ドロー系でナイスショット

しっかり振り抜けていてカッコいい!

昨日は、9ホールラウンドレッスンに行ってきました!
天気がとてもよく久しぶりに快適な環境でのレッスンとなりました!
今回は、2名限定でのプライベートレッスン!
より丁寧にコース内でレッスンしてきました!
今回のテーマは、ウェッジの使い方!
アプローチでは、一本のクラブで色々な場所から寄せるというスタイルと何本ものクラブを駆使して状況に対処するやり方の2つがあります。
今回はウェッジ1本で色々な打ち方を駆使しながら寄せていく技術をレッスンしました!
大きくまとめて3つの球筋を覚える!
1つ目
まず基本は、転がし系アプローチ
本来ウェッジは、ボールが上に上がる道具です。
それを低く抑えて転がしていくためには打ち方に少々味付けをしなければなりません!
打ち方は
ボールを右脚の外側においてハンドファーストで構えクラブフェースを開いてインサイドに引いてテークバックをしてインパクトからフォローでフェースを返して打つという方法です。
オープントゥクローズのフェースワークにより低くて若干バイトの効いたボールを打つ事が可能です!
2つ目
次はやや上がる打ち方
真ん中かやや左よりにおいてクラブフェースをあまり返さないウェッジのロフト通りの打ち方!
これは、やや上がって少し転がるという弾道となります。
砲台グリーンやピン位置が手前でボールの落とし所が狭い時のマネージメントとなります。
3つ目
最後にたか~く上がってポトッと止まる打ち方
これはもっと左においてオープンスタンス フェースも開いて構えてカットに打つロブショットとなります。
これはバンカー越えやラフからのショットなど上級な技術が必要となります。
しかしこれがマスターできるとバンカーショットなど応用も可能となるのでやはり必須技術!
この3つを覚えていくとグリーン周りからのワンパットが増えてくるのでパーやボギーが増えていくでしょう!
来週の土曜日10月17日も夕暮れ9ホールラウンドレッスンはやる予定です!
まだ空いておりますのでエントリーお待ちしております!
スポンサードリンク
昨日は、午後から9ホールラウンドレッスンです。
皆さん13:00にお集まりいただきスタートは14:30
日没のかかる17:30までみっちりコース内でレッスンしてきました!!
今回時間をかけたのはティーショット
ドライバーの打ち方です。
そしてティーグラウンドのどこにティーアップをするか!
右ドックレッグのコースに対して、自分の球筋を考えた上でどこにティーを挿すかでフェアウェイキープ率がぐんと上がります!
いつも同じコースをラウンドしている方に、ティーの挿す場所を変えてもらうと景色が変わって違うコースのレイアウトに見えるということだってあります!
みんなでフェアウェイウッドの練習!使ってみると意外にいいかも(^-^)

ドライバーは飛んできたぞーー!後はアイアンだ!!

フォロースル―は綺麗に振り抜けてる!

安定したスイングです!

ベタ足スイング!脚の使い方を理解している!!

9ホールラウンドレッスンはまだ10月も承っております!
10月10日と10月24日は定員ですが、
10月3日(土)と10月17日(土)はまだ空きがあります!
皆さん興味のある方は声をかけてください!
あと10月6日(火)の月例会はあと一名で定員でございます!
エントリー希望の方はお早めにお声をかけてください!
スポンサードリンク
さあ!早いものでもう9月です!!
そして9月14日のHARADA杯まであと2週間でございます!
今年最後のHARADAGOLFのコンペでございます!
一応定員にはなりましたが、キャンセルは出る可能性があるのでエントリー希望の方は、声をかけてください!キャンセル待ちではございますが承っております!
そして9月9日の月例ラウンド研修会!場所は千歳空港カントリークラブです!
これもまだ承っております!
あと夕暮れ9ホールラウンドレッスンは、どんどん夕暮れが早くなっておりますがその分スタートが早くなりますのでまだまだ9月は予定しております!
9月12日そして9月26日と予定しておりますので参加希望の方はお早めに声をかけてください!
さあ北海道のゴルフシーズンももう少しで終了します!完全燃焼するためにも沢山イベントに参加してください!エントリーお待ちしております!!

9月のHARADAGOLF
9月9日(水)
月例ラウンド研修会
場所
千歳空港カントリークラブ
スタート
9:30
9月12日(土)
夕暮れ9ホールラウンドレッスン
場所
シェークスピアカントリークラブ
9月14日(月)
HARADA杯
場所
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:27
HARADA杯打ち上げ
場所
クラーク亭
時間
18:00
会費
¥4000
手配などがありますので参加の受付の締めきりを9月10日とさせていただきます。ご了承ください
9月26日(土)
夕暮れ9ホールラウンドレッスン
場所
シェークスピアカントリークラブ
スポンサードリンク
昨日は夕暮れ9ホールラウンドレッスン!
参加者はこれからの若手ゴルファーたちです!!
レッスン内容は、始めにショートゲーム全般です。
まずウェッジショットでボールのポジションを変えて高い球とやや低い球の打ち分け
9Iや8Iなどのチップショット
そしてゲーム形式のパッティングのレッスン
これには2時間もかけて練習しました
そしてラウンドでは今回はドライバーを中心に沢山練習しました!
ラウンドの流れを決めるのはやはりドライバー!
ティーショットをフェアウェイにキープし、ライバルたちの前にボールを飛ばせば精神的にもプレーの運び的にもアドバンテージがとれるからです!
ティーショットでは、プレショットルーティーンの練習から入り、そのあとはあまりラウンド中はやらない技術指導!
かなりの時間とティーショットに費やしドライバーのスイングをコース内でチェックしました!
これからの可能性を感じさせるスイング!

ドライバーがこの1年でぐんと成長しました!

リストターンが上手い!ドライバーはほとんどがドロー系!

150ヤードからのアイアンショットの練習風景

夕暮れも早くなり、18:30ぎりぎりまでプレーしましたので空は真っ暗!
8月のイベントはこれで終了です!
そして9月は最後のイベントHARADA杯ゴルフコンペがあります。
9月14日(月) スタートは8:27 場所はシェークスピアカントリークラブです
11組44名定員になりましたが、最後の方で必ずキャンセルが入りますのでエントリーはまだ受付中です。
あと月例会のご案内!
9月9日(水)
千歳空港カントリークラブ
9:30スタート
これもまだ受付中です!
そして夕暮れ9ホールラウンドレッスンもまだまだ予定しております。
9月12日(土)
9月26日(土)
どちらも夕暮れが早くなっておりますのでスタートが早くなってきます。
参加希望の方はお声をかけてください!
スポンサードリンク