HARADAGOLF レッスン動画チャンネル 右手の片手打ち

  • 2016年11月21日

今日は、レッスン動画チャンネルの紹介!

レッスン内容は、右手の片手打ち!


スポンサードリンク





右手の片手打ちは、今まで何度も紹介していますが今回の趣旨はいつもと少し違います!

いつもは、右手の角度をキープしてややラインを出すどちらかというと抑えた打ち方

今回のテーマはスピードを上げるという事になっております

利き手である右手の活かし方!

そのため、右手を捩じる(ねじる)意識を持ちます!

 

捩じった右手が捩じり戻るスピード
を意識してボールをヒットする!

 

%e5%8f%b3%e6%89%8b%e3%80%80%e7%89%87%e6%89%8b%e6%89%93%e3%81%a1%e3%80%80%e3%81%97%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%82%8a

%e5%8f%b3%e6%89%8b%e3%80%80%e7%89%87%e6%89%8b%e6%89%93%e3%81%a1%e3%80%80%e3%81%97%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%82%8a%ef%bc%92

 

通常の右手の片手打ちの場合、右手の角度をキープしたこの形になります

IMG_1300

IMG_1301

IMG_1299IMG_1306

捩じり方は、このような感じでクルクルと回していくとスピードが上がるのがわかると思います!

%e5%8f%b3%e6%89%8b%e9%a6%96%e3%80%80%e5%9b%9e%e6%97%8b

この動きを利用してインパクトをインサイドからヒットします
軽いドロー系になるとOK

徐々に大きなスイングにしていく!

HARADAGOLF動画チャンネルは、少しずつ更新していきますのでチャンネル登録よろしくお願いいたします!


スポンサードリンク



ヘッドスピードを上げる為バックスイングの速度を上げる

  • 2015年11月06日

10月の下旬から体調が悪く、やっと体が回復してきたので昨日から少しずつ練習を始めました!
グリップスピード3
来年に向けてヘッドスピードを上げていくためあるテーマに着手しました!
それはバックスイングを速くする!!

え!!
だめでしょ!

と思われますが!

その通りではございます!

がしかしあるポイントを抑えていてば大丈夫!

というのもプロゴルファーとアマチュアのスイングを比較した時、同時にスイングした場合必ずプロゴルファーの方が早くトップオブスイングに到達します!
一部の例外はありますがほとんどがそのような結果が出ます!
ということは、トップまで無駄な動きをしないで最短で上がるためゆっくり振っているようで実は速い速度でバックスイングしているという事になります

それはとにかくグリップ側から速度を上げるようにバックスイングを上げる事!

ヘッド側から上げてしまうとスイングアークが小さくなり深い捻転は出来ませんし、切り返しのタイミングが早くなり短なる早打ちとなってしまいます!

グリップエンド側から一気にテークバックする!ただこれだけです!

ヘッド側からではなくグリップ側からバックスイングを上げるとほとんど早くスピードを上げたくても早く上げることはできません!(やって見ると分かります)

ただシャフトがテークバックでしなる事でテークバック後半でのシャフトの速度が一気に増します!

そうすることで切り返しでシャフトのプレッシャーが通常より増していくのでダウンスイングが体の近くを通り、ヘッドスピードが上がります!

キーワードは「テークバックはゆっくり見えて、バックスイング後半(ハーフウェイバック)から速度が2~3倍の速度に変化する!」です!

バックスイングの速度を上げる場合の注意点は、なんといってもしっかりとした下半身です。
前傾角度が起きたり、右ひざが流れてしまってはバックスイングでの速度を下半身で受け止める事ができません!

ここまではグリップ側にプレッシャーをかけるので意外とスピードは上がらない

グリップスピード2

ここから3倍速!!

グリップ速度

グリップスピード3グリップスピード

これからスピードアップのためのコツを少しずつご紹介していきます


スポンサードリンク



ロングアイアンのヘッドスピードを上げる 

  • 2015年04月19日

今日は、自分の練習をアップします!

今はメインは、とにかくスイングスピードを上げる練習です!
スイングスピードが上がるとボール速度が上がり、それが飛距離へとつながるからです。

しかしヘッドスピードを上げたからと言って飛距離が出るとは限りません!

インパクトで芯でとらえ、かつボールにヘッドが吸い付いている時間を長くしなければインパクト効率が上がらないのです!

簡単にいえば、野球のピッチャーが腕の振りのスピードを自慢はしません!

自慢するのは、ボールの速度です!150キロないし160キロなどスピードなのです!

ドライバーでのボール速度の目安は80m/sを超えること!
これは簡単に越えなければならない数字となるのです!ピッチャーでいえば150キロみたいなものかな
しかしツワモノはそんな速度ではございません!
80m/s後半あたりまでなら簡単に出してきます!

でもまずはヘッドスピードだけでも目安にはなります!

ヘッドスピードを上げるためにはトップを高くして身体をしっかり捻じる事!
IMG_6973.PNG

そしてただヘッドスピードを上げるだけでは、ダメで今度はミート率を上げなければなりません!

ミート率を上げるためには、身体の起き上がりを抑えてダウンスイングに入る!
IMG_6974.PNG

そのため芯を捉えなければボールが飛ばない そしてヘッドスピードがなければボールが上がらないクラブがロングアイアンとなります!

ドライバーの飛距離だけを求めるドラコンの選手もドライバーばかり練習しているかと言えばそうではなく意外にもアイアンを鍛錬しているのです!

という事で測定してみました

IMG_6960.JPG

IMG_6961.JPG

IMG_6962.JPG

IMG_6970.JPG

IMG_6968.JPG

やはりスピードをMAXまで上げると逆にに距離が出ません!
47m/sが最高の飛距離が出ています!

しかし目指すは50m/s
3位アイアンで50m/sが出ればおのずとドライバーでは夢の60m/sがでるはず!!
そしてミート率をあげ、ボール速度の向上へと繋げる!

日々鍛錬です!


スポンサードリンク



来年に向けてバット振り!! ヘッドスピードupの練習

  • 2015年03月02日

今日は、来年に向けてヘッドスピードを上げていくための練習をご紹介いたします!

簡単に言いますと素振りでございます!
しかも市販で売られているゴルフ用のバットを使用します!

私は、2種類のバットを用意して練習します!

まずは長く重いバットです!これでまず遠心力や重さなどを耐える事の出来る体幹や握力、脚力をつけます!
Azas Golfのドライバット
CIMG2419.JPG

重く長いバットを大きく強く振りこむ!!
CIMG2424.JPG

長いのでしっかり肩が入る!
CIMG2425.JPG

そして次に少し短いバット!
これはSRIXONから出している練習用バットです!
重さや長さが一般の方に丁度よくおススメのバットとなっております!

SRIXONの練習用バット 一般の方おすすめ!!
CIMG2418.JPG

一番振りやすい長さと重さになっています
CIMG2426.JPG

身体のストレッチ効果もある!
CIMG2427.JPG

これは先程のバットより軽くなっておりますので鋭く振る事ができますし、身体への負担も少ないので女性の方でも何とか振る事ができるでしょう!

そして最後に軽いクラブです。
これもSRIXONから出ているスティックです!ヘッドの重さなどもないのでとても振りにくいですが速く振る事ができます!

素振り用のクラブではございませんがとても速く振れるので重宝してます!
CIMG2422.JPG

重さがないのでテクニックがないとなかなか振りにくい!
CIMG2429.JPG

バランス良く振るのが難しい!
CIMG2428.JPG

重いものばかり振っていてもスピードは出ないので最後に軽いモノで振る事でヘッドスピードを上げていきます!

これらの練習をしていくと必ずヘッドスピードは上がります!
このバット練習は、ラウンド前の素振りでもストレッチ効果もありますのでおススメです!

皆さん!!
来シーズンに向けて飛距離アップの為、バット練習をしてヘッドスピードupを計りましょう!


スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ