2012年HARADAGOLFを振り返って

  • 2015年03月02日

今日は2012年最後のレッスンでした。
会場はエムアールゴルフセンターです。
12月の忙しいの中、沢山の方々が受講していただきました。

今年1年を振り返ってみると新しい事へのあくなき挑戦というのはとても大事だと思いました。
まず、2月から始めたこのブログ式のホームページです。
ツイッタ―とフェイスブックとYouTubeと連動していて、ブログを更新すると自動的に投稿するというシステムです。
いろいろな方々との情報交換からより良い情報を取り入れることで仕事、プライベートとかなり充実した毎日を送る事が出来るようになりました。

そして、ダンロップと契約を結びゴルフ用品の販売もはじめました。道具に関しては新たな挑戦でしたが、1年通して考えてみると皆さん道具を変える事により飛距離アップやアイアンの精度の向上、アプローチによるパーセーブ率の向上などなど、ギアを変えると色々な意味で進歩と進化が期待できるという事がわかりました!!

そして、携帯電話を折りたたみ式からスマートフォンに変え、アプリを駆使したレッスンにも挑戦しました。
初め、指が筋肉痛になりましたが、徐々に慣れて今ではなんとスマホのブラインドタッチまでできるに至りました!!

やはり、保守と革新の両立!!
既存のものを残しつつ、革新への気持ちを忘れずに前へ前へ進む事が重要なのです。

2012年 年表

1月  ダンロップスポーツと正式契約 
CIMG7505.JPG

2月  ブログ式ホームページを開始(フェイスブック&ツイッタ―&YouTubeにて動    画を配信)

3月  携帯電話をiphoneに変える!!(アプリを駆使してレッスン)

4月  ラウンドレッスン開始
CIMG6834.JPG

5月  HARADA GOLF春のコンペをオークウッドにて(優勝は新海さん)
CIMG5861.JPG

6月  ドラコンチームの方々の練習に参加
CIMG6365.JPG

7月  ドラコン北海道大会 予選敗退(来年こそは!!)
IMG_0882.JPG

8月

9月  HARADA GOLF秋のコンペをシェークスピアにて(優勝者は谷口さん)
CIMG7142.JPG

10月 スリクソンブランドの新作Zシリーズの発売
CIMG6681.JPG

11月 

12月 ゼクシオフォージド&ゼクシオプライムの新作の発売 
IMG_1433.JPG    
   
    HARADA GOLF忘年会
IMG_1476.JPG

そして来年はHARADA GOLFも5周年となります
これからも皆様のゴルフをサポートしながら成長していきます!!

皆さん今年一年ありがとうございました!!
そして来年も宜しくお願い致します!!

ちなみにこのブログは2012年中まだ更新したいと思っています。
では!!


スポンサードリンク



Harada Golf 忘年会 2012

  • 2015年03月02日

昨日はHarada Golf忘年会でした。
1次会はおたる政寿司すすきの店で催し、皆さんゴルフ談議に花が咲きました。
そして2次会は、BAR OZにて美味しいお酒をいただきました。
IMG_1469.JPG

IMG_1475.JPG

IMG_1476.JPG

1次会、そして2次会と沢山の方々が出席していただきました!!

皆さん今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!(まだ終わってませんから12月もレッスンお待ちしてます)


HARADAGOLFの日常!

  • 2015年02月27日

CIMG6557.JPG

今日は、私の日常の風景をアップしました。
ラウンドの風景や自分のスイングなどのアップばかりのブログですが、一応メインの仕事はゴルフ練習場のレッスンでございます!

今日は、МRゴルフセンターにて朝から夜までゴルフレッスンをしていました!
上記の写真は、夜の部のレッスン風景です。今日は暑かったですが、熱気が写真から伝わってきますね!


スポンサードリンク



久しぶりのオフ!

  • 2015年02月27日

ゲットしたカタツムリ
CIMG6424.JPG

今日は、久しぶりのオフ!

家族で、厚田のチニタというカフェに行ってきました!
自然いっぱいの場所にログハウス調のオシャレな建物で食事をした後、子供の虫取りを付き合いました!

まず出向いてくれたのはビック毛虫!!ウニョウニョと不気味な毛虫のあとは
大きなカタツムリです。
しかしカベにくっ付いていてその横にどでかい蜘蛛がいるではありませんか!

気持ち悪くて近づけません!!子供がカタツムリがほしい!とせがむので、しょうがなく近くにある棒で蜘蛛に近づかないようにしてつっついて落としてゲットしました!

最後の難関は、帰りの車の前の藪にビッゲスト蛙が居るではありませんか!!

また子供がほしいと言い張るので私は無理!無理!というと子供が自分で取ると言いはります!

蛙に逃げろとエールを送り見事蛙は子供の魔の手から逃れる事が出来ました!

一件落着!

明日からまた仕事がんばります!


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ