い練習です!


クラブヘッドを背中で引っ張りながら連続でボールを打つ
しっかりストレッチも欠かさず行う事!


背中の意識が重要で手先だけでも連続で打てるのでしっかり身体の裏側を意識してスイングしてください!
背中を使ってライバルをアウトドライブしていきましょう!
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!


スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
とにかくボールを遠くに飛ばしたいです!
飛ばすための筋肉はどこにあるのですか?
下半身だとか腹筋だとか
はたまた
腕だ!
という方もいます!
どこを意識すればボールを遠くに飛ばせるのかを教えてください!
という質問です
スポンサードリンク
飛ばすための筋肉!!
大きく分けると2つ
下半身と背中!
この2つで説明してみます!
下半身がエンジン!

背中がそのエンジンを上半身に繋げる懸け橋

なぜかと言えば!
下半身の大きな筋肉を背中に伝えて最後に腕で振るという定義になるからです!
まあ最後に振るのは腕ですので腕自体も大事ですが、エンジンとなるのは下半身と背中!
まずは脚を使って鋭く力を蓄える!

そしてそのあと左の広背筋を使って引き下ろす!

左の背中のストレッチがとても重要になります!
具体的な意識を高めるトレーニング
まずはストレッチ
左右両方伸ばします!

腰を回転するとよりストレッチされます!

次に前傾姿勢をした状態での腕の上下の振り上げと振り下ろし
耳まで上げることができるとかなり良いでしょう!
ただ前傾の角度がほどけてしまっては意味がありません!
しっかり前傾をキープしながら腕を振り上げる!

振り下ろすとき体幹がぶれないように!

最後に左腕の片手打ち
背中で牽引

しっかり前傾をキープしながら腕を振る

とにかくまずは下半身と上半身の懸け橋となる背中が飛ばしのポイントとなってきます!
脚が強くても背中が弱いと振り遅れる!とよく言われます!
しっかり脚の力を背中に伝え最後に腕、クラブヘッドへと伝達していく技術を身につけていきましょう!
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!


スポンサードリンク