おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
今日は、お知らせ!
今週土曜日は、HARADAGOLFの忘年会!
今のところ39名参加!
あと2~3名参加行けそうです!(^^)!
場所は、開陽亭 4号店!
キングムーの近くのホテル
Tマークシティホテルの地下1階
美味しい料理を食べながらゴルフ談義をしましょう!
色々アトラクションも考えております!
そして今年の目玉は!
なんとプロジェクターを購入しました(*^^)v
1次会の会場で、映像を流してみようかと考えてます!
珍プレー!好プレー!すべてを酒の肴に楽しみましょう!
昨日は自宅で試写会(^.^)


という事であと少しで定員です!
もし参加できそうな方がいましたら、お早目にご連絡ください!
よろしくお願いいたします!
ちなみに
2次会だけ参加もまだまだ承っております!(^^)!
■ 日時
12月2日(土)
18:30
■ 会費
5000
■ 会場
開陽亭 4号店
〒 064-0807
札幌市中央区南7条西5丁目Tマークシティホテル札幌 B1F
TEL
050-3477-4930
■ 2次会会場
朱すずめ
札幌市中央区南5条西4丁目バッカスビル3F
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!
アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説
アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
どうしてもクラブが外から入って引っかかってしまいます!
クラブをインサイドから入れようとするのではなく、このシーズンオフに根本から修正したいと考えております!
どのように直していったらよいでしょうか?
という質問です!
アウトサイドイン軌道!
大概の方は、この軌道に陥りやすい!
というか私もそうなりやすいからよくわかります!
スポンサードリンク
では根本から修正とはどのようなことをしていけばよいのか!
どうしても起こりやすいミス!
スイングアーク(スイング円弧)が小さくなり、身体から腕がまとわりつく!
スイング中左腕が伸び伸びと大きな弧を描いてスイングできるとヘッドスピードも上がりますし、インサイドからクラブが入りやすくなります!
それは首筋とクラブの遠くに離す感覚!


ここが身体から近いスタイルだとすぐさまアウトサイドの軌道になりやすい!

このような意識で練習してみると良いかと思います!
■ 軽いトレーニング方法
フロントランジ
少し重たいメディシンボールを持って身体から近い状態
身体から遠い状態

身体から近い状態

この身体から腕が遠い状態というのがトップの位置であると意識します!
どうしても体から近いほうが楽!遠心力も小さいので身体がブレにくい!
この2つのトレーニングを行い
身体から遠い状態でも身体の軸が傾かいないように練習してみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!
アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説
アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!
