千歳空港カントリークラブでラウンドレッスン

  • 2015年03月02日

image.jpg

今日は千歳空港カントリークラブでラウンドレッスンでした!

札幌は暑いとのことでしたが千歳は、とても涼しく半袖でちょうど良い最高の天気でした(^_^)

今日のポイントは2つ

ドライバーとバンカー

ドライバーにてドロー系のスイングを終始レクチャーしながら前半はラウンド!

後半は、わざとバンカーに入れてもらいそこからバンカーショットしてもらいました!

苦手を少しずつ克服して行けば必ずスコアを縮めることができます!

来週もこの千歳空港カントリークラブにて月例会です^ ^


スポンサードリンク



18ホールラウンドレッスン

  • 2015年03月02日

写真 (130).JPG

昨日は、オークウッドゴルフクラブにて18ホールのラウンドレッスン!
天候は、肌寒い気温ではありましたが雨も降らず無事ラウンドする事ができました!

今回のテーマは、バンカー!

バンカーショットの基本は、オープンスタンスに立ってフェースを開きバンスから緩やかな入射角でダフらせながらボールを打つ いわゆるエクスプロージョンショットが基本となります!

しかし、このオープンスタンスというのが曲者でございます!
オープンスタンスからスイングすればおのずとアウトサイドインになるのにあえてよりアウトサイドインに打つ傾向があります!

その結果、上から叩きこむように砂を打ちつけボールは全然飛ばない!という結果が多いのではないでしょうか!!

オープンスタンスでもインサイドインのスタンス通りのスイング軌道をベースとします。

しかしスタンスや肩のラインがオープンになっているのでインサイドイン軌道でもターゲットに対してはアウトサイドインになっているのです!
(ここら辺は、実際レッスン会場でレクチャーしなければ文章ではピンとこないと思われます!)

実際、今日参加のプレーヤーの方が距離の長いバンカーショットが苦手ということになりPWで打ってみましょう!という事になりましたが、アウトサイドインがきつい打ち方でしたのでなかなか距離が出てくれません!!

そこで普通にインサイドイン軌道に直してもらい(オープンスタンスにはしてもらうので結果的にアウトサイドイン)PWではなくSWで打ってもらいましたが見事に20~30ヤードあたりまで飛んでいくではありませんか!!

バンカーに対する恐怖心がなくなればグリーンに対して心おきなく攻める事ができるでしょう!!


スポンサードリンク



9ホールラウンドレッスン

  • 2015年03月02日

昨日は4名参加の9ホールラウンドレッスン!!

天気は曇りですこーし肌寒かったですが皆さんのアツい熱意で天気を忘れてレッスンする事ができました(^◇^)

14時に集まり、まずはアプローチのレンジでグリーン周りのアプローチのレッスン

そのあとパッティングのレッスンを行い、15:30あたりからプレー開始!

1番ホール

通常ラウンド

2番ホール 

ティショットの練習
(何球もプレショットルーティーンを確認しながらの練習)

中間のフェアウェイにて120ヤードくらいのアイアンショットの練習

グリーン周りでピッチ&チップショットのトレーニング

3番ホール 

通常ラウンド

4番ホール

バンカー練習

5番ホール

ティーショットの練習

6番ホール

フェアウェイからのフェアウェイウッドの練習

60ヤードくらいからのウェッジショットの練習

7~9番まで通常ラウンド

という流れでレッスンしました!

チップショットの練習風景
写真 1 (34).JPG

写真 2 (34).JPG

ドライバーが爆飛びでした(^-^)
写真 3 (23).JPG

フィニッシュが美しい!!
写真 4 (13).JPG

生まれて初めてティーショット!!
写真 5 (7).JPG

昨日のラウンドレッスンでは生まれて初めてラウンドするというプレーヤーも参加してくれました(^-^)

初めてのティーインググラウンドにて、緊張の面持ちでアドレスし思いっきりフルスイング!!

なんと真っすぐナイスショット!!

これには他の参加者から おおおーーー! という歓声!!

大きな拍手が鳴りやみませんでした(^-^)

この9ホールラウンドレッスンは、基本ラウンドというよりはステーションレッスンです!

ですから初心者から上級者まである程度一緒にレッスンする事ができます!!

初心者は、基本を

上級者もまた基本に立ち返る事で自分のラウンドを見つめ直すいいきっかけになると思います!

では毎週土曜日は、このレッスンの予約を承っております!!

興味のある方はお声をかけてください!


スポンサードリンク



マンツーマンラウンドレッスン

  • 2015年03月02日

天気は最高でした
写真 (129).JPG今日はシェークスピアカントリークラブにてマンツーマンラウンドレッスンでした!
今日参加の生徒さんは、年間100回以上ラウンドするくらい熱心な生徒さんです!

今回のレッスンの大きなテーマは、ドライバーでドローボールを打つということ!!

これから競技ゴルフも視野に入れているという上昇志向の生徒さん!

やはりドロー系のボールは転がってからのランも期待できます!!

ポイントは2点

1.トップでの間

2.グリップの握りの強さを抑えてリストターンを鋭く行う

1.トップの間
バックスイングにて左肩の回転をしっかり行い、右足に体重をしっかり乗せる

トップから切り返しでの間を取れることが重要となります

この間があることで、ボールをよく見ることが可能となり左肩を開かずボールを叩けることが可能となります

2.グリッププレッシャー
アドレスやテークバックで柔らかく握るのは何と無くお分かりであると思いますが、今回の生徒さんはアドレスというよりトップから切り返しで力んでしまい手からダウンスイングを開始することでアウトサイドインにあり、スライスボールが出てしまうということでした

とにかく切り返しまで握りの強さを柔らかくし、一気に振り切るということを意識してもらいました!


3〜4球くらい出たドローボールはやはりフェードのときより20ヤードくらい飛んでいました!

毎週月曜日は基本ラウンドレッスンを承っております!!

興味のある方はお声をかけて下さい


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ