昨日は、プライベートラウンドレッスンでした!
といっても9ホールしかラウンドできませんでしたが(-_-;)
スポンサードリンク
というのもいきさつは、今北海道というより日本全国を覆っている台風の影響でございます!
昨日も、そして今日もですが、台風がどんどん北海道に迫っている影響で大雨になってしまいハーフで中止と相成りました
それでも午後から大雨の予報だったので、午前中に終わらせようとトップスタートの7:00にしてもらったのですが、8番ホールから猛烈な雨が降ってきて、9番ホールのグリーンは水浸し!15メートルくらいのパットでバックスイングは頭まで上げないと届かない状態になってしまいました!
ということで7時にスタートして9時前に終了です
そんな中9ホールの中でのラウンドレッスンでは、クラブ選択に着目!
ティーショットからパッティングまでどのようにマネジメントをするかを考えました
ドライバーショットはどこを狙えばよいか!
もしくは、ドライバーは本当に必要なのか!
そして一番考えてもらったのは、セカンドショットからのゲームプランです!
今回の参加者は100を切りたいこれからのゴルファー!
まずは110台のゴルフを100一ケタにするということを目標にします!
例を挙げてお話してみましょう
残り距離が220ヤードです
上級者とビギナーでは、攻め方が違います!
上級者には、ウッドでグリーンを狙い、ビギナーにはユーティリティーかアイアンを選択しグリーン手前を狙う!
220ヤードという比較的ロングショットでグリーンを狙う場合、それなりのリスクを伴います!
そして失敗してもある程度のミスはリカバーできるという考えのもとでございます
上級者の頭にあるのは基準打数であるPARという数字があるからです
220ヤードをウッドでグリーンを狙う場合、もし乗らなくても次のウェッジショットでグリーンに簡単に乗せることができなければ意味がありません!
そこで上級者とビギナーの例
上級者の例
220ヤードきっちり当たってグリーンオン
200ヤードまで飛ばして、そのあと20ヤードのウェッジショットでグリーンオン
ビギナーの例
200ヤードまで飛ばして、そこから20ヤードのアプローチをダフリがでてしまい、結局3打目でグリーンオン
220ヤードきっちり当たったけど右サイドのバンカーに入り、そのバンカーで何度打っても脱出できず、結局大叩き
今回の上級者とビギナーの例には一つの特徴があります
それは、ウッドのショットでは、ミスはしていません!
リスクをとってそのリスクに対して、攻めた結果しっかりボールをとらえグリーン周辺まで運ぶことができました!
しかしそのあとが違う!
まぎれもなくショートゲームです!
グリーン周辺というのは、特にハザードも多い!とくに今回お邪魔したシェークスピアカントリークラブはバンカーやら傾斜やらで罠が多いのです
20ヤードのアプローチに自信がない、バンカーショットに自信がない!
このような方は、そこまでリスクをとってもリターンで帰ってくることが少ない!
結局
220ヤードを
180ヤード(ユーティリティー)~40ヤード(ウェッジショット)~10ヤード(ウェッジショット)
この3回のショットでイメージして3打目の40ヤードでグリーンオンできればラッキー!くらいのマネージメントもありということ!
100を切りたいゴルファーの場合、3打でグリーンに乗せるゲームプランを考え、クラブ選択をしてください
そして220ヤードをどうしても狙いたい場合、その周辺のハザードに対して、リカバーできるショートゲームを習得が必須です!
ゲームプランとしては、100を切っていない男性ゴルファーの場合、ウッドクラブをバッグから抜いてもかまいません!
ドライバーと5I 7I 9I ウェッジ パターの6本で十分!!(あと一本入れるとすればユーティリティー)
クラブ選択一つでラウンドがとても楽になることがあります
みなさんもう一度ラウンドしているときの自分のクラブ選択を見直してみましょう!
スポンサードリンク
昨日は、プライベートラウンドレッスン!
セベズヒルゴルフクラブにお邪魔しました!
たまに霧雨が降るのでカバーをかけて!
女子クラブ対抗の成績が貼ってました
にしても今日の北海道は凄い雨ですね!
ゴルフは昨日で良かった(;’∀’)
昨日も雨を覚悟していたのですが、霧雨程度であまり強い雨にはならなかったのでとても快適にラウンドができました!
今回のラウンドレッスンでのテーマ
それは、目標に向かってスイングすること!
これでございます!!
スポンサードリンク
当たり前のことですが、できていない方が沢山いらっしゃいます!
どういうことかといいますと
ただ単にスイングのことだけを考えてラウンドしている方が、とても多いように感じます
ラウンド中、ボールを目の前にして頭の中で考えている思考を振り返りましょう!
バックスイングでこうして、トップではこうしてインパクトではボールを見ながら左ひざは我慢!!
という感じです
これだとゴルフコースの罠にはまってしまいます!
まずは、アドレスでしっかり目標の対するマインドをしっかりする!
練習場で、うまく当たるのにコースに出ると当たらないというよく聞くフレーズ!
どうしてでしょう?
いろいろな理由はあります
今回のテーマで説明すると簡単!
練習場の場合、セパレートされた場所で、もうターゲッティングされた状態だからです!
練習場は、大体中央に向かって打席が向きがそろっております
変な向きだとボールがよく飛ぶプレーヤーの場合、外に飛んで行ってしまう可能性があるからです
ということは
練習場の場合、アドレスしたときもうラインが見えているのです!
でもコースに行くとどうでしょう!
だだっ広い芝生にボールがぽつんと置かれている状態です!
そこからラインを引いて自分でターゲットを絞り、そしてスイングをする!
このターゲットを絞り込む作業が欠けている!
ということになります
そこでラウンドレッスンでは、常にこんなことをしてみました!
線引いちゃいました
練習場みたい(^.^)
とどうでしょう!
当たります!!
しかも目標方向に飛んでいくのです!
線が一本あるだけで自分とボールとの距離感、目標に振る感覚
ここら辺が目覚めます!
ただそれだけ
このラインがあるだけで自分を信じることができ、ヘッドアップを抑えることも可能!
この線に向かってスイングをするだけ!!そのようなマインドになるのです!
もう一度言います!
ゴルフは、スイングをするスポーツではなく
目標に向かってスイングをするスポーツ!
ラウンドで自分のスイングができなかった!!と考えている方
実はそうではなくターゲットに対する感覚不足の場合が多くあります!
通常はルール違反ではございますが、遊びのラウンドで線を引いてラウンドしてみてください!
結構自分の目的意識が明確になり、スイングの迷いもなくなります!
スポンサードリンク
昨日は、HARADAGOLF月例会です
今月は、植苗カントリークラブ改めリバーヒルゴルフクラブが舞台です!
そして北海道の短い夏がやっと到来!
やや湿度の高い天候で、ムシムシとした体にまとわりつく暑さ!水分をこまめに取りながら体調管理に気を配りながらラウンドしていかなければなりません!
しかし北海道のこの湿度の高い夏は、はっきり言って貴重!!
すぐに寒くなってしまうのでこの暑さを楽しむしかありません(^.^)
行ってきまーす!
ラウンド前の練習風景
さあ!今回の舞台!リバーヒルゴルフクラブにてみなさん苦戦していたのは、夏ということもあり伸びているグリーン周りやフェアウェイを外した時のラフとそして固く締まったグリーンです!
まずはラフです
夏のゴルフはラフの対策をどれだけできるか!ここにかかっております!
ラフに入った状態でもいろいろな状況があります!
スポンサードリンク
例えば、沈んでいると思っていたらすこーし浮いていて、フェアウェイウッドで打ったら下をくぐってテンプラになってしまった!とか沈んだラフの中から、ショートアイアンかミドルアイアンのどちらで出そうか悩んだとき、距離を稼げるミドルアイアンを選択し、ボールを打つとラフの抵抗に負けて全然飛ばなかったりといろいろなミスが考えられます!
まずは、ラフに入った場合どのくらい沈んでいるか!この見極めが重要!そしてそれに見合ったクラブの選択!無理をしないこと!
次にラフからのアプローチです!
ラフに入った場合、どのくらいの沈み具合かを見て打ち方と戦略を考えます!
かなり密集したラフにしかも沈んでいるという状況では、ミニバンカーショットのような打ち方しか出ません!
バンカーショットということは、オープンにしてフェースを開いて構えるということ
その場合、ボールは高く上がることを計算してグリーンを攻めます
そして基本的にはスピンがかからないと考えてください!
かなり手前に落としてもボールはダラダラと転がっていくことを計算に入れます!
ということは、やはり芝の密集した状況からはうまく寄せることはなかなか難しいということ! あまり完璧を求めずにプレーすることが肝心です
次にグリーンです
リバーヒルゴルフクラブは、しっかりと固く締まっており通常より少し早いグリーンでございます!
そしてそこまでうねっておりませんが、傾斜のいやらしいところにピンを切っており強く打ちすぎるとグリーンから飛び出てしまうほどです
このような固く締まった速いグリーンでは、とにかく手前から攻めること!
下からグリーンを攻めるとかなりうまくいきます!
グリーンを狙うアイアンショットも、失敗してもあまり奥に行かないクラブ選択をチョイス!
といってもその手前にバンカーがある場合は、それも難しいですが(-_-;)
アプローチもサイドから狙う場合、手前からパットのできるスペースに寄せるよう心掛ける!
あまりプロサイドから攻めようとしすぎてカップの高いところにボールが止まると下りの難しいパットが残るのでケースバイケースでアマサイドでもよいので下につけて、上りのアプローチ、上りのパッティングを残す!
腕の伸びたフォロースルー 距離が伸びましたね!
切り返しのタメが凄い!
インパクトで頭が残ってきました!
ドライバーの飛距離が伸びてきました このインパクトで納得!
体の回転でボールを打てる感覚が少しわかってきました!
体のねじれが凄い!あとはスピンコントロールを覚えれば風の強いときでも強いボールを打てます!
ダウンスイングの迫力は凄い!左サイドの壁が重要
戦略通りとはいきませんが、そこらへんを実践し、その通りにショットができていくと18ホールという長いラウンドの中で必ずスコアに結びついていきます!それがホールごとに0,25打縮んだとしても4ホールで1打縮めれます
それの積み重ねで、目に見えないところで気が付くと18ホール目には4打縮んでいるのです!
ショットの内容は一緒なのに、終わってみると私はダブルボギーで彼はボギー!私はボギーで彼はパー!なーんてことがある場合、実はこんなことをライバルは実践しているかもしれません!
いろいろと自分のゴルフを振り返り、次のラウンドに備えましょう!
≪HARADAGOLF月例会情報≫
9月5日(月)
千歳空港カントリークラブ
9:30スタート
10月11日(火)
オークウッドゴルフクラブ
9:30スタート
≫
≪HARADA杯ゴルフコンペ情報≫
9月12日(月)
8:36スタート
参加費
プレー代(食事、ソフトドリンク、キャディー付き)
¥9500
会費
¥2000
まだ空きがありますが、徐々に埋まっておりますので参加希望の方はお早めにお声をかけてください!
(ルスツゴルフ合宿情報≫
10月1日 10月2日 土日
まだ空きがございますのでエントリーの方はお声をかけてください!
スポンサードリンク
昨日は、マンツーマンのラウンドレッスン!
18ホールを通じてのレッスンです!
今回は、10年以上通っている生徒さん!
スポンサードリンク
今年は、例年に比べスイングの調子が思わしくなく
通常の練習場のレッスンでは、素晴らしいスイングをしているし、自身も納得はしているのですが、いざラウンドになるといきなり変わってしまうとのこと!!
とくにフェアウェイウッドが右にプッシュしてしまうというミスを連発しており、このミスですべての流れが悪くなっておりました
女性のプレーヤーなのでこのフェアウェイウッドが当たらなくなるとスコアメークができなくなり、ゲームプランが破たんしてしまいます!
単なる振り遅れと思い、切り返しのレクチャー、リズムやタイミング、素振りのやり方などをラウンドしながらレッスンしていきましたがうまくいきません!
どうしても右に行ってしまうのです!
そこでこうなったら自然に行われることがモットーの手首のリリースを意識してやってもらうようにしていくとやっと捕まるボールが出てきました!
右に飛ぶのを嫌がるため、左手首をインパクトの瞬間折ってクラブだけを走らせようとするのですが、手首がカップした状態で当たるのでフェースが上を向いてしかも左に振りすぎるがためにクラブフェースの先っぽに擦るように当たってしまい、右へ飛んでしまうという症状です
左手首の外転を意識してインパクトをしてもらうことで修正!
うまくいきました!
天気は最高
シェークスピアカントリークラブ 8番ホール ティーインググラウンドの景色
昨日は丘珠の航空ショーは終わったのにいろいろな飛行機が飛んでました!
右へのミスを回避しようとするがあまり逆に左にクラブを振りすぎて先っぽに当たるフェアウェイウッド版のシャンクになっていたという症状です
しかし練習ではこんな意識をしなくても当たるのになぜ!!
やはり練習と本番は違う!!としか言いようがありません!
しかしあえて言うならば、ゴルフは思いと逆のことが起こることが多いということ
右に飛ぶのが嫌だから左に振ったらカット軌道になって右に飛ぶ
左のミスが嫌だから右に振ったらインサイドアウトになりすぎてフックボールになり左に飛んでしまう などなど
ラウンドの場合、目の前にоB杭や池、バンカーなどが配置され、練習場の理想的なスイングというよりは危険回避スイングになりがち!
しかし危険を回避しようとするとどうしても器用な手が反応していろいろな悪さを無意識にしてしまうのです!
練習場でうまくいくがラウンドではうまくいかないのは誰もが一緒!
しかしそんな時こそ、ハザードに振り回されることなく正しいアドレス、正しいグリップでターゲットに正確に構え自分を信じてフルスイングをすることが一番大切ではないかと思います
スポンサードリンク