アイアンショット 体幹&上肢の動き ズームアップ

  • 2015年03月02日

前回、下半身中心の映像でアイアンショットをアップしましたが今回は、上半身の動きのご紹介!

下半身の大きな筋肉を使い、回転の速度を上げてその力を末端のクラブヘッドに伝える!という事でいえば下半身がパワーの源であることは確か!

しかしどんなにパワーがあってもそれを上半身そして末端のクラブヘッドに伝える能力がなければ飛距離やミート率がアップしません!

力を伝える伝達で重要なのが体幹、そして腕や肩甲骨周りが柔らかくそして強くなければ体幹から伝わったパワーをもらいボールに伝えることはできません。

トップでは高く腕が上がり、その腕の勢いを体幹でしっかり受け止め前傾角度をしっかりキープ!
CIMG1077.JPG

下半身が逆方向に捻じり戻し、上半身はまだ開かない事でボール方向にパワーが向かいます!
上半身と下半身の捻じれはMAXとなります!

CIMG1078.JPG

体幹部の安定、腹圧がここで抜けると前傾角度がほどけ身体が起き上がり下半身の力をボールに伝えられない!
右肘は身体の近くを通り、できるだけ曲がった状態を保つ!!

CIMG1079.JPG

アイアンショットはここで身体が伸びあがってはいけません!前傾角度のキープ、腹筋の収縮を最大にして、クラブヘッドを下に押し込みターフを削り取ります!

CIMG1080.JPG

フォロースル―まで油断はせず、体幹部を意識して腕を振る!
CIMG1081.JPG

上半身と下半身、そしてそれをつなぐ伝達の役割である体幹部!
その全てが重要となってきます!!
オフである今こそトレーニングでございます!!


スポンサードリンク



アイアンショット 下半身の動き

  • 2015年03月02日

今日は、アイアンショットを通常スピード、スロースピードそして下半身だけの動きと3つの動きをアップしてみます!!

まず通常スピードでの着目点は、小気味いフットワークです。

バックスイングでは下半身から始動して上半身に勢いをつけ、その後、上半身にスピードがついたと同時に下半身を逆側に捻じり戻します!!
CIMG1070.JPG

このときの上半身と下半身のギャップが後半のヘッドスピードに繋がるのです!
CIMG1071.JPG

つぎにスロースピードですが、ダウンスイングで上半身と下半身のギャップによりクラブがインサイドから降りてくるというところです!
CIMG1072.JPG
このギャップを作ると陥りやすいミスがシャフトが寝てクラブがインサイドから入り過ぎてしまう事です!

ギャップをつくった状態でも腹圧をかけて股関節の角度をキープしままインサイドから入れる事に留意します!!
CIMG1073.JPG

そして下半身の動きだけの動きです!

チェックポイントは、股関節の角度のキープです!

この角度キープのためにスクワットなどのウェイトトレーニングをしているといっても過言ではありません!!
CIMG1074.JPG

この股関節の深い角度をキープすることで手元を膝の位置まで引き下ろし、手首とシャフトに角度をつけてインパクトに向かう事ができるのです!
CIMG1075.JPG


スポンサードリンク



2014の練習テーマ アイアン中心のメニュー!

  • 2015年03月02日

今年のテーマはアイアンショット!

4年前から始めたドラコン競技によりドライバーの練習をシーズンオフに沢山練習するというスタイルで進めてまいりました!!
しかしドライバーの練習をし過ぎるとスイング自体が崩れてまいります!

しかもドラコンを意識してしまうので、振り過ぎてしまいバランスなども崩しがち!

そこで今年はアイアンを中心にシーズンに入る4月まで打ち込もうと思います!

ベースの練習はロングアイアン!
低くティアップし、3Iでしっかり振り込みます!クラブの入射角がスティ―プだとティも一緒に叩いてしまいますし、下からアッパーで打ち過ぎると必要以上に打ち出し角度が高くなってしまい飛距離が出ません!
まずはこのロングアイアンのスイングをベースにします!

トップでは深い捻転!
写真 2.PNG

身体の開きが早いとスティ―プな軌道となり、緩やかな入射角でボールをコンタクトできません!
写真 3.PNG

フィニッシュではなるべくここまで振り切る!!
写真 1.PNG

次はショートアイアンはハーフショット

この練習で、前傾角度のキープ、体幹を意識したフォローなどインパクト効率を追求する練習となります

スリークォーターショット系ライン出しスイング
この練習では、方向性も出しながらやや低いボールの打ち出しを心がけます!
フォローで低くボールを押し込むハンドファーストインパクトを心がける事で飛距離アップを図ります!

とにかく今年のシーズンオフはアイアン中心の練習をしてスイングの基本を徹底的に身体に叩きこみます!!


スポンサードリンク



トップを消して通過点 ダウン後半までをひとくくり その後は全てがフォロースル―

  • 2015年03月02日

今日は、スイングのチェックポイントをご紹介!

一般的なスイングのチェックポイントは、

テークバック

トップオブスイング

ダウンスイング

インパクト

フォロースルー

フィニッシュ

という6項目からスイングは構成されているという考え方です。

しかし、この6つのチェックポイントではどうしてもスイングリズムが崩れてしまいます。
スイングを6つの物語にするのに、1,5秒間から2秒間の中では時間が限られているのです。

そこで、私のスイングの考えでは6つの構成をテークバックとトップオブスイングとダウンスイングを一つの流れにします。

そしてダウンスイングとインパクトとフォロースルーとフィニッシュをもう一つの流れにします。

そうすると、2つの構成でスイングを考える事が出来るのです。

ゴルフスイングに置いて、トップからダウンの流れが最も難しい場所です。そこを止めないでひとつの動きとしてとらえ、ダウンからインパクト、そしてフォローも含め流れを作ります。

これで、スイングの中で重要なボールを意識することなくインパクトを通過点として考える事が出来ます。

スイングを2つに分けて、その流れの中でチェックする!

これが、今の主流となっております。

ここをスイングの境目にします
CIMG0039.JPG

あとは一気にフィニッシュまで振り切る
CIMG0040.JPG

CIMG0041.JPG
これは、やはり現代のゴルファーは連続写真でスイングを作るのではなく映像でスイングを作り上げるように時代が変わった事があると思います。

私がゴルフを覚えたての頃は、ゴルフ雑誌等の有名プロゴルファーの連続写真スイングを参考にしながら、スイングを断片的に捉え、ポジションごとにチェックするように練習しました。それが、映像技術の発展で誰でも自分のスイングをビデオで手ごろに撮ってすぐ観れるようになり、スイングを動きでチェックする事が出来るようになったのです。

断片的に捉えることなく流れでスイングを意識する。そのためには、スイングの境目を消す!!

そこがダウンスイング後半、ハーフウェイダウンを境目としあとは一気にフォローまで振り抜く!
お試しください!!


スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ