おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、脚の使い方のお話!
回転速度を上げるためにどのように足を使っていけばよいか!
ヘッドスピードを上げるための脚の使い方を説明してみます!
スポンサードリンク
常にスイングを先行していくのは、上半身ではなく下半身!
下から常に働きかけることが重要!
ポイントは
下→上 下→上
の順番!
テークバックも下から
まず脚からテークバック

その後、上半身がトップに向かう

切り返しもしたから始動!


この順番をしっかり守れば、脚の力を回転速度に繋げることができます!
どうしても上半身の力でスイングしてしまいがち!
しかし上半身だけの力では速度を上げることがなかなかできません!
しっかり下半身の力を利用できるように脚からスイングをスタートできるように練習してみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!
レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!
このリズム、テンポの可視化!
これが12月のテーマとなります!
リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
というラインナップ
そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
いつも練習をしているのですが、ヘッドスピードが上がりません!
脚の力を使え!といわれるのですが、下半身の使い方が動もよくわかりません!
特に腰のキレとか腰の回転といわれる動きです!
これをやるとただ回転するだけになりスピードが落ちてしまいます!
どのような練習方法でスイングにキレを出していけばよいでしょうか?
という質問です!
スポンサードリンク
体のキレ!
確かにスピードを出す動きには、下半身の動きが不可欠!
ただクラブを振っているのは、直接的には脚ではなく腕であることも確か!!
腕を鋭く振らなければヘッドスピードは上がりません!
ではどうしたらよいか?
ポイントは、膝を前後に使う!
バックスイングでは左ひざが前に出る!

フォローでは右ひざが前に出る!

歩いたり、走ったりするのと同じく足を前後に使ってみると良いでしょう!
とそうするとどうでしょうか?
腕を鋭く振ることができる!
ようするに陸上の短距離走と同じです!
脚を鋭く動かせば、腕を鋭く振れるし
腕を鋭く振れば、脚を鋭く動かすことができる!
この連動性があれば、ヘッドスピードが上がるはずです!
脚を前後に鋭く使う!
ポイントは、両足の間にクラブを挟んでこのクラブをへし折る意識で前後に動かす!

この前後の動きこそが腰のキレへと繋がります
そうするとハムストリングスがストレッチされる感覚となり、脚の裏側の筋肉をしっかり使うことができるのです!
よくひざが前に出るのは良くないというお話を聞くと思いますが、
脚を固定するとスイングは、自然な動きではなくなる!

ひざの前後の動きは、多少必ず必要な動作です!
この動きを利用することで、歩く、走るという自然な動きと繋げていきます!
回転ではなく、前後の動き!
この動きで腰のキレを生み出し、腕を鋭く振ってみましょう!!
◎ お知らせ
7月8日(土)のコンペは着々とエントリーが増えてきております!
あと約一か月ですので、興味のある方は、お早めにエントリーしてください!
定員まであと少しです!!
よろしくお願いいたします!
◎ メルマガ情報
HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
■ 5月号
『ドライバーの基本編』
第2号 ドライバー、アイアン、ウェッジ クラブによるグリップの変化
第3号 基本のクォーター(1/4)ショット
第4号 ドライバーの基本 1
第5号 ドライバーの基本 2 前傾角度
第6号 ドライバーの基本 3 フェースローテーションとミート率アップ
5400税込みです!
申し込みはここをクリック
↓

スポンサードリンク
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!
