フェアウェイキープ率を上げる練習② クラブをスティ―プに入れる

  • 2015年08月18日

前回同様にフェアウェイキープ率を上げるための練習としてティーを低くしてダウンブローにドライバーを打つということを説明していきます!

ドライバーというクラブを上手くコントロールできていない方のほとんどがクラブがアンダーに入っている事が多いという事があります!

アンダーとは!

シャフトプレーンに対して下からクラブが入る事です!

そしてそうなっていくとどんどんティーが高くなっていきます!

そうでないとボールを捉まえる事ができないからです!
しかしそうなるとまたどんどんアンダーにクラブが入っていき下から右肩を下げて前傾角度を起こしながらインパクトを迎える事が日常化しどんどんプッシュやチーピンボールが増えていきドライバーがコントロール不能となってしまいます!

まずはティを低くし、低いスライスボールで打てるようにする事が修正となります!

ややスティ―プに上からクラブを入れるアイアンショットの延長線上にドライバーがある事を認識する事が重要となります!

切り返しでは右肩の位置にシャフトが横切るようなダウンスイングの形が重要!

そのあとシャフトが倒れないように右肩の位置を保持し前傾角度をキープしながらインパクトをと向かいます

ややハンドファーストなインパクトを心がけ、右肘を身体に引きつけながらボールを潰していきます!

右肩の位置にシャフトが立って降りていく!
CIMG8138

上からややスティ―プに入れるイメージ!
CIMG8139

前傾角度を保持しながらインパクト!
CIMG8140

右肘を引きつけながら
CIMG8141

CIMG8142

CIMG8143

ドラコン競技用のスイングはティを高くしてややアッパー
ストロークプレー用のドライバースイングはティーを低くしてレベルかダウンブローで!

この使い分けが重要となります!


スポンサードリンク



フェアウェイキープ率を上げる練習法① 低いボールで攻める

  • 2015年08月17日

今日のフェアウェイキープ率を上げるための練習法をアップします!

この時期のラフはかなり粘っこくなっており、入ってしまうとミドルアイアンではまず出ないという状況も考えられます!

もしくは、暖かい気候という事もありブンブン振りまわしてOBがなくならないという方!

CIMG8136

グリップは短く握る
CIMG8137

ということはある程度ボールが飛んでそして飛ぶがゆえに曲がった時の曲がり幅がコントロール不能になるという方にお勧めの練習法でございます!

それはドライバーをダウンブローに打つという事になります。

ドライバーとはティーをある程度高くしてアッパーブローに打つというイメージがあります!
もちろんドラコンの時などはハイティーアップでややアッパー気味にボールを捉え高いボールで最大飛距離を狙いますが、OBやラフにつかまることでスコアが伸びないのでは本末転倒!

そこでティーを低くしてドライバーでダウンブローに捉える練習をします!

練習ではこれくらい低くします!!
CIMG8133

CIMG8134

アドレスするとヘッドでボールが隠れるくらい!
CIMG8135

ドライバーくらいロフトが無いクラブでダウンブローに捉えるとやや低いフェードボールが出やすいです!

ただそれで良いので慣れてくると上手くボールを捉える事ができます!

ヘッドスピードが高い方であれば低く飛び出してそのまま直進してあまりボールが曲がる事がありません!

次回はもう少しスイングのメカニズムの説明いたします!


スポンサードリンク



林からの脱出! 低いフェードショット

  • 2015年03月02日

今日は、インテンショナルフェードの打ち方をご紹介
フェードショットの基本は、打ちだす方向にスタンスをし、曲げたい方向にクラブフェースを向けます。

ボールコントロールにおいて、高いドローと低いフェードが最も難易度が高いといわれております。

フェースが開くとスライスとなりフェースが閉じるとフックとなるのはなんとなく理解できるかと思いますが、フェースを被せながらスライスをかけたり、フェースを開いて入りながらフックをかけるのがとても難しいのです。

低いフェードボールは、打ち出す方向にスタンス曲げたい方向にフェースを向けるというところまでは、同じ!

しかしそのあとボールポジションを右寄りにおくことで、フェースが開いた状態でハンドファーストとなります。
あとはスタンス通りにスイングをすれば低く左に飛びだし右に戻っている球筋となります。

オープンスタンスでボールポジションが右 これでハンドファーストで低く打ち出すアドレスが完成する
CIMG0704.JPG

スタンス通りにテークバック
CIMG0705.JPG

フォローもスイングを変える必要はなし!スタンス方向(左方向)へ振り切る
CIMG0707.JPG

林からの脱出や木や林でスタイミーになっているところから左から回してグリーンを狙うというウルトラCのゴルフを目指す方は是非挑戦してみてください(^-^)


スポンサードリンク



ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ