今日は、トレーニングをしてきました。
ドラコンの試合までもう3カ月ちょっととなってきましたので、徐々にメニューが変わってきました!
重たいものというよりは、飛んだり、速く動くスピード系のトレーニングがメニューに入ってきました。
スピード系のトレーニングはまた今度ご紹介するとして、
今日は、インサイド ランジというストレッチのご紹介。
3つに動きが分かれていて、筋肉を伸ばすポイントが変わってきます。
一つ目の動きは、胸、背中、そしてお尻のストレッチになります。
バックスイング時やフォロー時の深いねじりをモノにする事が出来ます。


二つ目の動きは、肘を下に押し込む事で、背中、そして内転筋のストレッチになります。

最後に三つ目の動きですが、これはふくらはぎ、腿裏、ハムストリングスのストレッチとなります。
裏側が硬いとそれだけで身体をねじる事が出来なくなります。

詳細は、ABCラボにてレクチャーを受けましょう!
興味のある方は、私に声をかけてください!!
スポンサードリンク


今日は、タメを作る練習を紹介いたします。
シャフトが柔らかくしなる特殊なクラブを使い、左右に揺らしてしならせながらテークバックからフィニッシュまで一度も止めずに行います。
バランスディスクを左足で踏みながらリズムよくシャフトをしならせるようにします。
力んでしまうと手先だけでしならせる事になり、正しい動きになりません!!
できれば、グリップは緩まずしっかり握った状態で脚のステップでシャフトをしならせる。
体幹をしっかりした状態で身体の緩みを排除し、しならせ続けます!!
ダウンからインパクトまでは上手くいっていますが、やはりフォローでしならせるのが苦手でございます。
自分の苦手な部分を理解できますのでぜひやってみてください。
器具はМRゴルフセンターにあります!!
スポンサードリンク
ヘッドカバーのデザインもなかなかいいですね




Z725シリーズ
-thumbnail2.JPG)
今日は、クラブの紹介でございます。
私がいつも使っているエースクラブはZ925シリーズのドライバーとアイアンです。
Zシリーズは他にZ725とZ525シリーズがあります。
そしてZ725も試しに使ってみようと思いまして頼んでいたドライバーとアイアンがぞくぞく届いてきました!
そして、ユーティリティーアイアン Z-UTI数量限定モデルが今日届きました。
どちらかというと中空アイアンという感じで、昔使ったフォーティーンの中空アイアンを思い出すデザインです。
楽に3I以上の飛距離を出す事が出来そう(^-^)
フェース面は新レーザーミーリングでスピン性能が向上!
手元重心設計でヘッドスピードアップ
そしてヘッド重量を増やすことでボールスピードもアップします。
ティショットでも使えるし、200ヤードからピンを狙える素晴らしいクラブに仕上がっています!!
春が待ち遠しい!!
スポンサードリンク
今日は、ABCラボにてトレーニングに行ってきました。
いつも、私の悶絶した見苦しい姿ばかりなので、今日はストレッチのご紹介をいたします。
このストレッチはABCラボで初めてトレーニングをしたときに教えていただいた登竜門的ストレッチです。これをするようになり、バックスイングとフォローでの可動域が格段に拡がりました!!

まずは、初めの体制で腸腰筋のストレッチ
そしてわき腹や腕をストレッチし、最後に身体を後ろにねじり込みます。
全身をストレッチできるので、ラウンド前のウォームアップにも最適です。
まだまだ沢山ゴルフに役立つストレッチを教えてもらってますので徐々にご紹介していきます!!
スポンサードリンク