HARADAGOLF メールマガジン バックナンバーのご紹介!!

  • 2017年10月04日

おはようございます!

HARADADAGOLF
ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


今日はメルマガのご案内
徐々にメルマガの読者も少しずつ増えてきております!

ということで

HARADAGOLFメルマガの良さを列挙!


● YouTubeでは観られない限定動画を観ることができる

● コンセプトは基礎!基本を大切にしたお話をしていますので、コツコツと練習することで上達のヒントが得られる

● メルマガでの独自の視点から動画を解説

● 一か月でのテーマで完結するので一貫性があり、テキストとして参考にしながら練習することができる

● 毎週月曜日12時に発行されるので、気分が乗らない月曜日のモチベーションアップ


という事でございます!

初月無料ですので登録してお試しください!(^^)!

さて

10月になりました!という事はメルマガも新しいテーマに変わります!

今月のテーマは、トップオブスイングの基本!

バックスイングからトップまでの基礎のお話でございます!

やはりバックスイングは綺麗に

そしてスムーズにいきたい!

左腕が伸びて右肘が90度の角度!
しっかり捻転されたトップはあこがれます!

でもトップの位置を意識すると途端に当たらなくなる!
そんな方が多いのではないでしょうか?

そこらへんの詳細をHARADADAGOLFメルマガ独自の視点から解明していきます!

毎月月曜日発行です!


そしてHARADAGOLFメルマガのバックナンバーも充実!!

メールマガジンを登録しても、昔のテーマは読むことができません!

そして毎月のメールマガジンを契約するのではなく、自分が読みたいテーマを単品で購入することができます!

5月から発行しているHARADAGOLFメルマガを一か月単位で購入できます!

ここをクリック

ここで購入できます

そんなわけで10月になりましたので
9月号のメルマガが購入できます!

最新のバックナンバー
9月号のご紹介!

9月のテーマは

スイングプレーンについて

スイングプレーンのHARADAGOLFのノウハウをすべてお話いたします!
ブログでは書けないかなりコアな内容となっております!

なぜプレーンから外れてしまうのか?そのあたりのことを事細かに書かれております!
では
どのような切り口か!

さわりだけご紹介!!


■ 第19号

スイングプレーンの基本 テークバックのスイングプレーンの乗せ方

スイングプレーンに乗せる技術は、スタートで決まるといっても過言ではございません!

プレーンに乗せるためのグリップ
そして

30センチを低く長くという動きでの真実とは!!


■ 第20号

スイングプレーンの基本 トップまでのスイングプレーンの乗せ方

トップまでのプレーンの概念について

ここがわかるとクロストップやレイドオフといった自分のスイングプレーンの特徴を理解することができます!

クラブヘッドをプレーンに乗せようとしてもプレーンから逸脱してしまう理由とは何か!!


■ 第21号

プレーンの基本 トップからインパクトまでのプレーンの乗せ方

トップからインパクトまでのスイングプレーンをオンラインの乗せることができれば飛距離は自然とアップします!

オンプレーンで切り返しインパクトまで向かうために必要な技術とは!!


■ 第22号
スイングプレーンの基本 ダウンからフォローのスイングプレーン

フォロースルーのスイングプレーン!
ボールの当たった後のプレーンは、ボールの当たる前の結果でしかありません!
がしかし最後を知ることで、はじめを知る!

その為にもフォローのプレーン構築はとても重要となります!

フォロースルーの正しいプレーンとは?
その秘密に迫ります!


ちなみに

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

というラインナップ

という事でHARADAGOLFメールマガジンをよろしくお願いいたします!


スポンサードリンク


サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


HARADGOLF 一泊二日@札幌ゴルフレッスン 

  • 2017年09月28日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


今週の火曜日と水曜日の二日間!

東京から生徒さんがお越しになり、マンツーマンでゴルフ指導をするレッスンプラン!

その名も

@札幌ゴルフレッスンを行いました

このレッスンは北海道外の方を対象にしたレッスンプランになります!



内容としては

まずスイングの動画を送ってもらいます!

その動画をもとにスイング改善のメニューを作ります!

そして初日4時間 二日目4時間

合計8時間のレッスンを行います(生徒さんの体力に合わせて)

そんな中

お越しになった生徒さんのレッスンメニューを簡単にご紹介!


■ 初日

● fastレッスン
ファンクショナルストレッチや軽いゴルフトレーニングをレクチャー!

GOLFで大切なウォーミングアップの方法

そして下半身のトレーニング方法に始まり、上肢、体幹と続きます!

最後にこのトレーニングをどのように生かしてボールを打てば良いかをレッスンします!

● secondレッスン
手首のタメのレッスン

どのようにしてタメを作ればよいか!それ一点でレッスンしました

手首にタメができるメカニズム!そのためのグリップから体幹の使い方までしっかりレッスン

これで初日は終了!


■ 二日目

● fastレッスン
はじめの2時間は初日の復習から入ります!
トレーニングの時の下半身の使い方!
手首のタメなどをもう一度復習!

そしてスイングプレーン形成

正しいプレーンをどのように作っていくかをレクチャー

スイングのイメージがかなりついてきました!!

● secondレッスン

そして最後に2時間

アドレスの間合い
ボールの見方
グリップの補正

テークバックの方法
シャフトの使い方
インパクトでの力の伝え方

スイングをミクロからマクロへ!


といった感じでございます

かなり内容の濃いレッスンができたと思います!
これをもとにYouTubeの私のチャンネル300以上あるレッスン動画から
生徒さんに必要な題材をピックアップしてお送りし、今後の練習に繋げる!

こんな感じで終了でございます!


この頃は、HARADAGOLFのYouTubeチャンネルをご覧になり全国からの問い合わせが殺到しております!

という事でもう一つのレッスンプラン

関東などの出張プライベートレッスン

これは横浜の練習場を予定しております(まだ未定)

最高で3名まで参加することができます!


興味のある方は、メールにて対応しますのでご連絡お待ちしております!


 

といいましても、私はあくまで北海道のゴルファーと共に生きていく!

北海道のゴルファーを元気にする!
これがHARADAGOLFのコンセプトでございます!

これからも北の大地から、どんどん発信していきます!!

ということで

今週土曜日は夕暮れ9ホールラウンドレッスン!
まだ空きあります!

そして来週はいよいよ始まります!

HARADAGOLFルスツ合宿!!

これもまだ一名空きがありますよ(^-^)

とまだまだ今年も頑張りまーース!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編

9月になりましたので

8月号のメルマガが購入できます!

8月のテーマは

ずばり『ハーフスイング』!

これはなかなかすごい内容です!

私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!

8月号の内容は!


■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』


HARADAGOLFのスイング構築の神髄!

キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!


■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』


ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!

がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!

フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!


■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』

【胸椎のねじれ】

【足首のねじれ】

【ツイストによるねじれ】

捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!


■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』

ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!

リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!

ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


今日はHARADAGOLFのお知らせ

  • 2017年09月25日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


今日はスクールのお知らせ!


■ 今週


〇 9月26日(火)

夜の部のレッスンはお休み


〇 9月27日(水)

朝の西野ゴルフセンターのレッスンはお休み

夜の部は通常通り太平ゴルフセンターでございます


〇 9月30日(土)

9ホールラウンドレッスン

まだ空きがありますので興味のある方はお声をかけてください!


■ 10月の予定

 

〇 10月7日(土)~10月8日(日)

HARADAGOLF ゴルフ合宿 in ルスツリゾート

まだ空いておりますので興味のある方はお声をかけてください


〇 10月18日(水)

月例会

場所はセベズヒルゴルフクラブ

 

となっております!

9月10月とまだまだスクールのイベントは続きます!

皆さんゴルフ頑張りましょう!(^^)!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編

9月になりましたので

8月号のメルマガが購入できます!

8月のテーマは

ずばり『ハーフスイング』!

これはなかなかすごい内容です!

私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!

8月号の内容は!


■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』


HARADAGOLFのスイング構築の神髄!

キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!


■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』


ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!

がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!

フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!


■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』

【胸椎のねじれ】

【足首のねじれ】

【ツイストによるねじれ】

捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!


■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』

ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!

リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!

ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


昨日は、夕暮れ9ホールラウンドレッスン!

  • 2017年09月17日

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


昨日は、今月2回目の9ホールラウンドレッスン!

夕暮れが早くなってきており、スタートもどんどん早くなってきております!

14:00に集合してショートゲームのレッスン

コース内に入れたのは、15:40くらい

終了が18:00!!


終わるころには、もう真っ暗です!


今回の内容

パッティングのレッスン

◎ 加速的にとらえられる場所を理解する

◎ 正しい軌道の確保

◎ ボールは打つのではなく転がす

◎ ショルダーストロークのコツ


ショートゲーム チップショットのレッスン

◎ 右手の片手打ちでラインを出す練習

◎ 身体の回転でボールを運ぶ


コース内

◎ 100y以内のウェッジショット

100y 70y 50y  30y

 

 

◎ バンカーショット
距離のあるバンカーショット

フェースの正しい開き方


◎ ドライバーの練習

 

ドライバーのコツ!それは最下点を意識する事!

ドライバーの最下点はあくまでボールの位置ではなく

ボールの後ろ側!

ボールを強く凝視してしまうと、逆にヘッドの最下点がボール側に寄ってしまいます!

ビハインド・ザ・ボールを心掛ける場合、ボールは強く見ないでボーッ!と見るようにする!

最下点の方に焦点を合わせても良いくらい!

そうすれば、ヘッドが最下点を過ぎて上昇過程でとらえることができます!

ようするにアッパー軌道でとらえることが可能となるわけです!


といった感じで4時間レッスンしてきました!

このレッスンは、基本的に夕暮れは早まるだけスタートも早まりますので10月になってもやるつもりです!

今のところ

9月30日(土)

10月14日(土)

10月28日(土)

を予定しております!

定員4名ですのでお早目にエントリーしてください!

よろしくお願いいたします!


■ HARADAGOLF GOLF合宿 in ルスツ

あと1か月を切ったルスツ合宿!

あと1名で定員です!
もし参加ご希望でしたらご連絡ください!

10月7日(土)10月8日(日)の2日間!気合でゴルフをやりましょう!


■ HARADAGOLF 月例会

あと2回を持ちまして今年の月例会は終了

10月18日(水)
セベズヒルゴルフクラブ

11月1日(水)
リバーヒルゴルフクラブ

です!

是非参加して下さい!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編

9月になりましたので

8月号のメルマガが購入できます!

8月のテーマは

ずばり『ハーフスイング』!

これはなかなかすごい内容です!

私自身のレッスンノウハウの中でこの技術は知っていただきたい!!

8月号の内容は!


■ 第15号 『ハーフスイングの基本 体幹で打つハーフスイング』


HARADAGOLFのスイング構築の神髄!

キングオブ練習メニュー!
それが
ハーフスイングです!
体幹を使った基礎中の基礎をご紹介していきます!


■ 第16号 『フェースローテーションを加えたハーフスイング』


ハーフスイングの基本は、あくまで体幹の動きがメイン!

がしかしそれにフェースのターンを加えることでよりスイングスピードが上がります!

フェースのターンというのは、どのような動きなのか!
その秘密に迫ります!!


■ 第17号 『強い捻転を加えたハーフスイング 』

【胸椎のねじれ】

【足首のねじれ】

【ツイストによるねじれ】

捻じれを生かしたスイングをハーフスイングで身につける方法とは?!


■ 第18号 『リストコックを加えたハーフスイング』

ハーフスイングによるスイング構築の中で最大のポイント!

リストコックを加えることでてこの原理を最大限利用する!

ハーフスイングでのスイング構築は、HARADGOLFの必須カリキュラムです!
どのようにしてタメを作ることができるか!
このハーフスイングで体得することができる!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


旧プログ
TOPへ