
今日はオークウッドゴルフクラブでラウンドレッスンでした。
オークウッドゴルフクラブは、芝から打てる練習場がありバンカー、練習グリーンなど練習環境が整っていて、私たちレッスンプロのラウンドレッスンをする上での条件は全て整っているゴルフ場です。
朝10:00に到着して、45分ドライビングレンジでショットの練習!
そして45分アプローチの練習!
昼食をとって1時間パッティングの練習!
そして18ホールのラウンドとお腹いっぱいの内容でございます。
今日は参加者3名で皆さん何年もharada golfの生徒として修行を積んでいる方々でございます!
今日のラウンドの内容を簡単にお話しますと(あまり深い内容をブログに書くと怒られるので)
一番のドラマは、参加者の中の一人が残り2ホールがパーだと39で回る事が出来るところまでスコアをまとめたところです!
残念ながらその2ホールでティショットが乱れてしまい39では上がれませんでしたがかなりそこは盛り上がりました!!
もう一人の男性プレーヤーもティショットが安定して、アイアンショットも随所に決まり、アプローチやパターも無難に決めてスコアを90台でまとまる会心のゴルフ(もちろん本人は納得いってません)
そして今日のパーティーの中ただ一人の女性参加者の方は、始めの3ホールは手こずってましたが、徐々に慣れていき、ティショットが良く飛んでレディスティからですが、我々男性陣をアウトドライブするドライバーを連発して驚かされました!!
ゴルフは、少しずつ何年もかけて年輪を重ねるがごとく上達していくものです。また頑張りましょう!!
今日は朝から晩までお付き合いいただきありがとうございました!!
スポンサードリンク
通常スピード
スローモーション
今日は傾斜地でのスイング解説です
傾斜は左足下がり!
まずはアドレスが重要です。
ボールポジションは右寄りにして左足に体重をかける!
傾斜に沿って構えるため少し左に傾いた形のアドレスになりますがあまり極端にすると左に傾きすぎて振りずらくなるので気をつける!
ボールは上げようとせず低いボールで攻めるイメージが大切です
スイングは傾斜に逆らわずに低く低くフォロースルーをすることを心がける!
やはり平らなところばかりでないのが実際のラウンドです。
エムアールゴルフセンターには傾斜の台がありますので傾斜のトレーニングがしたい方は声をかけてください!
スポンサードリンク
あとはラウンドレッスンなどでレクチャーしますので参加してみてください!
ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ゴルフスイングのトップオブスイングとはその名の通りトップの位置であります。クラブを高々と上げてそこから振り下ろすその瞬間の位置ということです。その位置は高いに越したことがありません!
しかし私の体の胸と背中が固いのです!!そのためトップが低くなってました。
そのため、今年から着手しているのはトップの位置を高くするためのトレーニングをしています。
そしてその少しずつ効果が出ております。胸と背中が固いと腕を上げる事が出来ないのです!
よく使う道具はストレッチポールとバランスボール
今度、どんなストレッチをしているかまたアップします!
ヘッドスピードアップのためまだまだ頑張ります!!
スポンサードリンク

右ワキはあけて右手をフリーに!

強烈なタメ!切り返しで右肩にシャフトが当たりそう!!

右手エンジン左手ハンドルという名言

今日は書籍の紹介をします。
戸田藤一郎の技術書です。
皆さんは、戸田藤一郎といってもピンとこない方が多いと思いますが、1914年生まれの
関西のプロゴルファーで弱冠19歳で関西オープンに初優勝したあと、日本オープン2回、日本プロ4回を含むあらゆるタイトルを手中にした戦前、戦後の伝説のプロゴルファーです。
スポンサードリンク
鬼才トイチのパンチ・ショットはあまりにも有名で、その後の日本のプロゴルファーに与えた影響は測り知れません。