おはようございます!
今日から、2017年度 HARADAGOLFのレッスンがスタート!
場所は、西野ゴルフセンターです!
朝10:00~のスタート
今日に限ってはエムアールゴルフセンターの営業時間が、お正月という事もあり18:00で終了する関係で午前中しかレッスンをしておりません!
もしレッスンを受けたいと考えている方は、午前中に連絡いただければと思っております!
さて今日のHARADAGOLF動画レッスンチャンネルはこんな質問から!
左肩はトップで下げろ!
顎の下に左肩を入れろ!
などと左肩は前傾角度に対して忠実に回転しろ!
とよく言われます!
実際アドレスで前傾の角度があるのでそれは正しいと思うのですが、
こんな言い方もあります
左肩は下げずに水平に回せ!
頭が下がってしまうので左肩は下げるな!
一体どちらが正しいのでしょうか?
スポンサードリンク
確かにここは世のアマチュアが混乱するところ!
どちらも正しいといえば正しいですが、私の回答としては
左肩は、下げない時間と下げる時間がある!
テークバックの前半は、左肩を下げてはいけない
テークバックの後半であるトップオブスイングに入るとき左肩はあごに下にやや下がる感覚になる
と答えます!
◎ クラブを引き上げる時間
◎ クラブに浮力を与える時間
この時はクラブを引き上げる時間!よって下がらない
地面を踏んでクラブに浮力が付いた瞬間
左肩は下がります!
左肩を低くあごの下に入れて体を捻転する!
この切り替えが重要!
浮力を与える時間
浮力を利用する時間
左肩を下げながらクラブを持ち上げるとこうなる
逆に左肩をあげろ!となるとこうなる!
この2者択一という事ではなく、局面局面で変化させる!
一つドリルで説明!
床を踏んでその反動を体を浮き上げる
持っている対象物に浮力が付くのでその下に潜る
● テークバック前半
床反力などで体を下げないでクラブに浮力を与える!
このスタートで、体を下げても道具は思い通りに動いてくれない
● テークバック後半
ここは道具に浮力が付いているのでその力を利用して正しいポジションに身体を動かす
クラブの下に身体が入る感覚
テークバックは
前半と後半で体の使い方を瞬時に切りえることが重要!
この2つの使い分けをコントロールできると良いでしょう!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク
今日は、このような質問をいただいております!
ショートアイアンで綺麗にターフが取れません!
スポンサードリンク
ターフが取れないということで、棒ダマになりグリーンでも止まりにくい球筋になる。
もしくはライの悪いところからどうしてもトップボールが出てしまう!
どうしたらよいか?
という質問をよくいただきます!
基本的に、ターフは自然にとれる!取ろうと思うわけではないのが事実ではあります!
ターフが取れないプレーヤーは、いつもトップやダフリの恐怖と闘わなければならない!
しっかりターフをボールをヒットした後に削り取るアイアンショットを身に着ければ多少のライの悪い状況でもグリーンに乗せることもできますし、風の強い低く打ち出す鋭いアイアンショットを
放つこともできます!
メリットがあり、デメリットが見当たらない技術ではありますのでショートアイアンでターフを取る打ち方は、身に着けておきたいところでもあります
ではどうしてたらよいのでしょうか?
ポイントはシャフトを縦に使う!
もしくは、シャフトを縦にしならせる!
シャフトが下にしなれば、下方向に力が加わり地面をたたくことができます!
横のしなるという事は、地面をたたくことは容易ではありませんし、手前からクラブが入ってしまう事さえあります!
ですのでシャフトのしなり方を2つに分ける!
ここが重要!
● ショートアイアン
縦にしならせて地面をたたく
● ドライバー
やや横にしならせて払い打つ
シャフトのしならせ方の変化でドライバーとアイアンで違いを出す!ここがポイント!
ダウンブローに入れたいショートアイアンは、手元を下げてハンドファーストに!
アッパーに入れたいドライバーは、手元を上げてアッパーに打つ!
と手元に意識を持っていくのではなく
その先のシャフト、そしてもっと先のヘッドに仕事をさせる!
◎ シャフトのしなる方向
● 下向き 地面に向かう ショートアイアン系
● 横向き ボールに向かう ミドルアイアンからユーティリティー、フェアウェイウッド系
● 上向き 上空に向かう ドライバーなど高いティーアップしているボール
この3方向のしなりを意識し、どちらにしなるかをコーディネートする!
ゴルフは、道具を使うスポーツです!
道具の動きと身体の動きをシンクロさせる!
ショートアイアンは、やや縦方向にしならせるワッグル
ドライバーは少し横方向にしならせるワッグル
このように変化させたワッグルをするということもおすすめします!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク
あけましておめでとうございます!
2017年度 HARADAGOLFをよろしくお願いいたします!
今年もどんどんアップしていきます!(^^)!
ということで今年一番目のブログでのテーマは
左脇の締まり!!
スポンサードリンク
左脇を締めた状態でインパクトを迎える!
これがとても大事になってきます!
フォローで左脇が締まりリストターンが生まれ、ヘッドスピードが最大になる!
とここまでは、よく話されている項目!
ただもっと大事になってくるのは、トップの位置でべったりとくっついているのが良いのかどうか!という事でございます!
バックスイングのトップで左脇と胸をくっつけてしまった状態のままクラブを引き上げてもよほど体が柔らかくないと高い位置まで持っていくことが困難!
ただ左脇はずっと締まってなければならないと考えているプレーヤーが多い!
というかそもそも欧米人の大きな体であれば、左脇を締めた状態でも飛ばすだけのスイングアーク(円弧)を確保することは可能!
左わきを締めたコンパクトなトップから300y近く軽く飛ばすことが可能であればよいのですが・・・
やはりスイングにはある程度の遊びを入れる そして助走距離を長くとらなけばスピードを上げることは難しい!!
ではどうしたらよいか!?
テークバックの後半とフォローの後半、左脇は空いてもよい!
というのが結論です!
もっと言えばヘッドスピードが最大になるダウンスイングからフォローまでの局面だけ締まっていればOK!
それ以外は、空いていてもかまわないと考えます!
トップに入るところでヘッドカバーが落ちてもかまわない
ずっとヘッドカバーを締めたままスイングしてみてください!
人によっては1/4くらいしかクラブを上にあげることができないのではないでしょうか!?
脇が締まるポジション 2局面から
ハーフバック
インパクトの瞬間
ですのでハーフスイングあたりの練習として考えれば左脇を落とさずに締めたままスイングするという事は、とても大事な練習!
がしかしトップの位置や振り切ったフィニッシュの位置で、左脇を締めてもスピードが落ちるだけ、スイングを小さくするだけという結果になってしまいます
フィニッシュでは空いてよい!
そして最も大切の局面を点で考えると
トップで空いている左脇が、下半身から切り返した時にギュっと締まるこの局面!ここがスピードアップポジション!!
下半身から切り返した時にギュっと締まるこの局面!ここがスピードアップポジション!!
この瞬間が最も重要!
ここで空いてしまうとシャフトが寝てヘッドスピードを上げることができません!
そしてインパクト!
ここで空いてしまうと、左サイドの壁が生まれないのでアウトサイドインとなりスライスの原因、リストターンがうまくできないので左ひじを後ろに引き込んたフォローとなり、色々なミスが生まれてしまいます!
ハーフスイングのにふり幅を限定させてその中でヘッドカバーを締めた練習を30球くらい行うとリストターンの練習やスイングプレーンに対して忠実なスイングが可能となります!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク
今日はレイドオフについて
レイドオフとは、トップの位置で飛球線に対してシャフトが左側を向いている状態
レイドオフトップ
そしてそれに対してクロストップ!
これは、飛球線に対してクラブがクロスに右側を向く状態
クロストップ
そしてオンプレーンのトップ
飛球線と平行の状態
オンプレーントップ
大きく分けて3つに大別されます!
スポンサードリンク
今回はその中でレイドオフの利点!
どのような人がレイドオフのトップに適しているか!
という事を考えてみましょう!
やはり肩の捻転が浅めで手だけでトップの位置に持っていこうとするプレーヤーは、どうしてもクロストップになりやすい!
最もミスが誘発しやすいトップ!
左肩があごの下に入る前に、クラブを引き上げるため、すぐクラブがトップの位置に到達してしまいます!
その結果クラブがクロスしたトップになってしまいそのあとに色々なミスを誘発する結果となってしまいます!
まずレイドオフのポジションにクラブを持っていき、そこからもっと身体を捻じっていきより深いトップに持っていく!
シャフトはあくまでこの位置で終了!
手元を止めて左肩を深く捻転!どんなに肩を入れてもクラブがすぐクロスすることはない!
しっかり肩が入り深い捻転が可能となります
浅めの肩の捻転でスイングが早くなっている方や、手だけでクラブを担ぎ上げてクロストップになっている方は、少しレイドオフのトップを意識してスイングしてみるのもよいでしょう!
本来は、トップを深くしないで浅めの捻転でコンパクトに収めるのがレイドオフの利点ではあります!
がしかしそれは上級者の考え
逆に、まだトップが浅く飛距離が出ない方こそレイドオフのトップの練習をして、そこから捻じれを深くする感覚を手に入れることをお勧めいたします!
● HARADAGOLF 動画レッスンチャンネル
次回を見逃さないためにも
そしてブログと時間差がありますので新作を見たい方は、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
ちなみに既存のHARADAGOLF動画チャンネルもよろしくお願いいたします
P.S
この頃のHARADAGOLFのブログは、レッスンチャンネルが主となっております!
私個人の情報は、旧ブログにて毎日アップしておりますので、是非そちらのほうもチェックしてみてください!( ^)o(^ )
よろしくお願いいたします
スポンサードリンク