おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
今日はスクールのお知らせ!
■ 今週
〇 9月26日(火)
夜の部のレッスンはお休み
〇 9月27日(水)
朝の西野ゴルフセンターのレッスンはお休み
夜の部は通常通り太平ゴルフセンターでございます
〇 9月30日(土)
9ホールラウンドレッスン
まだ空きがありますので興味のある方はお声をかけてください!
■ 10月の予定
〇 10月7日(土)~10月8日(日)
HARADAGOLF ゴルフ合宿 in ルスツリゾート

まだ空いておりますので興味のある方はお声をかけてください
〇 10月18日(水)
月例会
場所はセベズヒルゴルフクラブ
となっております!
9月10月とまだまだスクールのイベントは続きます!
皆さんゴルフ頑張りましょう!(^^)!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
9月になりましたので
8月号のメルマガが購入できます!
8月のテーマは
ずばり『ハーフスイング』!
これはなかなかすごい内容です!
私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!
8月号の内容は!
■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』
HARADAGOLFのスイング構築の神髄!
キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!
■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』
ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!
がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!
フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!
■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』
【胸椎のねじれ】
【足首のねじれ】
【ツイストによるねじれ】
捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!
■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』
ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!
リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!
ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、ドライバーの質問です!
ドライバーのティショットが、安定しません!
左右のОBが怖くてドライバーをキャディバックから抜けません!
どうすればドライバーを好きになれるでしょうか?
という質問です!
スポンサードリンク
確かにドライバーは、飛距離の出る魅力的にギアでもある反面、ボールが曲がり始めるとコントロールが利かないクラブでもあります!
スコアをアップさせるためにも何とか克服したいところではあります!
ではどうしたら良いか!
まずは発想の転換!
ドライバーは飛ばすギアではなく
飛ぶギアであること!
飛ばす!
ではなく
飛ぶ!!
なのでドライバーを握ると思い切り飛ばそうとしない練習をお勧めします!
ドライバーが苦手な方の中には、こう考えている方が多い!
「ドライバーは、〇〇y飛ばさなければならない!!」と
たとえば、250y先まで絶対飛ばす!
あの池を超える
あの林を超える!
このようにどんどんハードルを無意識に上げていませんか?
このハードルをどんどん低くしていきましょう!
そうすれば、スイングが楽になるはずです!
ですので練習方法は簡単!
ドライバーで100y打つ練習をしてみてください!
切り返しはゆっくり

等速で身体と同調してスイング

しっかりと振り切って100y打つ

意外に難しい!
皆さん100y以上飛んじゃう!!
ハーフスイングなどふり幅をコントロールしないで大きなスイングで100y打つ練習というのが、課題となります!
そうすることで、身体の動きをコントロールする練習を沢山します!
コツは
切り返し等でシャフトをしならせないこと!
ここでシャフトにプレッシャーをかけない!!

そのため
oneSpeedを使ってシャフトをしならせないスイングを練習してみてください!
どういう事かというと
シャフトがしなるとしなり戻りが来てしまい、ヘッドが走ってしまう!

ドライバーが曲がってしまう方は、切り返しを急いでしまいシャフトのしなりのタイミングがつかめなくなっている可能性が高い
ですのでシャフトのしなりを抑えてゆったりと切り返すことを練習しなければなりません!
切り返しでシャフトをしならせない

あと体幹だけで打つ感覚を養う!
その為、脇にヘッドカバーを挟んで腕の動きをコントロールする!


腕を使わない体幹で打つスイングを心掛けることでスイングをコントロールすることを覚えます!
とにかくドライバーでのコントロールショットを覚えて
シャフトのしなりのタイミングを意識できれば
フェアウェイキープまで行かなくてもОBまではいかないはず!
皆さん沢山練習してみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
9月になりましたので
8月号のメルマガが購入できます!
8月のテーマは
ずばり『ハーフスイング』!
これはなかなかすごい内容です!
私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!
8月号の内容は!
■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』
HARADAGOLFのスイング構築の神髄!
キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!
■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』
ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!
がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!
フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!
■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』
【胸椎のねじれ】
【足首のねじれ】
【ツイストによるねじれ】
捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!
■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』
ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!
リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!
ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
切り返しで沈むような動きをしているプレーヤーがこの頃多いように思います!
このような動きは、飛距離と大きくつながりそうですが、どうすればあのような動きができるのでしょうか?
という質問です!
スポンサードリンク
下半身の沈み込み!
これは地面を踏む床反力と大きくつながっていきます!

まずは地面を踏んでその反動を利用する!
この足腰の動きで腕を鋭く振り切るという事になります!
地面を踏んだ反動で少し跳ね上がりながらフォローに入る

ではどのようにすれば、足腰で地面を踏み込む感覚を養うことができるでしょうか?
まずは椅子に座る練習をしてみましょう!
座り方を少しいつもと変えます!

疲れた時に、全ての力をゆだねるようにストン!と重心を真下に落して座る感覚

力をすべて抜いて重力に任せて座る!
力んでゆっくり座るのではなく、股関節の力を抜いてスッ!と座る!
この重心を落とした瞬間床反力を利用してジャンプしてみてください!

かなり高く跳べるはず!
この感覚が切り返しとなります!
バックスイングから切り返しにかけて
脚の力を入れるのではなく、スッと重心を落として椅子に座る感覚でダウンスイングに入る!

そこから一気に振り抜く!
この重心の沈み込みがヘッドスピードアップにつながり、そして下半身のダイナミックな動きへと繋がります!
まずは力みを取り除くように重心を落とす切り返しを覚えてみましょう!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
9月になりましたので
8月号のメルマガが購入できます!
8月のテーマは
ずばり『ハーフスイング』!
これはなかなかすごい内容です!
私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!
8月号の内容は!
■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』
HARADAGOLFのスイング構築の神髄!
キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!
■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』
ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!
がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!
フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!
■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』
【胸椎のねじれ】
【足首のねじれ】
【ツイストによるねじれ】
捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!
■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』
ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!
リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!
ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
ドライバーのチーピンで悩んでおります!
ボールが全く上がらずに、ドロップするようにして左に曲がっていきます!
たまに当たるときはとてもよく飛ぶのですが、一度曲がり始めるともう止まりません!
どうしたら良いでしょうか!?
という質問です!
チーピンといっても上記のドロップ型のフックは、たちが悪く全く飛びません!
スピン量が絶対的に足りない状態という事になるのです!
修正方法としては、スピン量の多くなるようなドライバーを購入して打ってみる!
簡単に言えば、ロフトを11.5°や思い切って12°くらいのロフトにしてみるのも手かもしれません!
これも少しは、修正になります!
がしかしスイングが改善されてくると飛ばないドライバーになってしまいますので動きを直していきたい!
ではどうしたら良いか!
スポンサードリンク
テーマは
クラブを上から入れる!
ドライバーというのは、ティを高くしてややアッパー軌道でやや下からボールを上に打ち上げるように打つ!
これが定石でございます!
がしかしそれを意識するがあまり、クラブを下から入れすぎて強烈に手を返すとフックボールが出てしまいます!


そのためややアウトサイドインに近い軌道をイメージして、上からボールを入れる感覚を練習します!
ただドライバーを使って上から入れるというのは、イメージしにくい!
そんな時簡単な方法があります!
ティを低くして練習する!
これだけです!
通常のティの高さ

これくらい低くします

ティを低くすると、現在のデカヘッドのドライバーにおいて下から入れることはできません!
それはそもそもスペースがないからです!
大きなヘッドのなり、ティーが低い状態で下からクラブを入れようとすると、地面をダフってしまいます!
当然上から入射する感覚が生まれ、ややスライス系のボールになるはずです!
スライス傾向になるという事は、スピン量が増えるという事!
この感覚が出てきたら、最後に直ドラ!


地面にボールを置いてボールを打ってみてください!
より上から繊細にコンタクトしないとしっかりボールに当たりません!
いずれもややスライスボールが出てかまいません!
この練習で、軌道を過度なインサイドアウトを直していけば、チーピンが自然と直ります!
お試しください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
9月になりましたので
8月号のメルマガが購入できます!
8月のテーマは
ずばり『ハーフスイング』!
これはなかなかすごい内容です!
私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!
8月号の内容は!
■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』
HARADAGOLFのスイング構築の神髄!
キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!
■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』
ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!
がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!
フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!
■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』
【胸椎のねじれ】
【足首のねじれ】
【ツイストによるねじれ】
捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!
■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』
ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!
リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!
ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク