スポンサードリンク
今日は切り返しにおいての右脚の使い方をご説明いたします!
ゴルフスイングにおいて右脚というのは静かに静かに暴れてはいけない部位である事は言うまでもありません!
しかしただ単に静かにたたずんでいればよいかと言えばそうではありません!
バックスイング時、右脚は強い捻じれを感じながら微動だにしないで受け止めていなければなりません!
この位置では右ひざの膝頭が正面を向いているイメージ
そして切り返しから地面をしっかり踏みます!ここでやや沈み込んでみえるのはそのためでございます!
ここで脚にパワーとため込むのです
俗に言うシッティングダウンです 沈み込んで右脚で踏み込みます
そしてヒッティングゾーンまでクラブを引き下ろし右脚が踏み込んだ反動でヒールアップしていきます!
ここが一番右足がヒールアップされた位置
ただこのヒールアップされた右足がインパクトでは逆にもう一回地面にヒールダウンして床をもう一回蹴ります!
ヒールアップした右足をもう一度地面にねじ込みます
右足のくるぶしが床に付けるイメージで
イメージでは2回右脚を踏むイメージとなります!
よくボールを打つ時床が揺れる時がありますがここで地面を蹴っているからにほかなりません!
そんな右脚って忙しいんですか?!
と言われそうですがこれは別に意識してやっているわけではないのでご心配なく!
ほとんどが無意識でございます!
ただ大きな脚の筋肉を最大限使うためには自然とこのような動きになってしまうのです
次回はこの右足の動きをどのように体感するかをドリルにてご説明いたします!
スポンサードリンク
今日は、分厚いインパクトを手に入れるためライン出しショットの練習をご紹介いたします。
インパクトを分厚くするという事は、左サイドを分厚くするという事
ライン出しショットをすることで左腕とシャフトが一本化されその状態のままフィニッシュされるスタイルを理解します!
フルスイングにおいてクラブシャフトが首に巻きつくように終わる事が重要となりますが、この巻きつくという事が早い段階で行われると軽いインパクトとなってしまいます!
インパクトの後に左手首がすぐに折れてしまい身体に巻きついてしまうスタイルがそれです!
左手首が折れてしまうのが早い場合、インパクトでスピンや入射角がまちまちとなり飛距離が落ちてしまいしかも縦の距離感も養えません!
まずはクロスハンドグリップで左サイドを分厚くすることが重要となります!
手先で振りまわす方はこのクロスハンドではトップやひどい場合ですと空振りまでも誘発します
しっかり左サイドで身体の開きを抑え下半身から切り返し左サイドの存在感を出していきます。
クロスハンドは右グリップと左グリップが逆転します!
トップでは左腕がより遠くにポジショニングされ通常グリップより背中のストレッチ性が強い
左サイドが完全にスイングの指南役となっていなければこの姿勢はとれません
左サイドが分厚くカベとなりインパクトではシャフトと左腕が一本化する
ボールを追っかけるようにシャフトが一本ラインのまま
クロスハンドでボールを打てばアウトサイドインの修正にも有効!
そして見た目以上に難しい練習ではございます!
キーワードは左サイドを分厚くする!
クロスハンドで左サイドの意識レベルを高めていきましょう!
スポンサードリンク
ゴルフスイングを毎日のように診断しアドバイスをするのが私の仕事でございます
その中でどのようにポイントを絞って助言をするのか!
そこにはコツがあります!
そのコツとは、一歩前の動きを探るという事です!
ゴルフは高速な中で事が進ます!
自分がこうしたい!!ああしたい!と思っている間にもうスイングは終わっている事がほとんど!
ということを踏まえると
トップオブスイングはインパクトの鏡
そしてインパクトはフィニッシュの鏡となるのです
自分でトップオブスイングだと思っている時にはもうインパクト
そしてインパクトと思っている時はもうフィニッシュなのです。
ですので私たちレッスンプロは一歩前の過去の動きのチェックをすることでその先の動きを正しい動きに導き出す!
そしてプレーヤーは一歩先のポジションを意識する事で正しいポジションを導き出す!
インパクトのイメージを強く思い描くようにトップの位置を意識する!
トップの位置と思っている時にはもうダウンスイングの準備に入る!
いいフィニッシュをイメージしてインパクトに入る!
という風な感じです!
あまり過去の動きにとらわれてはなりません!
プレーヤーは一歩未来の動きを意識し、レッスンプロは一歩過去の動きからスイングをひも解く!
この共同作業がレッスン時のスイングチェックのコツとなります!
そしてプレーヤーとレッスンプロの見方の違いはここにあるのです
今回はフィニッシュで制止するスイングを試みました!
しかも淀みなくそれでいてMAXのスピードで振ります!
どのようにインパクトを迎えるかがバランスのとれたフィニッシュを生みます
テークバックからフィニッシュまで いやアドレスからフィニッシュまで いやプリショットルーティーンからフィニッシュまでが繋がっていると考えるとスイングは打つ前からすでに決まっていると考えてもいいのかもしれません!
スポンサードリンク
今日は、アンイーブンライのスイングのご紹介
ダウンスロープでのスイングです(左足が下がった状態のライの事)
ダウンスロープの場合、ボールを上げようとして手前からダフッたり、スライス、トップなどいろいろなミスを誘発するとても難易度の高いライです!
注意ポイントはまずアドレス!
ボールポジションは右寄りにします。
そして若干軸足を左サイドにします。(体重を少し左寄り)
スイングでのポイントは、強固な右サイドのカベ!1ミリも動いてはいけません!
この傾斜は、右肩が下がるスイング厳禁ですので体幹を安定させ、軸がぶれないように鋭い回転でボールを打ち抜きます!
切り返しで右肩が下がりやすい!
そしてHARADAGOLF的にはマン振りです!
しっかりした捻転してしっかり振り切る!
よく左が下がった場所は、アウトサイドインでスライスで攻めるという方法など技巧的なスイングもありますが、私的には状況によりますが基本ドローです!
手首の角度を保ちインサイドからインパクトへ!
左軸でインパクトではあるけれど右サイドにも少し体重を残すところがドロー系で打つポイント
傾斜に沿ったフォローでインサイドからクラブを入れて右からドローで攻めていきます!
前傾角度をフォローでキープ!
しっかり大きなフォローで飛距離を稼ぐ!
しっかりバランスよくフィニッシュをとる事が重要!
今回は約200ヤードから5アイアンでドロー系スイングです!
スポンサードリンク