トップオブスイングという存在を消す! テークバックしながらダウンスイングに入る ヘッドスピードが3~4上がる

  • 2015年03月02日

今日は、ヘッドスピードアップのためのコツをアップします

それはトップオブスイングという分解写真の一部を意識の中から消す事です!

ようするにトップというカテゴリーはスイングにおいて存在しないのです!

腕の高さが頂点に達した時、初めてボールをヒットする体制に移ると考える方が多いと思われますが、実は違います!

トップに達している時は、もう切り返しの最中であるという事を理解してください!

トップにいってからでは遅いのです!

イメージではクラブが一番遠くにいっているハーフウェイバックの位置!
CIMG2180.JPG
この位置でバックスイングは終了!

この後はシャフトのしなりを感じながら切り返しに向かいます!
CIMG2182.JPG

CIMG2183.JPG

CIMG2184.JPG

この動きはミドルアイアン!ロングアイアンでトレーニングする事をお勧めします!

この動きは、高い技術が必要となります!
しかし自分の持っている力の倍以上のパワーをボールに伝える事ができます!

お試しあれ(^。^)


スポンサードリンク



上半身トレーニング ベンチプレス

  • 2015年03月02日

今日は、昨日のSKSスポーツのトレーニングをアップします!

上半身のキングオブトレーニング! ベンチプレス!

世のマッチョが必ずやるこのトレーニング!

プロゴルファーを含め、ゴルファーと呼ばれる方々はあまりこのトレーニングはやりません

と思ってはいたのですが、欧米人はやるそうです!

インパクトでの身体意識の違いという事もあるそうです。
欧米のトッププレーヤーはインパクトで押す意識を強調します。(ホークは突く、のこぎりは押して使う)
そのためプッシュ系のトレーニング(単純な腕立て伏せなど)を必ずやるのです。

日本人は、引くというイメージに意識レベルを強調させる傾向があるので(刀やのこぎりも押すのではなく引いて使う文化)

しかし私は、欧米人ではございませんが押す動きと引く動きの両方の良さを取り入れなければなりません!

この頃肩周りに筋肉がついてきているので後姿が結構いい感じになってきました(^-^)

世の中では細マッチョが流行っていますが、私はふとマッチョ目指します!!


スポンサードリンク



2014HARADA GOLF月例ラウンド研修会IN千歳空港カントリークラブ

  • 2015年03月02日

今日は月例ラウンド研修会!

場所は千歳空港カントリークラブです。

不安定な天気との予報だったのでカッパをいつでも用意できるようにしてのラウンドでした!!

中盤に大雨が降り、遠くから雷の音がしたのでいったん中止を考えましたがすぐに止み雷も収まり快晴に変わりました(札幌では停電もあるくらいの雷と凄い雨だったらしいですね)

朝の練習している時は晴天!
写真 1 (16).JPG

綺麗なドローボール!
写真 2 (18).JPG

フィニッシュが決まってます!
写真 3 (12).JPG

スイングではフィニッシュのバランスが大事!
写真 4 (10).JPG

ドローボールで距離を稼ぐ!ゴルフは力ではありません!
写真 5 (8).JPG

フィニッシュの姿勢がとても綺麗!
写真 1 (17).JPG

左足にしっかり体重が乗ったフィニッシュ!
写真 2 (19).JPG
ゴルフの内容はシーズンは終盤に近づいてきているということで疲れも見え皆さん苦戦しておりました。

この時期で細心の注意を払うポイントにウェアのチョイスがあります。

朝は肌寒く、昼に近付くにつれて気温が上がりそして雨が降るといきなり気温が下がるといった風に温度の上下があるので服装が難しくなります!

今時期ですと半袖のポロシャツにウインドブレーカーか長袖のコンプレッションの効いたアンダーウェアに半袖(これが一番スイングしやすい)などがおススメ!

ウィンドブレーカーには2種類あってジッパーつきとジッパーが付いていない上から被るように着るものがあります。

前にジッパーがあるだけでゴアゴアしてスイングしずらいと考えている方は、ジッパーなしのウィンドブレーカーがおすすめです。

とにかくこれからの時期のゴルフはキャディーバックに色々なモノを入れて準備万端といきたいです!

ではあとわずかのHARADA GOLF月例会のご案内

10月9日(木)
シェークスピアカントリークラブ
スタート9:30

11月4日
植苗カントリークラブ
スタート9:30

皆さんラストスパートです!エントリーお待ちしております!


スポンサードリンク



ショートアイアン&ミドルアイアン&ロングアイアン スイング比較

  • 2015年03月02日

今日はアイアンショットをアップします。

ショートアイアンからミドルアイアンそしてロングアイアンという流れです。

アイアンショットはダウンブローにヒットすると思われがちですが、基本はシャローな入射角度で薄いターフを削り取ること!

ボールポジションは、やや左寄りが基本!

あまり右サイドに置きすぎるとボールを潰し過ぎてボールが低くなり思った距離を打つ事ができません!

ショートアイアンのアドレス
CIMG2171.JPG

ロングアイアンのアドレス
CIMG2173.JPG

適正なボールポジションから緩やかな角度でインパクトを迎える!

参考にしてみてください


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ