デスクワークを日常にしている方!このドリルをやってください!背中の筋肉を呼び起こしてヘッドスピードを上げる方法!HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年05月03日

おはようございます!

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです


★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。

ここから入ってください

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/

最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。



今日は、質問いただいております!
ゴルフはウィークエンドのサラリーマンゴルファーです!
仕事は
デスクワークが多く、いつも座ったまま!
少し飛距離を伸ばしたいと考えているのですが、どんなトレーニングが最適でしょうか?

という質問です!


スポンサードリンク


飛距離を伸ばした!!

デスクワークが多い!
という事でしたら、背中や脚の裏側の意識を高めるトレーニングがおすすめです!

インパクトからフォローにかけてボールを強く叩くためには、背中がとても大切!
クラブを引き上げて一気にフォローでスピードを上げる!

インパクトでは腿の裏がとても重要

前傾姿勢をキープしてダウンスイング

インパクトからフォローで伸びていく!


これがヘッドスピードを上げて飛距離を伸ばす秘訣です!


では具体的にどのようなトレーニングをしていけばよいか!

グッドモーニングというトレーニングになります!

背中にクラブをしょって

前傾姿勢を取っていきます!

このとき背中の張りをキープ!
そして

脚の腿の裏側をピンピンに伸ばしながら前傾姿勢を深く深くとっていく

ピンピンに裏側が伸びたら
一気に身体を伸び上げて体を起こす!
このときスピードを一気に上げていくこと!


そうすることで下半身から体幹へとスピードの伝達が生まれます!

脚の力を上半身に伝える!
この動きは、このトレーニングで理解することができます!

日頃デスクワークが多い方は、背中が丸まってハムストリングスを伸ばすことができなくなっております!

それは飛距離アップには致命的!
しっかりと裏側を意識し

飛ばしの筋肉を呼び覚ましていきましょう!!


■ 今月のメルマガ情報

HARADAGOLFメルマガの今月号のテーマは

「インパクトの基本!」

インパクトの瞬間!
ゴルファーはこの瞬間に全てを賭けているといっても過言ではありません!

バックスイングがどう!

フォロースルーがどう!
そんなの関係ない!
インパクトだけ良ければ、ボールは正しく飛ぶ!

そんなインパクトの基本!
これが「5月のテーマ」となります

初回は5月7日(月)です

お楽しみに!!


■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!

ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!

トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!


■ 2月のテーマ
グリップの基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!



■ 1月のテーマ

身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!



● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



スポンサードリンク



■ HARADA杯 ゴルフコンペ情報

■ 場所
リバーヒルゴルフクラブ(旧植苗カントリークラブ)

■ 日時
5月6日(日)

■ スタート時間
8:17

■ プレーフィ
11700
キャディー付き、食事、ソフトドリンク

会費
2000


■ HARADAGOLF月例会情報

5月21日(月)
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:52

6月4日(月)
千歳空港カントリークラブ
スタート
9:06

■ ラウンドレッスン情報

5月19日(土)
あと2名定員!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



背中の大きな筋肉を使えない人の特徴とは? HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年04月13日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです


★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。

ここから入ってください

http://www.mag2.com/archives
/0001679004/

最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。



今日は質問いただいております!

ゴルフは背中が大切!

背中を鍛えると飛距離が伸びる!
とよく言われます!

ただゴルフスイングにおいて背中を使っている感覚があまりありません!

どのような感覚で背中を意識したら良いのでしょうか?

という質問です!


スポンサードリンク


確かに背中を身体の部位の中で最も鈍感な場所!

ですので使っているかどうかがわからないのも事実ではあります!

がしかし背中を使うことで飛距離が伸びる!!

フィニッシュでしっかり背中を使う


ではどうしたら良いか!

背中を使える練習方法をご紹介しましょう!

左手一本での片手打ち!!

そしてインパクトの瞬間に身体を止める!


その瞬間胸が開く!

この胸が開いて肩甲骨が寄っていく状態!


これが背中が使えている状態という事になります!



身体が止まらず、腰が回転し続けると左腕を鋭く振ることができず、背中や肩甲骨が上手く稼働しません!

このような練習で背中の意識を少しづつ高めていきましょう!

身体の裏側を使えるようになれば、必ず飛距離を伸ばすことができます!
お試しください!


■ 今月のメルマガ情報

HARADAGOLFメルマガの今月号のテーマは

「いまさら聞けない基本!」

来週月曜日

第46号は、フェースの向きについて!!

テークバックからトップまでフェースが暴れないようにバックスイングするコツ!

ここは初心者から上級者までとても知りたいところではないでしょうか?!
HARADAGOLFのレッスンでもこのポイントは企業秘密的なところもございます!

来週のメルマガもよろしくお願いいたします!


■ HARADAGOLFメルマガの魅力

YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる

しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる

毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!

のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説

■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?

考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?

間違ったことをやっていないか?

でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!

そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!

ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!

■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!


タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!

HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!


HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年

HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!

ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!

トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!


■ 2月のテーマ
グリップの基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!



■ 1月のテーマ

身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!



● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

2月号
グリップの基本

3月号
ダウンスイングの基本


●2017年のメールマガジンのラインアップ


5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



スポンサードリンク



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



背中での引き上げと腕の上げ下げを連動させる!

  • 2015年03月02日

今日は、背筋トレーニングをアップします!

背中の強さは、ヘッドスピードアップには欠かせない重要な部位でございます!

そして、それとともに重要なのが腕の上げ方!

まず人間だれでも腕を上げる事は出来ます!

ゴルフにおいて、トップの位置を高く大きくすることはとても重要です!

ただ高く腕を上げようとすると腹圧が抜けて反った形となります。
正しい腕の上げ方はお腹がへこんだ状態でそれでいてしっかり耳まで上がる形です。

この背筋トレーニングで腕の上げ方もトレーニングする事ができます!

まず倒れた身体を背中を意識して引き上げます!

そのあと体幹部を固定して、背中をそらさず腹圧をかけてお腹をへこませ、腕を耳の位置まで引き上げます

背中の強さだけではなく、腕の上げ下げも連動してトレーニングすることでテークバックからトップまでの正しい上げ方を理解する事ができるのです!


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ