今日は、ドライバーのスイング解説を動画にてご覧ください!
連続で何度もご覧いただき、そのあと部位の説明を始まります
スポンサードリンク
ポイントは3つ
1、低く長く広く大きくテークバック
2、切り返しはゆっくり背中で引き下ろす
3、フォローは最大限大きく
です!
順を追って説明いたします。
1、低く長く広く大きくテークバック

これはテークバックは助走の役割であるのでここがとても重要!
急がずゆっくり大きく助走しなければなりません!
2、切り返しはゆっくり背中で引き下ろす

これは飛ばしの筋肉を最大限使うためには、下半身から背中でクラブを引き下ろすことが大切!
ここが右手で簡単に打ちにいってはいけません!
背中をストレッチさせて下半身から引き下ろしクラブを体の近くに引き寄せる!
3、フォローを最大限大きく!

フォロースルーを大きくするという定義はあくまである一つのことが守られてこそ活きます!
それは頭の位置!!
身体を大きく使っても頭の位置がボールの位置より後ろにあることが重要!
それでいてフォローを最大限遠くまで放り出す!!
これができるとボールを強く押し付けることができるのでインパクト効率も上がりますし、ヘッドスピードも上がります!
スポンサードリンク

さあ今年もドラコン競技が始まります!
今年もLDJ(ロング・ドライバーズ・ジャパン)の大会が6月に桂にて行われる予定!
そしてポスターも出来上がりました!
競技方法はいたって簡単!
6球打って、一発フェアウェイに入ればオッケー!!
ゴルフ経験の浅い方でも、とにかく飛距離に自信のある方でしたら参加してみましょう!
通常のゴルフ競技とは、また違った緊張!違った快感を得ることができます(^-^)
あと興味はあるけどどうやって参加すればよいかわからず二の足を踏んでいる方もいるかと思われます!
基本インターネットでの受付のみ!
あとは当日の飛び込みでの参加も大丈夫です!
とりあえず、飛距離自慢は全員6月に桂に集まりましょう!
スポンサードリンク
今日は、ジュニアゴルファーのスイングについて

子供にゴルフを教える場合、技術を丹念にレクチャーすることが最も御法度であると思います。
自由にスイングさせること!!
そして教えようとしなくても形にはなっていくものです!
まずは沢山振らせること!
基本的に力がないので道具を効率よく、そして自然の力を利用するように!
理屈をこねると途端に訳が分からなくなります!
それとパッティングを沢山やらせて、ボールをまっすぐ転がすことができるだけでもかなり変わります!
ボールの当たる瞬間の際(きわ)の部分をレクチャーすると本当に泥沼にはまります!!
(これは子供に限ったことではありませんが)
とにかく楽しくやらせていくだけでよいではないでしょうか(事実やめなければそれだけで良し)
毎週火曜日は子供と練習!!
少し形になってきたぞーー!
力がないので効率よくテコの原理を利用する





アプローチショット 少しウェッジも覚えてきた!



スポンサードリンク
今日は、サイトのリニューアルした新しいページの紹介です!
HARADAGOLFでは、4月~11月の8か月間、毎月一回ミニコンペ&ラウンドレッスンというイベントを行っております!
その月例会の特徴をサイトにて紹介するページです!

ゴルフレッスンのページから入ることができます!
スケジュールは、コンペ情報という場所からクリックするとみることができます!
平日ではございますが、お時間のある方はぜひ参加してみて下さい!
スポンサードリンク