間違った右手(右肘)の使い方をしているプレーヤーのある特徴!! HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年06月07日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。

ここから入ってください

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/

最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。


今日は、質問いただいております!
右肘の使い方についてです!

右肘を押し込むようにインパクトしてよい結果が出るようになりました!
ただ

弊害として右に飛びだすことも多くなった気がします!

インパクトでそのまま右に押し出している感覚があるからです!
何か注意点はあるでしょうか?!

という質問!


スポンサードリンク


確かに右肘で押し込むようにインパクトすると良い結果が出ます!ただやりすぎは禁物!
そのままフェースが開いた状態で当たってしまうので右に飛んでしまう!

右肘を脇腹に押っ付けていくようにインパクトしていくこと自体は、正解!

ただ

このとき左肩の開きを抑える!
これをセットで考えてください!
ですので

左肩を開かずに右肘で押し込む!

そうするとインパクトで狭いところに入ったような、背中が丸まる感覚になります!
このようなインパクトの感覚になっていくと、身体の正面で捉えるようになれます!


■ 練習方法

右手の片手打ちを左肩を開かずに行う!

左肩を開かずに右肘を押っ付ける

背中が丸まるような感覚!


このような練習で左肩を開かずに右肘を押っ付ける感覚を身につけましょう!

■ 今月のメルマガ情報

6月のメルマガ
「前倒し」
について
クラブを振り遅れないように前に倒す!
インパクト前にクラブが寝ないように倒してインパクトを迎える!

これを色々なレッスンプロがこの内容をレッスンしております!

ここについて
HARADAGOLF的な観点から詳細をメルマガで書いてみました!

次回は6月11日(月)12:00配信!!


■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック



■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!


■ 5月のテーマ

インパクトの基本

http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/5

インパクト!

ゴルファーはこの一瞬に全てを賭ける!

そのインパクトの基本とは?!

徹底的に解明していきます!


■ 4月のテーマ
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/4

HARADAGOLFに受講していただいたゴルファーにやっていただく基本!

そのノウハウを一挙公開していきます!

まずはクラブの全体的な動きを知る!
これが基本となります!

その中に重要な要素が詰まっている!

ゴルフ初心者がまずやっておきたい基本ドリルとは?


■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!

http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/3

ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!

トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!


■ 2月のテーマ
グリップの基本!

http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/2

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!


● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本

4月号

いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

5月号

インパクトの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



スポンサードリンク


■ HARADAGOLF月例会情報

7月11日(水)
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:52

 

8月6日(月)

リバーヒルゴルフクラブ

スタート

9:03

■ 夕暮れ9ホールラウンドレッスン情報

6月16日(土)


■ HARADA杯ゴルフコンペの情報

■ 場所
セベズヒルゴルフクラブ

■ 日時
7月7日(土)

■ スタート時間
8:05

■ プレーフィ
12500
キャディー付き、食事、ソフトドリンク

会費
2000



スポンサードリンク



■ HARADAGOLF LINE@
HARADAGOLFが
LINE@始めました!

YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!
   ↓


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


 

 
 


ゴルフにおける飛ばしの筋肉とは?! HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年03月07日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!

今日は、質問いただいております!

とにかくボールを遠くに飛ばしたいです!
飛ばすための筋肉はどこにあるのですか?

下半身だとか腹筋だとか
はたまた

腕だ!

という方もいます!

どこを意識すればボールを遠くに飛ばせるのかを教えてください!

という質問です


スポンサードリンク


飛ばすための筋肉!!

大きく分けると2つ

下半身と背中!

この2つで説明してみます!



下半身がエンジン!

背中がそのエンジンを上半身に繋げる懸け橋

なぜかと言えば!
下半身の大きな筋肉を背中に伝えて最後に腕で振るという定義になるからです!

 

まあ最後に振るのは腕ですので腕自体も大事ですが、エンジンとなるのは下半身と背中!


まずは脚を使って鋭く力を蓄える!

そしてそのあと左の広背筋を使って引き下ろす!

左の背中のストレッチがとても重要になります!


具体的な意識を高めるトレーニング

まずはストレッチ

左右両方伸ばします!

腰を回転するとよりストレッチされます!


次に前傾姿勢をした状態での腕の上下の振り上げと振り下ろし

耳まで上げることができるとかなり良いでしょう!

ただ前傾の角度がほどけてしまっては意味がありません!

しっかり前傾をキープしながら腕を振り上げる!

振り下ろすとき体幹がぶれないように!


最後に左腕の片手打ち

背中で牽引

しっかり前傾をキープしながら腕を振る


とにかくまずは下半身と上半身の懸け橋となる背中が飛ばしのポイントとなってきます!

脚が強くても背中が弱いと振り遅れる!とよく言われます!

しっかり脚の力を背中に伝え最後に腕、クラブヘッドへと伝達していく技術を身につけていきましょう!



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


スポンサードリンク


ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ