コースレッスン 今日はharada golf最年長86歳!

  • 2015年02月25日

CIMG6089.JPG

今日は午前中、西野ゴルフセンターでレッスンをして午後からラウンドレッスンでした。
今日の参加者は、harada golfの最年長86歳の方です。
毎週レッスンに通ってくれる熱心な生徒さんです。
今日は、ショットの調子が今一つだったのでスイングを一つ一つ確かめながらホールを重ねていきました。
ショートゲームは大きく分けて2つのポイント!
ひとつはチップショットを中心とした転がしのアプローチ
もうひとつはパッティングでのプレショットルーティーンの素振りの仕方から間合いの取り方などをレッスンしました!

最終目標はエージシュートです!!


スポンサードリンク



高いトップからスピードを上げる ドライバーショット

  • 2015年02月25日

ラウンドがこの4月からつづくようになり、コントロール重視のスイングになっていきました。とくに、ショートアイアンはラインを出すショットをすることが多くなりその重要性からその練習に重点を置いているうちにドライバーのスピードが少し遅くなってました。

ただいまABCボディーコンディショニング・ラボの十河トレーナーに言われているウィークポイントは、腕が高く上がらないという事。腕が高く上がらないという事はトップが低くなる。

トップが低いという事は高さがないのでヘッドスピードを上げる事が難しくなる。そのためクラブの位置を高くして高い場所から一気に引き下ろす。
腕を上げるため胸や肩のストレッチを沢山してトップの位置を高くするよう心がけています。

あと握力の弱さも致命的!!手が小さいのでどうしてもMAXのスピードでクラブを振る事ができない!只今、握力アップのための道具を色々購入!!

まだまだスピードアップのため頑張ります!!


スポンサードリンク



シェークスピアカントリークラブで18ホールラウンドレッスン

  • 2015年02月24日

ハーフターンで記念写真
CIMG6038.JPG

ダイナミックはフォロー!
CIMG6040.JPG

しっかり肩が回ったフィニィッシュ!
CIMG6042.JPG

今日は、2名参加のラウンドレッスンでした。
参加メンバーは、お二人とも長くharada golfでレッスンを通っている方々です。
お二人ともドライバー、FWやUTがうまく打てるし、ボールもよく飛びます!
しかしグリーン周りで手こずっていましたので、やはりショートゲーム中心のレッスンでした。
コントロールスイングにおいて、振り幅が大きい割に手首を緩めて減速させる打ち方が多く見受けられます。
振り幅を小さくコンパクトにしっかり打つと芝に負けずに距離感が出るようになります。
お二人ともロングゲームの内容が少しずつしっかりしていましたのでショートゲームが良くなれば素晴らしいゴルフができると思います!!
またレッスン頑張りましょう!!


スポンサードリンク



18ホールのコースレッスン 

  • 2015年02月24日

CIMG6036.JPG

今日は午後からラウンドレッスンでした。

メンバーはharada golfのレッスンに通って3年以上!私が独立する前からの生徒さん2名です。
毎年2~3回ラウンドレッスンに参加していただき、その都度、上達しています!

今日の収穫は、ティショットは素振りのように力まずフィニィッシュを決めてスイングする事でナイスショットの確率が上がりました!
そしてパッティングはリズム、テンポに気をつけて緩まずしっかり芯でボールを打つ事に心がける!
これで、ショートゲームはしっかり決まりました!!
やっぱりゴルフはショートゲームが重要!
パッティングの練習を常にする事が上達の早道でございます!!


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ