おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、inスタートの5組のご紹介!
スポンサードリンク
■ 1組
ガチで勝負!

今回のランナーアップ!しっかり捻転できてる!

男子ベストグロス でも不満足じゃ~!!

後半は負けねー!!

カッコいいフィニッシュ てか この組レベル高くねー?

■ 2組
紅一点!!頑張るぞーー!

後半は軽く30台でまとめてきた!

ゴルフはリラックス!先生の教えを守る!

女子 ベスグロ2位!先生に身体を開くな‼て言われたからその通りにしてるのよ!!

■ 3組
まずはこの暑さに負けないように!頑張るぞ!

フォローが大きくてかっこいい!

でも少し不本意な顔だぞ!

レッスンの成果は、なんとしても出す!

持ち球はフェードなのに、今日はドロー系だぞ!

シャフトを立たせて一気に叩く!

■ 4組
頑張りまーース!

3位入賞 フィニッシュが決まってる!

前の日飲み過ぎた!

後半イイ感じ!! 隠しホールハマってくれ!!

■ 5組
最終組!頑張るぞ!

ティーショットは、かなりいいぞ!

ナイスショット!!

力強いスイング!!!

まずまずフェアウェイ!

ということで今回で7月8日に行われたHARADA杯ゴルフコンペのご紹介は終わります!
次回はシェークスピアカントリークラブです!
■ 9月11日(月) HARADA杯ゴルフコンペ
シェークスピアカントリークラブ
8:03 スタート
プレーフィ キャディフィ 食事付き
9900
会費
2000
そのほか
■ 夕暮れ9ホールラウンドレッスン
7月15日(土)定員
7月22日(土)定員
7月29日(土)空きあります!
■ 毎月の月例会
7月12日(水)
シェークスピアカントリークラブ
8:52スタート
8月7日(月)
リバーヒルゴルフクラブ
9:30スタート
■ HARDAGOLF 秋のゴルフ合宿 in ルスツ
10月7日~8日 一泊二日のゴルフ合宿
といった感じでまだまだHARADAGOLFのイベントは盛りだくさん!
皆さん全部参加してHARADAGOLFのマニアになりましょう!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月はドライバー編
6月はアイアン編
という感じです!
■ 5月のメルマガ
『ドライバーの基本編』
■ 6月のメルマガ
『アイアンの基本編』
6月は
第7号~第10号 そして号外を含めた5つの記事で構成されております!
アイアンのハンドファースト、ダウンブロー、リストコックなどアイアンの基本が満載です!
興味のある方は、単品でも購入可能なので是非ご覧ください!
◎ 6月号の内容
● 第7号 『アイアンのボールの位置』 ●
アイアンの基礎はボールの位置!
ボールの位置でボールの出球、飛距離、スピン量、全てが決まります!
● 第8号 『アイアンのダウンブローの基礎 「クローズトゥオープン」』 ●
ダウンブローショット!
アイアンショットの醍醐味!
ボールを打った後、ベーコンのような薄く長いターフを削ってみたい!
HARADAGOLF的発想でその願いにお答えする!
そんな技術をこれからご紹介!
キーワードは
『クラブフェースのトゥの重さを利用してシャフトをしならせる』
● 号外 『飛ばしとゴルフの関係性』 ●
ゴルフの飛ばしを
ドラコン競技とストロークプレイで比較
◎ 遠くにとにかく飛ばす競技
交感神経が優位に立ったやや興奮状態からマックスの飛距離を生み出す
◎ 安定してフェアウェイに落とすストローク協議
副交感神経が若干優位に立ったリラックスした状態からスイングの安定を生み出す
この違いから分かることとは?
● 『第9号 ハンドファーストインパクト オープントゥクローズ』 ●
オープントゥクローズ!
フェースの開閉は、アイアンショットの必須ポイント!
開いたクラブを閉じていく!
ハンドファーストに捉え
フェースを閉じる動きを左脇を締めながら行う!
● 第10号 『リストコック(てこの原理)でダウンブロー』 ●
リストコックによるダウンブローショット!
手首のタメを使ってどのようにボールを捉えるか!
てこの原理に基づいた身体に無理のないダウンブローショット
そしてニーアクションの使い方
足腰の動きとリストコックの連動性についてのお話です!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、7月8日(土)に開催したHARADA杯ゴルフコンペ アウトスタート4組のご紹介です!
スポンサードリンク
■ 1組目
よし!!今日は、ステーキゲットだ!

日頃の練習の成果を出すぞ!

身体の正面でインパクト!レッスンでいつも習ったとおりにやったぞ!

ごめんなさい<m(__)m> ピンボケしてしまいました(-_-;)

ちょっと後ろ体重残りすぎたぞ!!

■ 2組目
いっちょベスグロ取りますか!!

まずはご挨拶程度のスイングでフェアウェイキープ!

今回のベストスイング!!フォローがデカい(;゚Д゚)

久しぶりのゴルフ!でも楽しい!

■ 3組目
優勝スピーチ考えとくよ!

軽いフェードでフェアウェイキープ!

まずはフェアウェイキープ 去年は空振りだからリベンジ成功!

カッコいいインパクト!

ちょっと写真ずれちゃった ごめんなさい<m(__)m>

■ 4組目
暑いけど頑張るぞ!

今回のウィナースイング!42 37 で79でまとめてきたぞ!

インパクトで身体が開いてない!カッコいい!!

何とかフェアウェイに残って!!

フォローがカッコいいなぁ~!

次回はインコーススタート 5組のご紹介!お楽しみに!(^^)!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月はドライバー編
6月はアイアン編
という感じです!
■ 5月のメルマガ
『ドライバーの基本編』
■ 6月のメルマガ
『アイアンの基本編』
6月は
第7号~第10号 そして号外を含めた5つの記事で構成されております!
アイアンのハンドファースト、ダウンブロー、リストコックなどアイアンの基本が満載です!
興味のある方は、単品でも購入可能なので是非ご覧ください!
◎ 6月号の内容
● 第7号 『アイアンのボールの位置』 ●
アイアンの基礎はボールの位置!
ボールの位置でボールの出球、飛距離、スピン量、全てが決まります!
● 第8号 『アイアンのダウンブローの基礎 「クローズトゥオープン」』 ●
ダウンブローショット!
アイアンショットの醍醐味!
ボールを打った後、ベーコンのような薄く長いターフを削ってみたい!
HARADAGOLF的発想でその願いにお答えする!
そんな技術をこれからご紹介!
キーワードは
『クラブフェースのトゥの重さを利用してシャフトをしならせる』
● 号外 『飛ばしとゴルフの関係性』 ●
ゴルフの飛ばしを
ドラコン競技とストロークプレイで比較
◎ 遠くにとにかく飛ばす競技
交感神経が優位に立ったやや興奮状態からマックスの飛距離を生み出す
◎ 安定してフェアウェイに落とすストローク協議
副交感神経が若干優位に立ったリラックスした状態からスイングの安定を生み出す
この違いから分かることとは?
● 『第9号 ハンドファーストインパクト オープントゥクローズ』 ●
オープントゥクローズ!
フェースの開閉は、アイアンショットの必須ポイント!
開いたクラブを閉じていく!
ハンドファーストに捉え
フェースを閉じる動きを左脇を締めながら行う!
● 第10号 『リストコック(てこの原理)でダウンブロー』 ●
リストコックによるダウンブローショット!
手首のタメを使ってどのようにボールを捉えるか!
てこの原理に基づいた身体に無理のないダウンブローショット
そしてニーアクションの使い方
足腰の動きとリストコックの連動性についてのお話です!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
昨日は、HARADAGOLF夏の最大のイベント!
HARADA杯ゴルフコンペです!
天候は晴れ!
というか北海道の人間からいわせていただくと灼熱!!
本州の方々からは、これくらいの暑さは天国を言われそうですが、やはり暑い!
帯広では40℃近く気温が上がったそうではありませんか!!
といった感じの最高のゴルフ日和の中で始まったゴルフコンペです!
場所は、セベズヒルゴルフクラブ!
参加者は33名です!
頑張るぞーー!

天気は最高!(^^)!

暑いから短パンが多いですね!



景品は、豪華な顔ぶれ
1位は大金畜産の黒毛和牛サーロインステーキ&夕張メロン&胡蝶蘭

そのほかゴルフウェアあり、商品券あり、ゴルフボールありとなかなか豪華でございます!
さあ!はじまるよーー!


そして!!このコンペを制したのは!!
かれこれ15年以上のお付き合いになるかと思われる生徒さん!

成績はなんと79!
後半は、圧巻の37!というスコア!
ベスグロ2位のおまけつき!(^^)!

優勝スピーチ!

おめでとうございます!
そして準優勝は、HARADAGOLFの女子のエース!

いつもこのコンペに参加していただいており、成績は良いのですが、ダブルペリアにはまらず上位には喰い込むものの
準優勝は初めて!
41 41 レギュラーでのラウンド!
女子のベストグロスもゲット!
男子ベスグロはこの人!
ドラコンプロの工藤さん

アンダーで回る勢いで、最終ホール!
最後に遠くに飛ばしてとのリクエストに応え、気合のマン振り!
右へプッシュしてОBとなり、そこだけ9点!
それでも78という立派なスコア!
みごと ベスグロをゲットしました!
ということで今回は、天候もそしてセベズヒルゴルフクラブのコースコンディションも最高という事で、なかなか良い成績だったのではないかと思われます!
表彰式!

この部屋はキンキンにクーラーで冷やしておきましたよ(*^^)v

■ 成績発表!
70台
2名
80前半
4名
80台中盤
6名
80台後半
1名
90台前半
3名
90台中盤
5名
90台後半
2名
100前半
6名
100中盤
1名
110台以降
3名
ということでHARADAGOLFの夏の祭典は無事終了!
次は場所をシェークスピアカントリークラブに移し
秋の祭典へ
9月11日(月) HARADA杯ゴルフコンペ
シェークスピアカントリークラブ
8:03 スタート
プレーフィ キャディフィ 食事付き
9900
会費
2000
です!
また正式にご案内いたしますので是非参加してください!( ^)o(^ )
ということで明日はアウトスタート4組のご紹介!
お楽しみに!(^^)!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月はドライバー編
6月はアイアン編
という感じです!
■ 5月のメルマガ
『ドライバーの基本編』
■ 6月のメルマガ
『アイアンの基本編』
6月は
第7号~第10号 そして号外を含めた5つの記事で構成されております!
アイアンのハンドファースト、ダウンブロー、リストコックなどアイアンの基本が満載です!
興味のある方は、単品でも購入可能なので是非ご覧ください!
◎ 6月号の内容
● 第7号 『アイアンのボールの位置』 ●
アイアンの基礎はボールの位置!
ボールの位置でボールの出球、飛距離、スピン量、全てが決まります!
● 第8号 『アイアンのダウンブローの基礎 「クローズトゥオープン」』 ●
ダウンブローショット!
アイアンショットの醍醐味!
ボールを打った後、ベーコンのような薄く長いターフを削ってみたい!
HARADAGOLF的発想でその願いにお答えする!
そんな技術をこれからご紹介!
キーワードは
『クラブフェースのトゥの重さを利用してシャフトをしならせる』
● 号外 『飛ばしとゴルフの関係性』 ●
ゴルフの飛ばしを
ドラコン競技とストロークプレイで比較
◎ 遠くにとにかく飛ばす競技
交感神経が優位に立ったやや興奮状態からマックスの飛距離を生み出す
◎ 安定してフェアウェイに落とすストローク協議
副交感神経が若干優位に立ったリラックスした状態からスイングの安定を生み出す
この違いから分かることとは?
● 『第9号 ハンドファーストインパクト オープントゥクローズ』 ●
オープントゥクローズ!
フェースの開閉は、アイアンショットの必須ポイント!
開いたクラブを閉じていく!
ハンドファーストに捉え
フェースを閉じる動きを左脇を締めながら行う!
● 第10号 『リストコック(てこの原理)でダウンブロー』 ●
リストコックによるダウンブローショット!
手首のタメを使ってどのようにボールを捉えるか!
てこの原理に基づいた身体に無理のないダウンブローショット
そしてニーアクションの使い方
足腰の動きとリストコックの連動性についてのお話です!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
今日はHARADAGOLF一泊二日のゴルフ合宿のご案内!
場所は、ルスツリゾート
去年が好評だったので今年もやりますよ!!(^^)!

季節は、10月!
10月7日(土)と10月8日(日)の2日間を予定しております!
10月というと秋!
なんでそんな10月に!
もっと暖かい時にやりましょう!と言われますが、これには理由がございます!
やはりゴルフというのは、春が最も気合が入り、徐々に夏に近づきどんどん惰性でゴルフをやってしまい
秋になると、シーズンももう少しで終わるので雪が降ってからスイングを見直そう!
という展開がよくあります!
でもそこで10月という北海道のゴルフシーズンが終わる前に、大きなイベントを用意して来年に向けてそして今年のゴルフを見直すうえで
GOLFと真剣に向き合う
そしてそれこそが2017年度と2018年度に向けてゴルフの課題を見つけるきっかけになればと思います!
あとは、ゴルフを通じてスクール生同士の交流を深めていただければと考えております
● 内容
◉ 初日
◎ 10月7日(土)
いずみかわコースに10:30集合
ルスツ いずみかわコース

11:00からパッティングのレッスン
12:00スタート(ラウンドレッスン)

終了後
ノース&サウスウイングホテルへ
18:30から食事
蟹が上手い!

2次会は私の部屋で

◉二日目
◎ 10月8日(日)
朝食をとって
リバーウッドコース
8:30に
アプローチグリーンに集合
ショートゲームのレッスンを開始
去年は、タワーコースのドライビングレンジで練習!

ミニコンペ
リバーコース 9:30スタート
終了後表彰式
14:30 解散
といった内容
一応定員は8名もしくは12名くらいまでと考えております!
● 金額
一人部屋
40000
二人部屋
39000
3人部屋
38000
詳細は
一泊 夕食 朝食 2プレー レッスンフィ 全て込みの値段
皆さん ぜひ参加してみてください(^-^)
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月はドライバー編
6月はアイアン編
という感じです!
■ 5月のメルマガ
『ドライバーの基本編』
■ 6月のメルマガ
『アイアンの基本編』
6月は
第7号~第10号 そして号外を含めた5つの記事で構成されております!
アイアンのハンドファースト、ダウンブロー、リストコックなどアイアンの基本が満載です!
興味のある方は、単品でも購入可能なので是非ご覧ください!
● 第7号 『アイアンのボールの位置』 ●
アイアンの基礎はボールの位置!
ボールの位置でボールの出球、飛距離、スピン量、全てが決まります!
● 第8号 『アイアンのダウンブローの基礎 「クローズトゥオープン」』 ●
ダウンブローショット!
アイアンショットの醍醐味!
ボールを打った後、ベーコンのような薄く長いターフを削ってみたい!
HARADAGOLF的発想でその願いにお答えする!
そんな技術をこれからご紹介!
キーワードは
『クラブフェースのトゥの重さを利用してシャフトをしならせる』
● 号外 『飛ばしとゴルフの関係性』 ●
ゴルフの飛ばしを
ドラコン競技とストロークプレイで比較
◎ 遠くにとにかく飛ばす競技
交感神経が優位に立ったやや興奮状態からマックスの飛距離を生み出す
◎ 安定してフェアウェイに落とすストローク協議
副交感神経が若干優位に立ったリラックスした状態からスイングの安定を生み出す
この違いから分かることとは?
● 『第9号 ハンドファーストインパクト オープントゥクローズ』 ●
オープントゥクローズ!
フェースの開閉は、アイアンショットの必須ポイント!
開いたクラブを閉じていく!
ハンドファーストに捉え
フェースを閉じる動きを左脇を締めながら行う!
● 第10号 『リストコック(てこの原理)でダウンブロー』 ●
リストコックによるダウンブローショット!
手首のタメを使ってどのようにボールを捉えるか!
てこの原理に基づいた身体に無理のないダウンブローショット
そしてニーアクションの使い方
足腰の動きとリストコックの連動性についてのお話です!
5400税込みです!

スポンサードリンク
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!
