アイアンはターフの厚さで調子を測る

  • 2016年10月14日

今日は、アイアンショットのキレのバロメーターをどこで測るかをお話してみましょう!

キレ!

とは何か?

やはりカチッ!とボールにアイアンがコンタクトした音が聞こえそのあと芝を削る音が鳴る!

そしてピンに向かってボールが糸を引くように飛びグリーンをキャッチしてスピンで止まる!!

こんなところではないでしょうか!


スポンサードリンク





キレということでいえば少し抽象的ですので、アイアンでの大事なポイントをお話していきます!

それは、まず方向性ではなく縦の距離になります

縦の距離というのは、自分の狙った距離に対してしっかりその距離分の番手でグリーンを狙えるかということになります!

例えば150ヤードという距離に対し、それに合わせてアイアンクラブををチョイスし、打ってみたものの140ヤードしか飛ばなかったり、逆に飛びすぎて170ヤードも飛んでしまったりというふうに距離が合わないというのが最もスコアを崩す原因となります!

 

もちろん方向性も重要になりますが、縦距離が合わないピン奥に切っているときに距離が出ていないと長ーいアプローチが残りますし、ピン手前でグリーン奥まで飛ばしてしまうと下りの難しいアプローチが残ってしまいます!

これだとアプローチの技術が必要になり、そこからスコアを崩す原因となってしまいます

 

距離が合わない理由は、まず簡単なのがダフリとトップ!!
これは軸の安定、リリースのタイミングなど色々なスイングの改善を模索して調整していきます

そこからステップアップしていくと今度はターフの厚さで調子を測ります

基本的にターフは薄目の長いターフが取れるのが基本となります

 

 

大きく分けてウェッジ&ショートアイアンミドルアイアン&ロングアイアンに分けて考えてみましょう!

 

ウェッジからショートアイアン(イメージではウェッジから8Iか7I)までは、しっかりターフが削れていきます

このウェッジ系でターフが取れないと縦距離が狂います

薄く入りすぎると少しボールがすっぽ抜けた感じになりポッコーン!!と上がり、ポトッ!と落ちるようなボールで距離が出ないボールが特徴

ウェッジやショートアイアンでは、少しターフが削れる感じで打つのがコツ


 

52度のウェッジショット

img_2287

img_2280

img_2281

img_2282



ショートアイアン 8I

img_2288

img_2283

img_2284


 

次にミドルアイアンやロングアイアンではどうでしょう

5Iや3Iでのショットでは、ほとんどターフが取れてません!

私の身長というのもあるのですが、ミドルアイアン以降になるとスイングプレーンがフラットになるのでクラブが緩やかな入射角度になるという理由からクリーンヒットの傾向が出てきます

薄ーく

芝を削り取る
逆に深いターフが取れてしまうとショートアイアンとは違い、距離が落ちてしまいます!

薄ーーいターフをとり、クリーンでも構わない感覚でボールをヒットする


 

ミドルアイアン 5I

img_2289

img_2285

img_2286


 

ロングアイアン 3I

img_2292

img_2290

img_2291

 


 

◎ トップオブスイングの比較

 

ウェッジ&ショートアイアン系(ややアップライト)

img_2287

ミドルアイアン&ロングアイアン系(ややフラット)
img_2289


 

◎ ターフの厚さの比較

 

ウェッジ&ショートアイアン系(やや厚め)

ウェッジ

img_2282

ショートアイアン

img_2284


 

ミドルアイアン&ロングアイアン(薄目のターフ)

ミドルアイアン

img_2286

ロングアイアン

img_2291

徐々に土煙の量が少なくなっているのがわかるかと思います


 

アイアンの処方箋はまずボールを打った後の芝の状況を見て考えてみましょう!

こんな時は危ない!!

● ウェッジでターフが削れない場合

● 6Iくらいでターフが厚くなってきた場合

● あとはターフの削れている方向が狙っている方向と違う(左や右を向いている場合)

 

アイアンはたまに芝の上から調子を測るとよいでしょう!

そんな中練習場としておすすめは

セベズヒルゴルフクラブの練習場です!

芝の上から打てる素晴らしい練習環境の整ったゴルフコース!

 

皆さんラウンドではなく練習だけでもいいのでセベズヒルにお邪魔して練習するのもよいのではないでしょうか!


スポンサードリンク



グリーンを狙うアイアンショット オープンスタンとスクエアスタンス

  • 2016年09月29日

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a4

今日は、グリーンを狙うショットの確率を上げるというテーマ!
そしてそのためのアドレスについてです!

グリーンを正確にとらえるスイングに用いられるアドレスにはオープンスタンスを進めております!


スポンサードリンク




オープンスタンスというと、バンカーショットやショートゲームなどでよく用いられるアドレスというイメージがありますが、

◎ ロブ系のオープンスタンス

オープンスタンス2


◎ ウェッジのアドレスの例 ロブ

%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%b8%e3%80%80%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%80%80%e3%83%ad%e3%83%96%e7%b3%bb


◎ バンカーでのオープンスタンス

オープンスタンス バンカー2


◎ ボールを右にセットしてオープンに構える ウェッジショット

%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%80%80%e6%ad%a3%e9%9d%a2

通常のショットとしても応用として使っていきたい!

ショートアイアンからウェッジで距離を出していくフルショットでこのオープンスタンスを多用していきます!

ショートアイアンでのアドレスにおいてボールの位置を右寄りにセットするというのが定説となっております!
がしかしスタンスについては常にスクエアにアドレスしている方が多く見受けられる!

右にボールを置いてハンドファーストに構えるとどうしてもターゲットに対して右を向きやすい傾向となります!

結果的に右を向くことで右へのプッシュout、もしくは左のミスがとても多くなるということになります。

コースではグリーン方向に飛んでいるのに、ラウンド終了後に練習場で一球目もアイアンショットがとんでもなく左に飛ぶ方は、その傾向があります

コースでは右を向き、練習ではまっすぐに構えさせられるので左に飛ぶという現象です

ですのでショートアイアンやウェッジは、端的に言うとボールを右に置いてややオープンに構える!

このオープンとハンドファーストの度合いをウェッジからショートアイアンにかけていろいろな引き出しが増えるグリーンを狙うショットが少し簡単になります!


◎ ショートアイアンのアドレスの例 その1

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3

オープンスタンスになっていることでトップの位置が少し浅めになる
ショートアイアンやウェッジではこのくらいのトップで十分!

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a4

やや右に押し出し気味のイメージ

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af


◎ ショートアイアンのアドレスの例 その2

少しスタンスが左を差している状態
%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%80%80%ef%bc%92


ボールを右に置く分ややオープンスタンス! 右手に角度が付いた状態が重要!

%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9

それに対してミドルアイアンからはあまりオープンにしません!
ボールの位置はやや左寄りか真ん中より

そしてアドレスもスクエアスタンスにしてしっかり振り切ります!

ここら辺の違いがとても重要

◎ ミドルアイアンのアドレス スクエア


ミドルアイアンの場合はスクエアに構えインサイドイン軌道

%e3%83%9f%e3%83%89%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9

%e3%83%9f%e3%83%89%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ad%e3%83%bc

ゴルフはスイングの前にアドレスが重要!

しかしどのような意図で打っているかを理解しないとアドレスだけ変えても意味がありません!というか意味が自分自身理解できていないいけません!

スタンスに変化をつけながらいろいろ練習し、アイアンショットのバリエーションを増やしてパーオン率、もしくはボギーオン率を上げていきましょう!


スポンサードリンク



グリーンを狙うショット ラインを出すスリークォーターショット

  • 2016年08月03日

今日は、方向性を重視したアイアンショットの打ち方を説明してみます!

ラインを出すスイングとはどのようなスイングでしょうか!?


スポンサードリンク





単純にフォロースルーで左腕とクラブシャフトが一本化してクラブヘッドの走りを抑えたスイングになります

左腕とクラブシャフトが一本化するということは、クラブヘッドがターゲット方向に押し出し、クラブフェースを返さないでインパクトを迎えるスイングともいえます

本来のスイングとは、ヘッドを走らせてクラブヘッドを行きたい方向に邪魔をせずに振り切るスタイルとなります
IMG_0997

◎通常スイング

クラブが左に振りぬかれる
セべず15

シャフトが背中に巻き付くスタイル

セべズヒル8H Bプラン

◎ライン出しスイング


ターゲット方向にヘッドを押し出して

IMG_0997

フィニッシュは巻き付けないでシャフトが立ったところで終了

IMG_0998

メリット

● 距離の飛びすぎや左へのひっかけの軽減

● ヘッドの走りを抑えているのでスピン量が減り風に強い低いボールを打つことができる

● 番手間の中途半端な距離の調節にも一役買う(9番だと大きいがPWだと小さいので9番アイアンでライン出しというかスリークォーターショット)

● ボールが上がりやすいショートアイアンでは、距離が合いやすい(スピンがかかりすぎないメリット)

デメリット

● あまりヘッドスピードがない人がやると全然飛ばない

●ダウンブローにとらえられない人がやると手打ちになりダフリやトップが出る

 

このラインを出すスイングは、日ごろから徹底的に練習を重ねた人でないとなかなか難しいです

ミドルアイアン(7I~5I)だとある程度のパワーがないとヘッドスピードが落ちるのでスピンがほどけてドロップしてしまう

 

 

メリットからひも解くと

まずは左右やグリーン奥にハザードがあり縦の距離感をしっかり調整したいときにこのラインを出すスイングを行います

つぎに風が強いときです
アゲンストや横風が強いとき、フルスイングをしてしまうとボールが高く上がりスピン量の多いボールが出やすいので風の影響を受けてしまいます

そんなときはこのスリークォーター的なライン出しスイングでグリーンを狙います

● パーオン率を上げたい上級者 

●これからシングルになりたいプレーヤー 

●ドライバーは飛ばせるけどアイアンが苦手なパワーヒッター

このような方におすすめでございます

今回はシェークスピアカントリークラブのアウトの2番ホールから9番ホールまですべてライン出しでグリーンを狙うショットをご紹介!

IMG_0993 IMG_0995 IMG_0997 IMG_0994

IMG_0998

 

 

 

このコースは風が強いので、フルスイングをしているとどうしても風に流されてしまうことがよくあります。
このライン出しを覚えると方向性もさることながらスピンコントロールができるので150y以内のショットがとても安定します

 

次回は、このライン出しのドリルをご紹介いたします


スポンサードリンク



ギリギリのクラブでしっかり打つか ゆとりのあるクラブでゆっくり打つ

  • 2015年07月29日

今日は、戦略レベルのお話!

アイアンショットでグリーンを狙う時の距離感は、いつも悩むところと思われます!

まずなんとなく自分のアイアンの距離を把握します!

そしてその番手間の隙間の距離というのが発生します!
その間をどのようにしていくかが重要となります!

やや短めのクラブでしっかり打つか
やや大きめのクラブでコントロールをして打つか!

この2つに選択されると思われます!

ギリギリのクラブを選択する場合、少し力が入る場合があるのでショートアイアンの場合はややつかまり過ぎる傾向を配慮した方が良いかと思われます!
ということは少し右サイドからドロー系で攻める!
ショートアイアンは普通に打つとドロー系になる傾向 

通常で打つとオーバーするクラブでコントロールする場合、まず短めに持つ!
手首を固めてクラブシャフトと腕を一本化させてライン出し
スリークォーター気味で振り幅のコントロール
あとはややカット目にスイングしてフェードのスピンをかける!(これは難しいけど簡単にできる人もいる)

ヘッドスピードをゆっくりしてコントロールする打ち方はお勧めしません!難し過ぎます!

今回の映像は、182ヤードの奥目にピンが切ってある状態!(距離的には180ヤード丁度くらい)
風が無風なので7アイアンできっちり打ってみましたが、上記の傾向通りドローを計算しましたが出球は良かったのですがそのあと左へ曲がってしまいましたがギリギリ左に乗りました!

調子のよい時はアイアンはどんどん飛んでいく事があります!そんなときは番手ギリギリを選択したり、一つ短めでしっかり打つ!

調子が悪い時は、簡単に届くクラブでコントロールして打つ!

一つのクラブにて

思いっきり打つ
短めにグリップして思い切り打つ
右に置いて被せて打つ(ショートアイアンまで限定)
スリークォーターでコントロール
カット系で打つ
左に置いてやや高い球
などなど自分の工夫で色々な距離のボールを打つ事が可能となります!

自分の調子に合わせて色々な戦略を練りその戦略から戦術が生まれていきます。


スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ