おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、ギアの紹介!
PXGのドライバーです!
スポンサードリンク
ラインナップは3つ!
■ XF

捉まる形状!
スライスが出て止まらないというプレーヤーにお勧め!
■ X

ヘッドが重いのでシャフトを短くして強くヒットするパワー系におすすめ!
■ LX

ヘッドが軽いので長くシャフトを作れるので一般的にはこのタイプがおすすめ!
色々と打ってみましたが、どれもかなり強い弾道!
そしてヘッドの裏のビスにも秘密が隠されております!
シルバーのビスがタングステンでできており重さが、2g
黒いビスがチタンでできており重さが、0,5g
捉まりやすくビスをヒール側にシルバーを装着し、トゥ側に黒いビスを装着

↓

実際打ってみましたが、これだと右にすっぽ抜けにくい!
こんな具合に自分でチューンナップできるドライバーなんです!

人と少し違うドライバーを使ってみたい方
そんな方にお勧めですよ!!
試打できますので気軽のお声をかけてください!!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月はドライバー編
6月はアイアン編
という感じです!
■ 5月のメルマガ
『ドライバーの基本編』
■ 6月のメルマガ
『アイアンの基本編』
6月は
第7号~第10号 そして号外を含めた5つの記事で構成されております!
アイアンのハンドファースト、ダウンブロー、リストコックなどアイアンの基本が満載です!
興味のある方は、単品でも購入可能なので是非ご覧ください!
◎ 6月号の内容
● 第7号 『アイアンのボールの位置』 ●
アイアンの基礎はボールの位置!
ボールの位置でボールの出球、飛距離、スピン量、全てが決まります!
● 第8号 『アイアンのダウンブローの基礎 「クローズトゥオープン」』 ●
ダウンブローショット!
アイアンショットの醍醐味!
ボールを打った後、ベーコンのような薄く長いターフを削ってみたい!
HARADAGOLF的発想でその願いにお答えする!
そんな技術をこれからご紹介!
キーワードは
『クラブフェースのトゥの重さを利用してシャフトをしならせる』
● 号外 『飛ばしとゴルフの関係性』 ●
ゴルフの飛ばしを
ドラコン競技とストロークプレイで比較
◎ 遠くにとにかく飛ばす競技
交感神経が優位に立ったやや興奮状態からマックスの飛距離を生み出す
◎ 安定してフェアウェイに落とすストローク協議
副交感神経が若干優位に立ったリラックスした状態からスイングの安定を生み出す
この違いから分かることとは?
● 『第9号 ハンドファーストインパクト オープントゥクローズ』 ●
オープントゥクローズ!
フェースの開閉は、アイアンショットの必須ポイント!
開いたクラブを閉じていく!
ハンドファーストに捉え
フェースを閉じる動きを左脇を締めながら行う!
● 第10号 『リストコック(てこの原理)でダウンブロー』 ●
リストコックによるダウンブローショット!
手首のタメを使ってどのようにボールを捉えるか!
てこの原理に基づいた身体に無理のないダウンブローショット
そしてニーアクションの使い方
足腰の動きとリストコックの連動性についてのお話です!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!

今日は、ギアの紹介!
HARDAGOLFでは、おすすめブランドとして
私が契約しているダンロップの製品だけでなく
他のブランドもおすすめしております!
スポンサードリンク
■ ロマロゴルフ
このクラブは、割とゴルフギアにこだわりの強い男性ゴルファーにお勧め!
ロマロの社長は、自身が競技に出るほどゴルフを知り尽くしている方!
今回は、ロマロのユーティリティーを試したみました!
ロフト18度
Ray Vです!
これだと230yを軽くグリーンに狙える





■ PXG
これは、アメリカの億万長者のボブ・パーソンズさんが、どんなにお金と時間をかけてもいいから最高のクラブを作るといってできたブランド
そして後ろのビスが凄い!重いタングステン製のネジと比重が軽いチタン製のネジの両方を用意しまして、自在に重量配分が出来るというしろもの
ドライバーからアイアンまでかなり洗練されたデザインでございます!
人と違うギアを使いたい方!少々お高いですが、上質なものを使いたい方!おすすめです!







最後に
■ リョウマゴルフ
このクラブはとにかく飛ばしたいゴルファーにおすすめ!
最近飛ばなくなったと思われる方!このドライバーは飛距離出ますよ!
かなり薄いヘッドで高反発的なドライバーです!
それでいてルール適合!!
リョウマゴルフのクラブの写真を撮るの忘れてました(;^_^A
次回ご紹介いたします!
全て試打できますので興味のある方はお声をかけてください!
スカイトラックで測定できますので!!
◎ HARADAGOLF メルマガ情報
HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
■ 5月号
『ドライバーの基本編』
第2号 ドライバー、アイアン、ウェッジ クラブによるグリップの変化
第3号 基本のクォーター(1/4)ショット
第4号 ドライバーの基本 1
第5号 ドライバーの基本 2 前傾角度
第6号 ドライバーの基本 3 フェースローテーションとミート率アップ
5400税込みです!

スポンサードリンク
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

今週、ある話題のゴルフクラブを試打しました!
その名もPGX パーソンズ エクストリーム ゴルフ です



日本ではまだ契約プロゴルファーはいません!
しかしあのメジャー2勝のプロゴルファー
ザック・ジョンソンをはじめ名だたるUSPGAのプロゴルファーが契約しております
ビリー・ホーシェル
何年か前にフェデックスカップで年間王者に輝いております
ライアン・ムーア
(おなじみのPGAツアープロ)
チャールズ・ハウエルⅢ
などが契約
まだ小さいブランドではありますが、これから大化けする可能性あり!!
アメリカの億万長者のボブ・パーソンズさんが、どんなにお金と時間をかけてもいいから最高のクラブを作るといってできたブランドというふれこみ
さあ!実際打ってみると!!
なんとなくPINGのクラブを彷彿させる力強い打感!!

元PINGの開発・設計に携わっているとのお話
そして後ろのビスが凄い!重いタングステン製のネジと比重が軽いチタン製のネジの両方を用意しまして、自在に重量配分が出来るというしろもの

この何個もあるビスをオーダーでオリジナルの配列にしていくそうです!

アイアンも打ってみました!

これもなかなかの力強い打感!
ブレードタイプのようなシャープな顔で打ってみると軽くボールが上がる感じ
以外にもやや中空アイアンということで見た目はかっこよいブレードですが、打ってみると楽にボールが上がる構造!
ただこれだけ構造が複雑になっているということでコストがかかっているそうでございまして お値段のほうが‥‥‥
結構高い!
ナイキがゴルフクラブを撤退し、ゴルフクラブ業界は縮小傾向にあるこの時期にゴルフクラブに参戦する新規ゴルフメーカー!
しかも値段設定が高め!
でも良いものは売れるのです!
興味のある方は、お声をかけてください!
スポンサードリンク