おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
今日は、お知らせ!
早いものでもう10月の後半です!
あと2か月チョットで2017年が終わります!
今年のゴルフはいかがだったでしょうか?!
ベストスコア更新!
ライバルに勝った!
コンペで優勝!
クラブチャンピオン!
アマチュア競技の全国大会に参加!
ホールインワン!
今年も生徒さんから色々と良い知らせが届きました!
とこれまでは良い事!
ゴルフは悪い事の方が多いような気も致します!
好プレーがあれば、珍プレーもある!
色々な思いが交差するのがゴルフ!
そんな色々なゴルフの思いを胸に、生徒さん同士がお酒を飲みながらゴルフ談義をする場をこの度用意いたします!
毎年恒例!
HARADAGOLF忘年会でございます!
場所は
開陽亭!
活イカ、カニ等の海鮮!美味しい料理を頂きながら今年のゴルフを総括いたしましょう!(^^)!
イカ美味しそ!( ^)o(^ )[/caption]


メールやSNS等でご案内いたします!
または、参加ご希望の方は、気兼ねなく連絡してください!
■ 日時
12月2日(土)
18:30~
■ 会費
5000
■ 会場
開陽亭 4号店
所在地: 〒064-0807 北海道札幌市中央区 南7条西5丁目 Tマークシティホテル札幌B1F
電話: 050-3477-4930
ちなみに去年の雰囲気

アトラクションも!

■ 2次会のご案内
1次会では飲み足りない!という方!
安心してください!
2次会を用意しております!
美味しいワインを楽しめる!
くつろぎのワインバー!
その名も『朱すずめ』
1次会同様
2次会参加希望の方は、教えてください!
ある程度人数を把握しておきたいのでよろしくお願いいたします!
■ 場所
朱すずめ
北海道札幌市中央区南5条西4丁目 バッカスビル 3F
2次会の雰囲気

あと!!
まだ11月のHARADAGOLFのイベントがございます!
11月1日(水)
月例会!
9:30スタート
リバーヒルゴルフクラブです!
これもまだ空きありますので、参加ご希望の方はエントリーお待ちしております!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
9月号のメルマガが購入できます!
最新のバックナンバー
9月号のご紹介!
9月のテーマは
スイングプレーンについて
スイングプレーンのHARADAGOLFのノウハウをすべてお話いたします!
ブログでは書けないかなりコアな内容となっております!
なぜプレーンから外れてしまうのか?そのあたりのことを事細かに書かれております!
では
どのような切り口か!
さわりだけご紹介!!
■ 第19号
スイングプレーンの基本 テークバックのスイングプレーンの乗せ方
スイングプレーンに乗せる技術は、スタートで決まるといっても過言ではございません!
プレーンに乗せるためのグリップ
そして
30センチを低く長くという動きでの真実とは!!
■ 第20号
スイングプレーンの基本 トップまでのスイングプレーンの乗せ方
トップまでのプレーンの概念について
ここがわかるとクロストップやレイドオフといった自分のスイングプレーンの特徴を理解することができます!
クラブヘッドをプレーンに乗せようとしてもプレーンから逸脱してしまう理由とは何か!!
■ 第21号
プレーンの基本 トップからインパクトまでのプレーンの乗せ方
トップからインパクトまでのスイングプレーンをオンラインの乗せることができれば飛距離は自然とアップします!
オンプレーンで切り返しインパクトまで向かうために必要な技術とは!!
■ 第22号
スイングプレーンの基本 ダウンからフォローのスイングプレーン
フォロースルーのスイングプレーン!
ボールの当たった後のプレーンは、ボールの当たる前の結果でしかありません!
がしかし最後を知ることで、はじめを知る!
その為にもフォローのプレーン構築はとても重要となります!
フォロースルーの正しいプレーンとは?
その秘密に迫ります!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
昨日は、HARADAGOLFの月例会!
スポンサードリンク
気温4°という寒い中、7名のゴルファーがセベズヒルゴルフクラブに集まりました!

かなり低い気温でしたが、天気は良くて気持ちの良いゴルフ日和!




皆さんゴルフを楽しみました!
このコースは、距離もしっかり、戦略性もあり、グリーンも難しい!
とくにグリーン面がうねっていてピンの位置によっては、乗せても3パットが確実になるくらい
そんななか皆さんパッティングに苦しんでいたように思います!
パッティングを克服しなければならない3つのポイント
1、ラインを読む
2、長い距離の距離感
3、ショートパットを決める
この3つでしょうか!
1、ラインを読む
ラインの読みは、しっかりグリーンの形状を見る観察眼!そして迷った時は、カップ付近にアプローチ感覚で運ぶように打つ事!
あまり深読みしすぎたり、時間をかけて読んだりしないこと!
結果4、5メートルショート^^;なんてこともありますので
2、距離感!
これは経験則が大事!
まずボールが転がるスピードをイメージできるか!これにかかっております!
このイメージ力がないと先に進めません!
ですので練習グリーンでボールを手に持ち、ボーリングの要領で転がしてみてください!
その時のスピードがグリーンの速さ、ボールのスピード!
そして距離に合わせてボールの初速のスピードは変わります!
長い距離やのぼりのパッティングでしたら、初速は早くなり
下りのパッティングでは初速は遅くなる
そのボールスピードに合わせてふり幅やヘッドを振るスピードをコントロールしてください!
3、ショートパットを決める
そして最後にショートパット!
これを確実に入れる
ポイントは
43センチオーバー!
返しのパッティングも大体43センチですと入れるギリギリの距離
この43センチオーバーというのが、統計的に最もカップに入ることのできる強さ!
練習では、カップに蓋をしてカップを通過したボールが常に43センチオーバーになるように練習する!
そんな練習をするとよいでしょう!
ただカップに入れるだけでは、どのくらいの強さでカップに入ったかがわかりません!
カップにあえて蓋をする!ただそんなことができない場合、
ティーを2本差してその間を通過し、通り過ぎた距離を測り、43センチに近づける!こんな練習もおすすめです!
といった具合に少しパッティングを見直してみるとまだまだスコアアップが望めるかもしれません!
フォローが美しい

ウィナースイング!

フィニッシュが決まってる!

タメが凄い!

バンカーに入れません!

上空の鳥に向かって飛ばす!

脱力したアドレスで飛ばすぞ!

という事で
HARADAGOLF月例会はまだまだ続きます!
11月1日(水)
これがラストコールとなります!
場所は
リバーヒルゴルフクラブ(旧植苗カントリークラブ)
9:30スタート
最後という事でぜひ皆さん!参加してみてください!
エントリーお待ちしております!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
9月号のメルマガが購入できます!
最新のバックナンバー
9月号のご紹介!
9月のテーマは
スイングプレーンについて
スイングプレーンのHARADAGOLFのノウハウをすべてお話いたします!
ブログでは書けないかなりコアな内容となっております!
なぜプレーンから外れてしまうのか?そのあたりのことを事細かに書かれております!
では
どのような切り口か!
さわりだけご紹介!!
■ 第19号
スイングプレーンの基本 テークバックのスイングプレーンの乗せ方
スイングプレーンに乗せる技術は、スタートで決まるといっても過言ではございません!
プレーンに乗せるためのグリップ
そして
30センチを低く長くという動きでの真実とは!!
■ 第20号
スイングプレーンの基本 トップまでのスイングプレーンの乗せ方
トップまでのプレーンの概念について
ここがわかるとクロストップやレイドオフといった自分のスイングプレーンの特徴を理解することができます!
クラブヘッドをプレーンに乗せようとしてもプレーンから逸脱してしまう理由とは何か!!
■ 第21号
プレーンの基本 トップからインパクトまでのプレーンの乗せ方
トップからインパクトまでのスイングプレーンをオンラインの乗せることができれば飛距離は自然とアップします!
オンプレーンで切り返しインパクトまで向かうために必要な技術とは!!
■ 第22号
スイングプレーンの基本 ダウンからフォローのスイングプレーン
フォロースルーのスイングプレーン!
ボールの当たった後のプレーンは、ボールの当たる前の結果でしかありません!
がしかし最後を知ることで、はじめを知る!
その為にもフォローのプレーン構築はとても重要となります!
フォロースルーの正しいプレーンとは?
その秘密に迫ります!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
昨日までの2日間!
東京から生徒さんがお越しになり
@札幌ゴルフレッスンを実施しました!
このレッスンプランは、北海道外の生徒さん対象!

レッスンの流れは、
まずスイング動画を送ってもらいます!
いきなり初対面でレッスンに入るより、参加者のスイングを検証する時間が必要となります!
その動画から私がスイングを紐解き、レッスンメニューを作成します!
そして一泊二日で合計8時間!!
みっちりレッスンいたします!
今回は日曜日と月曜日
わざわざこのレッスンの為だけに東京からお越しになるという事ですので、私もしっかりプランを練りました!
初日はこんな感じ

スケジュール
■ 初日
11:30~13:30
昼食は、スープカレー
その後
15:00~17:00
■ 二日目
9:00~11:00
昼食は、札幌ラーメンの代表格
『純連』
その後
12:00~14:00
これで合計8時間のレッスンプランとなります
今回の生徒さんは、基本的に80台でもラウンドできる上手な方!
ただ脚の使い方、体重移動がどうしてもうまくできないというお悩み!
そこで脚の使い方を徹底的にレッスンしました!
いろいろな方向から検証し、何が一番合うか!
8時間の中から徹底的に解析していきます!
レッスンの中での生徒さんの新しい感覚を丁寧に解明しながら、
かなりの手ごたえはありました!
あとは練習ドリルをたくさん紹介し、東京に持ち帰って練習してもらう宿題も沢山出しておきました!
HARADAGOLFでは、北海道外の方対象のレッスンプランを2つ用意しております!
■ スタンダードレッスンプラン
2日間 2時間×4レッスン、全てつきっきりのプライベート・レッスン。
理論で納得し、実際に体感し、繰り返しで身につける、豊富なレッスン内容です。
■ 動画完全サポートプラン
レッスンが2時間増えるほか、動画の撮影を行い、編集してお渡し。
自分のフォームやクセをビジュル的に把握し、今後に役立てることができます。
そのほか
関東などの出張レッスンプランもございます!

2日間 2時間×4レッスン、全てつきっきりのプライベート・レッスン。
理論で納得し、実際に体感し、繰り返しで身につける、豊富なレッスン内容です。
最高人数は3名までとなっております
詳細はウェブのここをクリックしてください

ということで北海道から全国へ情報を発信するHARADAGOLF!
しっかり今日も札幌にてレッスン頑張っていきます( ^)o(^ )
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
9月号のメルマガが購入できます!
最新のバックナンバー
9月号のご紹介!
9月のテーマは
スイングプレーンについて
スイングプレーンのHARADAGOLFのノウハウをすべてお話いたします!
ブログでは書けないかなりコアな内容となっております!
なぜプレーンから外れてしまうのか?そのあたりのことを事細かに書かれております!
では
どのような切り口か!
さわりだけご紹介!!
■ 第19号
スイングプレーンの基本 テークバックのスイングプレーンの乗せ方
スイングプレーンに乗せる技術は、スタートで決まるといっても過言ではございません!
プレーンに乗せるためのグリップ
そして
30センチを低く長くという動きでの真実とは!!
■ 第20号
スイングプレーンの基本 トップまでのスイングプレーンの乗せ方
トップまでのプレーンの概念について
ここがわかるとクロストップやレイドオフといった自分のスイングプレーンの特徴を理解することができます!
クラブヘッドをプレーンに乗せようとしてもプレーンから逸脱してしまう理由とは何か!!
■ 第21号
プレーンの基本 トップからインパクトまでのプレーンの乗せ方
トップからインパクトまでのスイングプレーンをオンラインの乗せることができれば飛距離は自然とアップします!
オンプレーンで切り返しインパクトまで向かうために必要な技術とは!!
■ 第22号
スイングプレーンの基本 ダウンからフォローのスイングプレーン
フォロースルーのスイングプレーン!
ボールの当たった後のプレーンは、ボールの当たる前の結果でしかありません!
がしかし最後を知ることで、はじめを知る!
その為にもフォローのプレーン構築はとても重要となります!
フォロースルーの正しいプレーンとは?
その秘密に迫ります!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、HARADAGOLFのお知らせでございます!
スポンサードリンク
まずHARADAGOLFのYouTubeチャンネルの登録者
がなんと!
一万五千人を突破!!

一万人を突破したのが8月30日ですから約一か月チョットで五千人の方が登録したことになります!
これは凄い!!
これからもわかりやすく動画を制作していきますので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします
毎日夜9時にお会いしましょう!(^^)!
ということで
次に
スクールのイベントのご案内!
早いものであと3か月で今年も終わり!
そんな中毎年恒例のHARADAGOLFの忘年会のご案内!
また正式にご案内いたしますが、軽く告知!
12月2日(土)
18:30スタート
場所
函館開陽亭 4号店
札幌市営地下鉄南北線すすきの駅 5番出口 徒歩5分
住所:〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西5 Tマークシティホテル札幌B1
となっております!
詳細は、もう少し近くなってからご案内いたします!
そしてそして
あと月例会は2回予定しております!
HARADAGOLF 月例会
10月18日(水)
セベズヒルゴルフクラブ
まだ空きありますので参加ご希望の方は、お早めにお声をかけてください!
11月1日(水)
リバーヒルゴルフクラブ
ラストコールです!!
是非参加してください!
夕暮れ9ホールラウンドレッスン
10月14日(土)
まだエントリーが1名です^^;
もし参加ご希望でしたらお声をかけてください!
と北海道は、秋が深まってまいりますがまだまだイベントは目白押しでございます!
ぜひ皆さん色々参加してください!よろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
というラインナップ
そんなわけで10月になりましたので
9月号のメルマガが購入できます!
最新のバックナンバー
9月号のご紹介!
9月のテーマは
スイングプレーンについて
スイングプレーンのHARADAGOLFのノウハウをすべてお話いたします!
ブログでは書けないかなりコアな内容となっております!
なぜプレーンから外れてしまうのか?そのあたりのことを事細かに書かれております!
では
どのような切り口か!
さわりだけご紹介!!
■ 第19号
スイングプレーンの基本 テークバックのスイングプレーンの乗せ方
スイングプレーンに乗せる技術は、スタートで決まるといっても過言ではございません!
プレーンに乗せるためのグリップ
そして
30センチを低く長くという動きでの真実とは!!
■ 第20号
スイングプレーンの基本 トップまでのスイングプレーンの乗せ方
トップまでのプレーンの概念について
ここがわかるとクロストップやレイドオフといった自分のスイングプレーンの特徴を理解することができます!
クラブヘッドをプレーンに乗せようとしてもプレーンから逸脱してしまう理由とは何か!!
■ 第21号
プレーンの基本 トップからインパクトまでのプレーンの乗せ方
トップからインパクトまでのスイングプレーンをオンラインの乗せることができれば飛距離は自然とアップします!
オンプレーンで切り返しインパクトまで向かうために必要な技術とは!!
■ 第22号
スイングプレーンの基本 ダウンからフォローのスイングプレーン
フォロースルーのスイングプレーン!
ボールの当たった後のプレーンは、ボールの当たる前の結果でしかありません!
がしかし最後を知ることで、はじめを知る!
その為にもフォローのプレーン構築はとても重要となります!
フォロースルーの正しいプレーンとは?
その秘密に迫ります!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク