今日SKSスポーツにてトレーニング!
LDJ日本大会に向け最後のトレーニング!
パワー系、スピード系、ジャンプ系とキレキレの身体になるための仕上げのトレーニングをしてきました!
そして仕上げに2つのトレーニングで締めました!
一つ目はプッシュプレスジャンプ!
腕立ての姿勢から上半身の力でジャンプします!
背中や肩甲骨を意識して床をしっかり圧します!
胸と背中でで床を強く圧します

一気にジャンプ!

このトレーニングでインパクトからフォローにかけてのボールの押し込む技術向上を図ります!
そして脚から腹筋、胸の回転と連動性を意識してメディスンボールを投げ込むトレーニング!
鋭くそして重いボールを胸の回転で投げ込むには強い体幹が必要となります!
キャッチしては投げ、投げてはキャッチします!
この動きでキャッチする瞬間、胸を回転させ腹筋が収縮します!
そこから鋭く胸椎を回転させメディスンボールをブン投げます!


胸椎を鋭く回転!

強く捻じれた身体を腹筋でしっかり受け止める!


インパクト付近で一気に身体を回転させてもぶれない体幹を身に付け振り遅れない上半身を手に入れます!
さあ!
あとは水戸で振りちぎるだけ!
頑張ります!
スポンサードリンク
今日は、トレーニングの日!
午前中は、МRゴルフセンターにてレッスン!
その後、いつも行く行きつけのお蕎麦屋さん なんぶ でもりそばを平らげ
いざSKSスポーツへ!!
あとLDJ日本大会まで今日を入れて2回しかトレーニングできません。
そしてこの2回はパワー系からスピード系へと移行します!
スピード系は、軽量のバーベルなどを速く爆発的に持ち上げるトレーニングです。
パワー系では重量級のバーベルを持ち上げる事で筋肉に刺激を与え、スピード系で実際のゴルフスイングでも使える筋肉になるよう軽量級でスピードを出す!
今回は、トップサイドデットとベントオーバーローをアップしておきます!
トップサイドデットは、脚から背中へと連動性を出しながら高速でバーベルを引き上げるトレーニング
ベントオーバーローは、前傾姿勢をしたまま高速で引き上げるトレーニング
ベントオーバーローの基本は深い前傾姿勢!ゴルフのアドレスに酷似!

高速で引き上げてもしっかり姿勢保持!!

どちらも軽めの重さで速い動きが重要となります!
スピード系とともに重要なのがジャンプ系!
今回は片足でのパワーポジションジャンプ!
切り返しからインパクト、フォローにかけて爆発的な股関節まわりのパワーを出します!
ジャンプをしても前傾姿勢をしっかり保持したままで限界まで飛びあがります!
しっかり股関節に乗せて!

爆発的にジャンプ!しかも前傾姿勢を保持しながら

今日も頑張りました(^◇^)
スポンサードリンク
6月28日 29日に桂にて催されたLDJ北海道大会!予選通過を果たし、日本大会の為、昨日からトレーニングを開始!
7月26日に催される日本大会まであと4回トレーニングができる計算となり、十河トレーナーと計画を立てました!
4回のうち
2回をパワー系トレーニング
もう2回をスピード系トレーニング
パワー系とは重いモノを回数を少なく持ち上げる
スピード系とは軽いものを爆発的なスピードで持ち上げる!
重いバーベルなどで筋肉に刺激を入れて、スピード系トレーニングでその筋肉を素早く動かせるようにする!
パワー系とともにジャンプ系のトレーニングも織り交ぜていきます!
今日は、パワー系トレーニングとジャンプ系トレーニングのご紹介を少し紹介!
パワー系トレーニング
パワー系の場合 回数は3回から6回 そして休憩時間は2分~5分
ジャンプ系トレーニング
日本大会に向けて頑張ります!!
スポンサードリンク
今日は、昨日トレーニングした3つの動きを紹介し、実際その動きを生かしたスイングのアップします!
私は、筋肉マニアでもナルシストでもございません!!(若干生徒さんの中で私の事をそう思っている方がおりますが)
ようはヘッドスピードを上げたいのです!
ようはボールを遠くに飛ばしたいのです!!!
ただそれだけ!!
そのため厳しいトレーニングをしながら日々練習をしております!
そして飛ばしに必要なデカイ筋肉お尻、足の筋肉を効率よく使い、ヘッドスピードを上げていきます!
股関節に貯まったパワーを蓄えているポジション!



上記のポジションになるための紹介する3つのトレーニングで酷似するポジション
-thumbnail2.PNG)
-thumbnail2.PNG)
-thumbnail2.PNG)
股関節にため込んだパワーを爆発的にボールにぶつけるポジション



上記のポジションに酷似するトレーニングのポジション
-thumbnail2.PNG)
-thumbnail2.PNG)
-thumbnail2.PNG)
-thumbnail2.PNG)
一つ目は100キロバーベルの股関節運動!
アドレスの位置まで身体を前傾し、一気に起き上がる!
ハムストリングスや臀部をストレッチさせ爆発的に起き上がる!
トップで股関節に蓄えられたパワーをインパクトからフォローへつなげるためのトレーニング!
2つ目がジャンプトレーニング!
股関節運動だけで10キロのバーベルを持ってジャンプします!
前傾角度は保ったまま股関節の動きに留意します!
鬼のトレーナーが上体!!上体!!と連呼している意味は前傾角度の事!
前傾角度が起き上がりながら飛んでも意味はありません!!
前傾角度を深くキープしてそれでいて股関節運動で地面をける!!
床反力をすべてボールに伝えるためこのトレーニングが重要となります!
そして3つ目が20キロの砂袋を股関節運動で一気に持ち上げていきます!
股の下に入った重りをタイミングよく引き上げる!
トップから切り返しのタイミングにとても似ております!
これも爆発的インパクトを作る為欠かせないトレーニングとなります!
やはり脚を使わなければボールを飛ばすことはできません!
下半身を強化しそのパワーを余すことなくボールに伝えるため日々鍛錬でございます!!
スポンサードリンク