ボール測定器 スカイトラックを使用したレッスン

  • 2016年04月20日

今日は、ボール測定器 スカイトラックの紹介です。
HARADAGOLFでは今年の1月からこの測定器を導入しました!

ボールのスピン量、ヘッドスピード、打ち出し角、など高速カメラでボールが飛んだ瞬間を撮りそれを分析する測定器です。

約20年くらい前に、サイエンスアイというボール測定器がありました。これはブリジストンのボール開発で使っていた測定器ですが、備え付けのパソコンにでっかい写真機のようなものを前に置いて、ボールを打った後、高速カメラで写ったボールの写真をパソコンの画面から自分でクリックして測定してました!

しかも当時高級車を一台買えるくらいの値段だったことを思い出します!


スポンサードリンク




しかし今では、軽いバックで持ち運び便利、しかもコードなどはいらずアイパットにてWi-Fiを飛ばして映像を見ることができます!

20年でなんという技術の進歩でしょう!

簡単に持ち運びができる小さい測定器
IMG_9856

スイングの改善により飛距離を伸ばすためには生徒さんの癖を見抜き、その結果としてボールにどのように反映させるかがゴルフレッスンの肝となります!

ただ形を直しただけでは飛距離は伸びないし、実際のラウンドで使うこともできません!

レッスン前の測定!
IMG_9854

レッスン後にもう一度測定
IMG_9853

ちなみに昨日測定した私のドライバー
IMG_0401

スイング、ボールの弾道、そしてスイングの軌跡などゴルフはサイエンスであることがこの機械でよくわかります!

ちなみに今年の新人、マスターズでも活躍したブライソン・デシャンボーは物理学を専攻する理論派!注目はアイアンのシャフトを番手にかかわらず全て同じ長さ(6Iの長さ)に統一!

自らゴルフ科学者と語る新しいタイプのプロゴルファーが現れました!

やはりゴルフもそういう時代に突入しているのかもしれませんね


スポンサードリンク



弾道測定器 スカイトラック 飛距離の4大要素

  • 2016年04月01日

今日は、通常レッスンにおいて活躍する 弾道測定器 スカイトラックについてのお話しです。

このスカイトラックの優れたところは球質を見ることができるということです!


スポンサードリンク




ボールが飛んでいく様を見ることができるので、インドアでも外で練習しているような練習が可能となります!

ヘッドスピードやボールスピードを測定することは、今まででもできたのですが、より正確にそしてボールの飛ぶ球質を見ながら練習することができるとスイングの改善にも役に立ちます

私は6月に行われるドラコン競技に向かって日々飛距離を上げる練習をしておりますが、その中でボールを遠くに飛ばす要素をこのスカイトラックを用いてご説明いたします!

このスカイトラックを用いて計る数値はおもに4つ!!

ヘッドスピード

ボール初速

打ち出し角度

スピン量

まずはヘッドスピードです

300ヤードドライブを可能にするためには最低でも50M/s以上でのインパクトがなければなりません!

今のところスカイトラックでのヘッドスピードは49から53あたりを推移しております。

ユピテルでの測定器で計るヘッドスピードだとマックス56から57あたりまで伸ばせることを考えると少し辛めの設定!

次にボール初速ですが、300ヤードの為には、78~80あたりまで伸ばしたい!

そしてボールの打ち出し角度!
私の場合、ボールが高くなる傾向がありそれは打ち出し角度が高いのだと思っておりました!

しかし打ち出し角度はそんなに高くなく、10°から14°あたりを推移します。

しかし弾道が高くなっていく過程にスピン量が大きく影響があるといえます!
それはスピン量が打ち出しが低い傾向にありながら比較的高いという結果があるのです!

だいたいヘッドスピードが49から53あたりを推移しているところに、バックスピン量が多いときで4000近いときがあるのです(^-^;

スピン量が多いということはそれだけロスが多いということになり、ボールを効率よくとらえていることにはなりません!

大体2000から2400回転くらいが目安と考えます!

ヘッドスピード、ボール初速、打ち出し角度、バックスピン量(サイドスピン量)と飛距離の4大要素を網羅することで自分のスイングを見直す!

IMG_9750

IMG_9752

中級者から上級者にかけては、一度プライベートレッスンなどでこのスカイトラックを試してみるとよいと思います!


スポンサードリンク



ドライバースイング解説

  • 2016年03月11日

今日は、ドライバーのスイング解説を動画にてご覧ください!

連続で何度もご覧いただき、そのあと部位の説明を始まります


スポンサードリンク




ポイントは3つ

1、低く長く広く大きくテークバック
2、切り返しはゆっくり背中で引き下ろす
3、フォローは最大限大きく
です!

順を追って説明いたします。

1、低く長く広く大きくテークバック

広く長くテークバック

これはテークバックは助走の役割であるのでここがとても重要!

急がずゆっくり大きく助走しなければなりません!

2、切り返しはゆっくり背中で引き下ろす

狭く引き下ろす

これは飛ばしの筋肉を最大限使うためには、下半身から背中でクラブを引き下ろすことが大切!
ここが右手で簡単に打ちにいってはいけません!
背中をストレッチさせて下半身から引き下ろしクラブを体の近くに引き寄せる!

3、フォローを最大限大きく!

フォロー最大

フォロースルーを大きくするという定義はあくまである一つのことが守られてこそ活きます!

それは頭の位置!!
身体を大きく使っても頭の位置がボールの位置より後ろにあることが重要!
それでいてフォローを最大限遠くまで放り出す!!
これができるとボールを強く押し付けることができるのでインパクト効率も上がりますし、ヘッドスピードも上がります!


スポンサードリンク



子供にゴルフスイングを教える為の秘訣

  • 2016年03月09日

今日は、ジュニアゴルファーのスイングについて

IMG_9653

子供にゴルフを教える場合、技術を丹念にレクチャーすることが最も御法度であると思います。

自由にスイングさせること!!

そして教えようとしなくても形にはなっていくものです!

まずは沢山振らせること!

基本的に力がないので道具を効率よく、そして自然の力を利用するように!

理屈をこねると途端に訳が分からなくなります!

それとパッティングを沢山やらせて、ボールをまっすぐ転がすことができるだけでもかなり変わります!

ボールの当たる瞬間の際(きわ)の部分をレクチャーすると本当に泥沼にはまります!!
(これは子供に限ったことではありませんが)

とにかく楽しくやらせていくだけでよいではないでしょうか(事実やめなければそれだけで良し)

毎週火曜日は子供と練習!!
少し形になってきたぞーー!

力がないので効率よくテコの原理を利用する
IMG_9654

IMG_9653

IMG_9655

IMG_9649

IMG_9656




アプローチショット 少しウェッジも覚えてきた!

IMG_9657

IMG_9658

IMG_9659


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ