おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。
ここから入ってください
↓
http://www.mag2.com/archives
/0001679004/
最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。
今日はフェースローテーションについて!
手を返す動き!フェースターン!
ただ
少し視点を変えてみましょう!
フェースを閉じる動きではなく
フェースを開く動き!
閉じる動きではなく
開く動きにフォーカス!
スポンサードリンク
どういうことか!
まずは
クラブのヒール部分に着目してみてください!
クラブのヒール部分を左右に動かす!
そうすると
自然とフェースの開閉がわかる!
ヘッドのトゥ側をつまんでヒールを動かすとわかる

そしてフェースの開き閉じと密接に関係するのが
胸の動きです!
胸の揺さぶり!これがフェースの開閉をしてくれるエンジンになってくれます!
ですからボールがスライスし始めた場合、肩の力を抜けというアドバイスをするのはそのためといっても過言ではありません!
身体の揺さぶりをフェースの開閉へと繋げる!
これが
フェースローテーションへつなげる第一歩です!
練習してみてください!
■ 今月のメルマガ情報
7月に入りました!
7月のHARADAGOLFのメールマガジンは、また新たなテーマ!
今回のテーマは、ドローボール!
ゴルフの基本は、まず捉まえる事!ドロー系のボールを打つ為にやっておきたい基本!
これが7月のテーマです!
スライスボールを持ち球にしていて、ドローを打ってみたい!そう思っている方は、まず基本から見直してみてほしい!
その理論を丁寧に解説してみました!
是非購読してみてください!
■ HARADAGOLFメルマガの魅力
YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる
しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる
毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!
のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説
■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?
考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?
間違ったことをやっていないか?
でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!
そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!
ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!
■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!
タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!
HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年
HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 6月のテーマ
クラブの前倒し
https://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/6
クラブを前に倒してスイング!
このスイングの特徴と練習ドリル
前倒しの動きをHARADAGOLF的に徹底解説!
是非購読してみてください!
■ 5月のテーマ
インパクトの基本
http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/5
インパクト!
ゴルファーはこの一瞬に全てを賭ける!
そのインパクトの基本とは?!
徹底的に解明していきます!
■ 4月のテーマ
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!
http://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/4
HARADAGOLFに受講していただいたゴルファーにやっていただく基本!
そのノウハウを一挙公開していきます!
まずはクラブの全体的な動きを知る!
これが基本となります!
その中に重要な要素が詰まっている!
ゴルフ初心者がまずやっておきたい基本ドリルとは?
■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!
http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/3
ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!
トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!
● 2018年のメールマガジン
1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)
2月号
グリップの基本
3月号
ダウンスイングの基本
4月号
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!
5月号
インパクトの基本
●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
12月号
スイングテンポの基本
というラインナップ

スポンサードリンク
■ HARADAGOLF月例会情報
8月6日(月)
リバーヒルゴルフクラブ
スタート
9:03
9月3日(月)
スコットヒルゴルフクラブ
スタート
9:03
スポンサードリンク
■ HARADAGOLF LINE@
HARADAGOLFが
LINE@始めました!
YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!
↓

≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。
ここから入ってください
↓
http://www.mag2.com/archives
/0001679004/
最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。
今日は質問いただいております!
ヘッドスピードを上げて飛ばしたいのですが、スピードの上げ方がわかりません!
ただ
腕を振っても数値が上がらず、悩んでおります!
何か良い方法はありますか!?
という質問です!
スポンサードリンク
確かに腕だけを振ってもなかなかヘッドスピードは上がりません!
やはり
身体全身を使うとヘッドスピードは上がります!
ではどうやればよいのか!
今回はタオルを使って説明します!
タオルの先を結んで振り回します!
ただある法則にのっとってほしい!
それ法則とは
下げ!と上げ!
です!
下げた瞬間
上げる!
これだけ!

なんともよくわかりませんね(^^;)
腕を振るというよりは、タオルを下に下げて
タオルの結び目が下に下がる瞬間!
この瞬間が勝負!
一気に左の背中で引き上げる!

そうするとタオルが一瞬
ピン!と引き伸ばされ音が鳴ります!
このタオルの音が鳴れば正解!
飛ばしのタイミングをつかんだことになるのです!
その引き上げる瞬間は、足腰など全身を使います!
引き上げる動作は一瞬!
チャンスを逃してはいけません!
このタイミングを理解できれば
ヘッドスピードを上げることができます!
お試しください!
■ 今月のメルマガ情報
7月に入りました!
7月のHARADAGOLFのメールマガジンは、また新たなテーマ!
今回のテーマは、ドローボール!
ゴルフの基本は、まず捉まえる事!ドロー系のボールを打つ為にやっておきたい基本!
これが7月のテーマです!
スライスボールを持ち球にしていて、ドローを打ってみたい!そう思っている方は、まず基本から見直してみてほしい!
その理論を丁寧に解説してみました!
是非購読してみてください!
■ HARADAGOLFメルマガの魅力
YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる
しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる
毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!
のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説
■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?
考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?
間違ったことをやっていないか?
でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!
そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!
ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!
■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!
タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!
HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年
HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 6月のテーマ
クラブの前倒し
https://www.mag2.com/archives/0001679004/2018/6
クラブを前に倒してスイング!
このスイングの特徴と練習ドリル
前倒しの動きをHARADAGOLF的に徹底解説!
是非購読してみてください!
■ 5月のテーマ
インパクトの基本
http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/5
インパクト!
ゴルファーはこの一瞬に全てを賭ける!
そのインパクトの基本とは?!
徹底的に解明していきます!
■ 4月のテーマ
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!
http://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/4
HARADAGOLFに受講していただいたゴルファーにやっていただく基本!
そのノウハウを一挙公開していきます!
まずはクラブの全体的な動きを知る!
これが基本となります!
その中に重要な要素が詰まっている!
ゴルフ初心者がまずやっておきたい基本ドリルとは?
■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!
http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/3
ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!
トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!
● 2018年のメールマガジン
1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)
2月号
グリップの基本
3月号
ダウンスイングの基本
4月号
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!
5月号
インパクトの基本
●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
12月号
スイングテンポの基本
というラインナップ

スポンサードリンク
■ HARADAGOLF月例会情報
7月11日(水)
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:52
8月6日(月)
リバーヒルゴルフクラブ
スタート
9:03
■ HARADA杯ゴルフコンペの情報
■ 場所
セベズヒルゴルフクラブ
■ 日時
7月7日(土)
■ スタート時間
8:05
■ プレーフィ
12500
キャディー付き、食事、ソフトドリンク
会費
2000
■ 夕暮れレッスン情報
7月14日(土)
14:30集合
7月28日(土)
14:30集合
スポンサードリンク
■ HARADAGOLF LINE@
HARADAGOLFが
LINE@始めました!
YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!
↓

≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。
ここから入ってください
↓
http://www.mag2.com/archives
/0001679004/
最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。
今日は質問いただいております!
この頃身体が固くなっている気がします!
左肩の入りが浅く、アウトサイドイン軌道がなかなか直りません!
しっかりと深いトップを作りたいのですが、なかなか理想の位置まで捻転することができません!
何か良いストレッチを教えていただけますか?
という質問です!
スポンサードリンク
たしかに左肩の入りが浅いとアウトサイドインになりやすいです!ですので左肩があごの下にしっかりと入るトップは理想的!

おすすめのストレッチのご紹介!
椅子に座ります!

この状態で身体を捻じります!

左肩が入ったところで前傾していきます!(かなり背中がストレッチされます!)

これだけ!
このを何度も行ってからもう一度バックスイングをしてみてください!
かなり
左肩が入るようになっているはず!
ついでにハムストリングスのストレッチも!
ハムストリングスが固いと、左肩の入りも浅くなってしまいます!
腿の裏側から上半身へと筋肉は繋がっているからです!
この2つのストレッチをラウンド前に行って深いトップから思い切りボールを叩いていきましょう!
■ 今月のメルマガ情報
6月のメルマガは
「前倒し」
について
クラブを振り遅れないように前に倒す!
インパクト前にクラブが寝ないように倒してインパクトを迎える!
これを色々なレッスンプロがこの内容をレッスンしております!
ここについて
HARADAGOLF的な観点から詳細をメルマガで書いてみました!
来週は、その前倒しの最も重要なポイント!
この動きをやらなければ、この前倒しの動きを成立させることはできません!
次回のメルマガは6月18日(月) 12:00配信!!
■ HARADAGOLFメルマガの魅力
YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる
しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる
毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!
のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説
■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?
考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?
間違ったことをやっていないか?
でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!
そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!
ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!
■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!
タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!
HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年
HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 5月のテーマ
インパクトの基本
http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/5
インパクト!
ゴルファーはこの一瞬に全てを賭ける!
そのインパクトの基本とは?!
徹底的に解明していきます!
■ 4月のテーマ
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!
http://www.mag2.com/archives
/0001679004/2018/4
HARADAGOLFに受講していただいたゴルファーにやっていただく基本!
そのノウハウを一挙公開していきます!
まずはクラブの全体的な動きを知る!
これが基本となります!
その中に重要な要素が詰まっている!
ゴルフ初心者がまずやっておきたい基本ドリルとは?
■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!
http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/3
ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!
トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!
■ 2月のテーマ
グリップの基本!
http://www.mag2.com/archives/
0001679004/2018/2
右手、左手、そしてショートゲームのグリップ
正しいグリップ
そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!
グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!
● 2018年のメールマガジン
1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)
2月号
グリップの基本
3月号
ダウンスイングの基本
4月号
いまさら聞けない!ゴルフスイングで大切な4つのポイントとは!
5月号
インパクトの基本
●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
12月号
スイングテンポの基本
というラインナップ

スポンサードリンク
■ HARADAGOLF月例会情報
7月11日(水)
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:52
8月6日(月)
リバーヒルゴルフクラブ
スタート
9:03
■ 夕暮れ9ホールラウンドレッスン情報
6月16日(土)
■ HARADA杯ゴルフコンペの情報
■ 場所
セベズヒルゴルフクラブ
■ 日時
7月7日(土)
■ スタート時間
8:05
■ プレーフィ
12500
キャディー付き、食事、ソフトドリンク
会費
2000
スポンサードリンク
■ HARADAGOLF LINE@
HARADAGOLFが
LINE@始めました!
YouTubeの数ある動画の中から厳選されたレッスンをセレクト!
決まった日に配信するサービスです!
是非LINE@の登録もよろしくお願いいたします!

ここから入ってください!
↓

≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです
★『HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実』のバックナンバーはこちらから購入できます。
ここから入ってください
↓
http://www.mag2.com/archives
/0001679004/
最近読み始めたという方はぜひこれまでの号もチェックしてみてください。
昨日は、
HARADAGOLF 春の大きなイベント!
HARADA杯ゴルフコンペ!
まずは記念写真!

大会要綱説明!

スポンサードリンク
場所は
リバーヒルゴルフクラブです!
天候は、スタートは晴れ!
徐々に雲行きが悪くなり、後半から雨がぽつぽつ!
最後の方は本降りになってしまい、かなりプレーヤーとしてはきついコンデションになってしまいました!
というのもこの時期の雨は、とにかく冷たい!
大体気温が7度とかそのくらい
それに風と雨が入ると
もう体感温度は、マイナスくらいに感じるはず!
手が「かじかみ」パッティングなど繊細なタッチを要する状況でのミスが目立ってしまうのもしょうがないところではあります!
がしかしそんな悪天候の中
80台の前半!もう少しで70台のゴルフ!
ベスグロも取り、見事完全優勝!

優勝スピーチ


そして準優勝

景品は
「花たく」から豪華なお花
その他
大金畜産のお肉!
優勝は
豪華サーロインステーキ!

その他色々な協賛いただきました!

いつもありがとうございます!
そして今回からコンペの待っている時間に自分のプレーを振り返ることができるようになりました!
コンペ特有の待ち時間は、コンペルームにて食事を楽しみながら自分のプレーを振り返ることができる!!

ということで
改めて成績をざっとご紹介!
80台
3名
90台
7名
100台
9名
110台以上
9名
という成績
今回は、あまり成績が思わしくなかった方!ゴールデンウィークで家族サービスで参加できなかったあなた!
次回は7月です!
是非
参加してください!
■ 場所
セベズヒルゴルフクラブ
■ 日時
7月7日(土)
スタート時間
8:05
■ プレーフィ
12500
キャディー付き、食事、ソフトドリンク
■ 会費
2500
明日は
アウトの4組のご紹介!
お楽しみに
ということで
今回は、コンペの雰囲気をご覧ください!
まずはラウンド前の練習!

YouTubeの平元さんは今回も見事100切り達成!!

表彰式!!

雨の中つかれた~!

アプローチ!

お!うまくいったかな?

低く転がしてランニングアプローチ!

あ!トップ(^^;)

手がかじかむ

入ったかな?

みんな笑顔!(^^)!

入れーー!

ナイスアウト!

高い球で攻める!

ヘッドアップしないように!

バンカーは教わった通りにやったら簡単に出た!

■ 今月のメルマガ情報
本日の12時から発行!
HARADAGOLFメルマガの今月号のテーマは
「インパクトの基本!」
インパクトの瞬間!
ゴルファーはこの瞬間に全てを賭けているといっても過言ではありません!
バックスイングがどう!
フォロースルーがどう!
そんなの関係ない!
インパクトだけ良ければ、ボールは正しく飛ぶ!
そんなインパクトの基本!
これが「5月のテーマ」となります
お楽しみに!!
■ HARADAGOLFメルマガの魅力
YouTubeでは観られない内容の濃いメルマガ限定動画を視聴できる
しっかりと文章でも伝えているので移動中などのスキマ時間でしっかり学べる
毎週動画付きレッスン書として自分の個人練習に活用できる!!
のべ何万人も教えてきたレッスンエッセンスから導き出した真実を文章で解説
■ 自分の練習方法が本当に正しいのか?
考えてみてください!
自分の練習方法が本当に正しいのか?
間違ったことをやっていないか?
でももしそのやり方が正しければ、繰り返し反復するだけ!
そうするだけで自分の動きは、見違えるほど良くなるはず!
ただそれが本当に合っているかがわからない!
そんな方をサポートするのがこのメルマガです!
■ 試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません!!
タダで読んで辞めたければ当月でやめてください!
HARADAGOLF20数年のレッスンエッセンスを知りたい方
だまされたと思って読んでみてください!
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
■ HARADAGOLFメールマガジンバックナンバー情報
2018年
HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
■ 4月のテーマ
いまさら聞けないゴルフスイングで大切な4つの基本!
ゴルフスイングをもう一度初めから見直したい方!そして今からゴルフを始めたい方!
そんな方に、まず知ってほしい基本!HARADAGOLFの最新にして最古のゴルフメソットをご紹介!
■ 3月のテーマ
ダウンスイングの基本!
ゴルフはダウンスイングで決まる!と言っても過言ではありません!
ここで間違った動きをしてしまうと色々なミスが生じてしまいます!
トップからダウンにかけての切り返しの動きを徹底的に掘り下げてみます!
■ 2月のテーマ
グリップの基本!
右手、左手、そしてショートゲームのグリップ
正しいグリップ
そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!
グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!
■ 1月のテーマ
身体作り!
下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!
しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!
私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!
● 2018年のメールマガジン
1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)
2月号
グリップの基本
3月号
ダウンスイングの基本
4月号
いまさら聞けないゴルフスイングで大切な4つの基本!
●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
12月号
スイングテンポの基本
というラインナップ

スポンサードリンク
■ HARADAGOLF月例会情報
5月21日(月)
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:52
6月4日(月)
千歳空港カントリークラブ
スタート
9:06
■ ラウンドレッスン情報
5月19日(土)
あと2名定員!
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク