筋肥大からパワー系&スピード系トレーニングへ以降!!

  • 2015年03月02日

写真 (131).JPG

今日は、昨日のトレーニングの報告!!

10月から2月まで、自分で筋肥大系のトレーニング 3月からはSKS十河トレーナーの元で筋肥大系を5月まで!
そして試合の近いこの時期からはパワー系やスピード系トレーニングへ以降します!!

筋肥大系は、とにかく筋肉を痛めつけ再生させ大きくするいわばボディビルダーがやるトレーニング!とにかく見栄えが良くなるように筋肉を大きくしていきます!

このトレーニングがヘドが出るほどキツイ!

しかし体の小さい私は、このトレーニングで身体を大きくする必要があるのです!!

ただ身体を大きくしても見栄えだけでボールは遠くに飛ばせません!!

そこでこれからは大きくなったこの筋肉に動きとそしてパワーを注入していきます(^-^)

別に注射ではないのですが(笑)

パワーの注入とは、重~い重~いモノを回数をすくなくして上げていきます!

たとえば95キロを6回、100キロを3回などです!

種目はデットリフトやスクワットなどです!

集中してやらないと怪我をしてしまうくらい限界に近い重さを引き上げますのでトレーナーの方に見てもらわないと危険なトレーニングとなります!

そのあとはスピード系!

これはこの鍛えた筋肉をゴルフスイングに活用できるようにしてあげなければなりません!

種目は、いろんな方向にジャンプして上手く着地するというトレーニングが主です!

あまり得意ではないので沢山はアップできませんが(笑)

とにかく6月はドラコン月間!(まだ5月ですが)
頑張ります!!


スポンサードリンク



下半身強化! SLデッドリフト!

  • 2015年03月02日

今日は、SKSにてトレーニング!!

紹介するトレーニングはシングルレッグ デッドリフト!

骨盤の高さをレベルに保ちながら股関節から倒していきます!

ハムストリングスや臀部をストレッチさせながら片足づつ行います!

辛いです!

死にそうなんです!

でもそのつらさが映像ではなかなか伝わりません!

やった人しか分からないこのSL(シングルレッグ)デッドリフトの辛さ!!

理解したい方は私に声をかけてください!

地獄の登竜門をお教えいたします(^-^)


スポンサードリンク



背中を鍛えて圧すインパクト

  • 2015年03月02日

今日は、SKSへトレーニングに行ってきました!

今回は背中!!

背中を鍛え上げる事でダウンスイングでの引きつけを強くする事ができます!
そしてインパクトでボールを強く圧せるようになるのでインパクト効率が格段に上がります!

このトレーニングは、自分の体重を利用して胸を張りながら両手で身体を引き上げます!!

この動きがダウンスイングでのクラブを下に引き付ける動きと酷似します!

インパクトでも背中でボールを押し続けボールを追っかけるようにフォロースルーへと向かっていきます!

トップの位置の安定感も背中がとても重要!
CIMG1398.JPG

背中を鍛え上げる事でクラブを手元へ引きつける事ができる!
CIMG1399.JPG

CIMG1401.JPG

インパクトでボールを圧す!
CIMG1402.JPG

背中や身体の裏側を鍛え上げる事がゴルフではとっても重要でございます!!

興味のある方はパーソナルトレーニングでレクチャーいたします!!


スポンサードリンク



今日は重いものを持ち上げるトレーニングではなく動きのあるファンクショナルトレーニング

  • 2015年03月02日

今日は太平ゴルフセンターで午前のレッスンを終了後、SKSにてトレーニングに行ってきました!

十河トレーナーにお会いしてすぐにこう言われました!

「まだ首治ってないね!!」

たしかに痛めた首はまだ完治はしていませんでしたので、今日は重いものを持つウェイトトレーニングではなく、ストレッチをしてもらってから、動きのあるファンクショナルトレーニングをしました!

今回はスケーティングトレーニングのご紹介!

バックスイングと同じ
右サイドにカベを作り股関節で受け止め、胸を回転して腕を振る

写真 2 (6).PNG

フォロースルーの胸の回転、腕の振り
写真 1 (6).PNG

全くできてはいませんがなかなかいいトレーニングでした(笑)

腕の振り、胸の回転、股関節の捻じれ、体重移動などゴルフに必要なトレーニングが一杯詰まっております!

しかしなかなか難しい!!

まだ試合の6月まで時間があるので焦らず首を治して万全を期してまた練習します!!


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ