昨日はラウンドレッスン! 目指せ!100切り そのための秘策!

  • 2018年05月29日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです


★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。

ここから入ってください

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/

最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。


昨日は、プライベートラウンドレッスン!

参加者は100切りを目指す男性プレーヤー!

今回のポイントは4つ


1、ドライバーの精度

2、ショートゲームの距離感

3、傾斜地でのアイアンショット

4、コースマネジメント

 


スポンサードリンク


1、ドライバーの精度

もともとスライサーのプレーヤーなので、レッスンではドロー系のボールが出るようなスイングをレッスン

そして実際のラウンドでは、始めスライスボールが出ているので
左を向いてアドレスしてもらいます!

がしかしラウンドが進むにつれて
ボールが右に曲がらずそのまま左に飛んで行ってしまう!

ちょっと待てよ!!

左を向いているので、左に飛んでるわけではない!
レッスンでやっているドロー系のスイングのレクチャーが徐々に功を奏している証拠であります!!

ですので
構えをまっすぐにしてドライバーを打ってもらったところ
フェアウェイど真ん中!

徐々にスイングが良くなってきているので、あまり左に向きすぎない事!
これでドライバーはかなり良くなるはず!


2、ショートゲーム(パッティングも含めた)距離感

これは、徹底的に右手の片手打ちを繰り返しレッスンしていきました!

そうすることで、リストを柔らかく使う事ができるようになりました!

これで
微妙な距離感を右手の感覚で調節することができる!

ウェッジのショートゲームから
パッティングにいたるまで、距離感が少しずつ合うようになり
パーやボギーを取ることが可能になってきました!


3、傾斜地でのアイアンショット

これは傾斜地でのショットの場合、まず下半身を固定してコントロールショット!無理をしない!
これが定石!

ただ下半身を動かさないという事により身体が固まり、コントロールショットで打つという事で上半身の力が抜けていました!

そこで

まず傾斜地でも思いっきり素振りをしてもらいます!

しっかり振り抜く中で、バランスが取れるくらいのスイングを覚えてもらいました!

そしていざ本番!

今まで当たらなかったきつい傾斜でもナイスショット!

傾斜地だからコントロールするという事にフォーカスしすぎて、身体が緩んでいたという事!
これで傾斜でも割と大ミスがなくなると良いでしょう!


4、コースマネジメント

 

これが一番よくなってきました

100を切るということを前提にする場合、ボギーを基準にゴルフを組み立てていくことが重要!
ですのでセカンドショットでグリーンを狙うわけではなく

サードショットでグリーンに乗せる!
その為の組み立てを行えば、割とうまくいきました!

常にセカンドショットでグリーンまでの距離を考えていた時は

180yや160yなど割と距離の長いところから
長いアイアンで思い切り打つ!そしてミスをする!というパターンを打破する!

長い距離をセカンドショットで思い切り打ってグリーンを狙うという攻め方から

サードショットを80yくらいで打つ!!

このマネジメントを徹底することでボギー狙いのゴルフを覚えてもらいました!


今回の4つの成長ポイントにより

前半は叩きましたが
後半は、もう少しで50を切るくらいまでのゴルフが可能となってきました!

もう少しです!

ということでこれからも100切りの戦いは続きます!


■ 今月のメルマガ情報

HARADAGOLFメルマガの5月号のテーマ

「インパクトの基本」 
今週はその第4弾ということになります!!

今週のメルマガ

インパクトの基本の最終回!

物理的高効率なインパクトとは?

インパクトで最も大切の要素は3つ!
この3つを制したものが、飛距離を制します!

1、スウィートスポット

2、入射角度

3、スイング軌道

という要素になってきます!

そして来週から6月!

6月のメルマガのテーマは

「前倒し」

クラブを前に倒してインパクトを迎える!

この動きをHARADAGOLF的に徹底解説!

 

6月4日(月)
12:00に配信予定です!
お楽しみに!


■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!


■ 4月のテーマ
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!

HARADAGOLFに受講していただいたゴルファーにやっていただく基本!

そのノウハウを一挙公開していきます!

まずはクラブの全体的な動きを知る!
これが基本となります!

その中に重要な要素が詰まっている!

ゴルフ初心者がまずやっておきたい基本ドリルとは?
そして
ゴルフをもう一度基本から見直したいゴルフ経験者は
ぜひ
読んでみてください!


■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!

ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!

トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!


■ 2月のテーマ
グリップの基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!



■ 1月のテーマ

身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!



● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本

4月号

いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



HARADAGOLF 40代男性 100切り企画!! これでひとまず完結! 

  • 2017年11月23日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



本日は2つお知らせ!

一つは、HARADAGOLFレッスンチャレンジが今回を持ちまして最終回となりました!


スポンサードリンク


平元さんとともに歩んだ10か月!

そして見事その目標を達成!
そのレッスンの軌跡は私のYouTubeのサイトの再生リストというところですべて観ることができます!

動画は何と34つ!

34回にわたってどのようなレッスンをしてここまで来たのかという道のりが記されております!
今日は休日です!
お時間ある方は、是非全34回を見直してみてください!何かヒントを得られるかもしれませんよ😊


画面も張り付けておきますのでここからもご覧になれます!


一気にすべて視聴したらかなりの時間になりそうですね(^^;)


ここからカテゴリーを選んでください!

 


ということでまたこのような企画に賛同していただける方がいましたら、いつかスタートしたいと考えています!
ただちょっと休ませてください(笑)

ということでもう一つのお知らせ

今日はHARADAGOLF休講です!

ご了承ください!

では良い休日を!(^^)!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!

アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説

アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



HARADAGOLFレッスンチャレンジ 100切り企画 今日が最終回! 夜9時をお楽しみに!

  • 2017年11月22日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


今日は、お知らせ!

ついに今年の2月からスタートした
40代男性を今年中に100切りさせるという企画!
ついに今日の夜9時が最終回!

平元 敬明さんとともに10か月間のチャレンジ企画をYouTubeにてお送りいたしました!

はっきり言ってこの企画は、私の力は2割!平元さんの努力8割といったところでございます!

どんなにレッスンを頑張ってもそれに応えるだけの努力がなければどうにもなりません!

平元さんは、私のレッスンを受けるだけではなくしっかり予習と復習を繰り返してくれてる努力家!

シーズンに入ってからは、ラウンドも絡めてなんとかここまでやってまいりました!


そして最後のミッション!

平元さんは、HARADAGOLFのコンペにて100を切れたのでしょうか?!

まずはご覧ください(^.^)

今日の夜9時をお楽しみに!(^^)!
見逃したくない方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!

そして、今回でこの企画は終了いたします!

少し休憩し、またこの企画に賛同していただく方がいましたらまた第2弾も考えております!

まずは平元さんの雄姿をご覧ください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!

アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説

アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



祝! HARADAGOLF YouTube企画 レッスンチャレンジ ミッション コンプリート!!! 夜9時オンエア!!

  • 2017年07月26日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


今日は皆さんにご報告です!

ついにやりました!!

平元さんが100を切ったのです!

場所は
チサンカントリー

47-50
見事!
97!

凄い!素晴らしい!!

内容はまだ聞いてないのですが^^;

2月からスタートしたこの企画

5か月が経過し、そろそろと思っていたところでございました!(^^)!

といっても!

この企画は、あと少し続きます!

私的には、今年中に80台まで行っていただきたい!!

そんな気持ちも込めて

今日から第7部がスタート!

グリーン周り 編です!

夜9時オンエア!

お楽しみに!(^^)!


平元さんのスイングの経過は、HARADAGOLFのレッスンチャンネルでご覧になれます!
すべてまとめてご覧になりたい方はこの再生リストをご覧ください!

続けて第1部から第6部までご覧になれます!お時間に余裕のある方は、是非!!


■ 第4部紹介

このときはドライバーが右や左に安定しなかったとき!

ドライバーの安定の秘訣が第4部の内容となっております!

HARADAGOLFレッスンチャレンジ 第4部 Ⅰ しなりの未来を予測せよ 40代男性編

HARADAGOLFレッスンチャレンジ 第4部 Ⅱ シャフトクロスの未来を 排除せよ!40代男性編

HARADAGOLF レッスンチャレンジ 第4部 Ⅲ 身体を捻じって腕を振れ! 40代男性編

HARADAGOLF レッスンチャレンジ 第4部 Ⅳ 無駄な動きを徹底的に排除せよ! 40代男性編

まだまだ続く平元さんとの挑戦!!

皆さん期待していてくださいね(*^^)v


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月はドライバー編
6月はアイアン編
という感じです!


■ 5月のメルマガ

『ドライバーの基本編』


■ 6月のメルマガ
『アイアンの基本編』
6月は
第7号~第10号 そして号外を含めた5つの記事で構成されております!
アイアンのハンドファースト、ダウンブロー、リストコックなどアイアンの基本が満載です!
興味のある方は、単品でも購入可能なので是非ご覧ください!


◎ 6月号の内容


● 第7号  『アイアンのボールの位置』 ● 

アイアンの基礎はボールの位置!

ボールの位置でボールの出球、飛距離、スピン量、全てが決まります!


● 第8号  『アイアンのダウンブローの基礎 「クローズトゥオープン」』  ● 

ダウンブローショット!

アイアンショットの醍醐味!

ボールを打った後、ベーコンのような薄く長いターフを削ってみたい!

HARADAGOLF的発想でその願いにお答えする!

そんな技術をこれからご紹介!
キーワードは
『クラブフェースのトゥの重さを利用してシャフトをしならせる』


● 号外   『飛ばしとゴルフの関係性』  ●
ゴルフの飛ばしを
ドラコン競技とストロークプレイで比較

◎ 遠くにとにかく飛ばす競技

交感神経が優位に立ったやや興奮状態からマックスの飛距離を生み出す

◎ 安定してフェアウェイに落とすストローク競技

副交感神経が若干優位に立ったリラックスした状態からスイングの安定を生み出す

この違いから分かることとは?


● 『第9号  ハンドファーストインパクト オープントゥクローズ』  ● 

オープントゥクローズ!
フェースの開閉は、アイアンショットの必須ポイント!

開いたクラブを閉じていく!

ハンドファーストに捉え

フェースを閉じる動きを左脇を締めながら行う!


● 第10号 『リストコック(てこの原理)でダウンブロー』  ●

リストコックによるダウンブローショット!

手首のタメを使ってどのようにボールを捉えるか!

てこの原理に基づいた身体に無理のないダウンブローショット

そしてニーアクションの使い方

足腰の動きとリストコックの連動性についてのお話です!


5400税込みです!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
     ↓

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ