HARADAGOLF 春のゴルフコンペ 5月8日(日)植苗カントリークラブ

  • 2016年03月22日

今日は、早くもコンペのご案内でございます!

早いもので、もうゴルフシーズンがそこまで来ております!!


スポンサードリンク




昨日、苫小牧に行ってきましたが雪解けが進み積もっている雪はほとんど見当たりませんでした!

さて今年もHARADA杯は年3回行う予定でございます

その第一弾は5月8日(日)でございます!
 
去年の雰囲気
IMG_7617

詳細は下記の通りとなっております

日 時  平成28年5月8日(日)  8時12分スタート

会  場  植苗カントリークラブ(苫小牧市植苗386番地)

参加費用  11,980円(税込)※食事&ソフトドリンク付き
     (コンペ参加費2,000円プレー代9,980円)

※お支払いは現金にてお願いいたします。当日の会場受付ほか、事前のレッスン時にも承ります。
  
競技内容
≪競技方法≫   18ホール、ストロークプレー(ダブルぺリア方式)  ※同ネットはハンデ順

≪使用ティー≫   男子…レギュラーティー  シングルHD女子…レギュラーティー 
女子・ジュニア…レディスティ―

≪ニヤピン≫    3番ホール、13番ホール

≪べスグロ≫     1位、2位(男女別)

参加希望の方は、メール、SNS、あとはレッスンにお越しの時などに承っております。

冬期間の練習成果を試したい方、ゴルフ仲間を広げたい方、お友達

同士での参加も大歓迎です。皆様どうぞふるってご参加ください!!


スポンサードリンク


夕暮れ9ホールラウンドレッスン 4月23日(土)からスタート

  • 2016年03月16日

IMG_0310

今日はお知らせでございます!

HARADAGOLFの一番人気企画である9ホールラウンドレッスンが4月23日(土)からスタートします

詳細は、ウェブサイトのゴルフレッスンをクリックすると説明が書いてありますが、ここでもご説明いたします!


スポンサードリンク




後続プレーヤーが居なくなる15:00あたりから日没まで後ろのプレーヤーを気にすることなくゆっくりレッスンしながらプレーをします。
スケジュール

14:00にコースに入り、アプローチグリーンでアプローチのレッスンとパッティンググリーンでパッティングのレッスンを1時間くらい行います。 15:00から15:30くらいから日没まで9ホールをラウンドします(プレーヤーの要望に合わせてラウンド)
技量に合わせたレッスン内容

初心者の場合

後続のプレーヤーのプレッシャーがないので安心してラウンドできる。
マナーをゆっくりレクチャーできる。
9ホールなので気分的に楽(18ホールだと体力的に難しい場合)

上級者、中級者の場合

人数は最高4人までなのできめが細かいレッスンができる。
各ステーションレッスンができる。
バンカーから。
グリーン周りから。
傾斜などのいろいろな状況下でのショット。
後続プレーヤーが居ないので何度も打ちながらレッスンできる。

毎週土曜日の企画となっており、定員は4名となっておりますのでお早めにご予約してください!


スポンサードリンク


ウェブサイト リニューアルその① 法人会員レッスンプラン 社員のコミュニケーションこそが業績アップにつながる

  • 2016年03月02日

今日は、ウェブサイトのリニューアルのお知らせでございます!

去年の10月から始まった新しい企画!その名も法人会員レッスンです!

IMG_0247

法人会員レッスンとは、その名の通り会社とのゴルフレッスン契約となります!

このレッスンの特徴ポイントは3つ
1、会社の福利厚生費

2、社員のコミュニケーションこそが業績アップにつながる

3、社員の営業ツールとして

注目点は2、と3、です。

2、社員のコミュニケーションこそが業績アップにつながる

経営者様としましては会社の業績アップというのは、とても魅力的なことではないでしょうか!
その業績アップに欠かせないのが、社員同士のコミュニケーションの活性化であること!

あるオフィスでは、社員同士のコミュニケーションが自然に生まれるのは、フロアを共有しているコピー機の順番待ちの時間らしいです!

または、喫煙所での交流!(これは今のご時世だと健康に悪いかな)
ようするに人の流れの滞留するところだそうです!

そのようなコミュニケーションの中にアイディアや会社の活性化が図られるということ!

ゴルフ場やゴルフ練習場などといった健全な空間の中での社員同士のコミュニケーションから生まれるいろいろなアイディアは、また新たな展開を期待できるでしょう!

3、社員の営業ツールとして

これは営業のツールとしてゴルフを武器にすることができればそれだけで仕事につながるケースがあるということです。
しかし営業のツールとして使えるまでにゴルフのレベルを持っていくにはそれなりのコストがかかります!
道具をそろえる!ウェアの購入!そして練習代!
若い社員には、出費がかさむということも事実でございます!

でも、石川遼プロをはじめ若いプロゴルファーの台頭で近年ゴルフはとてもお洒落なスポーツになってきました!若い方々に興味はあるけど一歩が踏み出せない!!

その一歩を後押しするのがHARADAGOLFでございます!

上達の近道こそがコスト削減です!
この法人登録をした社員様には、¥500でレッスンを受講できるシステムでございます。

このHARADAGOLF法人プランは、新入社員の方々でも気軽に、そして社員同士のコミュニケーションとしても使用できるレッスンシステムです。

詳細は、ゴルフレッスンというカテゴリーをクリックしてください!

興味のある方はお声をかけてください!


スポンサードリンク


2016 HARADAGOLF 新年会

  • 2016年02月29日

先週の土曜日は、HARADAGOLFの新年会!
たくさんの方々に参加してもらい、とても盛り上がりました!

私にとって2016年のシーズンはこのHARADAGOLFの新年会から始まります(^-^)

というのもこの新年会で今年一年のスケジュールを発表するからでございます!

今年の目玉は、なんといっても10月1日~2日に実施するルスツゴルフ合宿です!

初日は、午後スタートのラウンドレッスン
終了後に宴会をして、次の日にミニコンペを予定しております!

あとHARADA杯は3回 5月 7月 9月に催す予定!

そして4月から11月の計8回行われる月例会は変わらず予定しております

今年のHARADAGOLFのスケジュールは大体こんな感じ!

新年会は、ススキノは~もに~ というお店をお借りして行いました

 

IMG_9581

IMG_9582

IMG_9588

IMG_9586

IMG_9592

食事はとてもおいしくそのあとに景品を寄贈してくれた生徒さんがいまして、じゃんけん大会が盛り上がりました!

私の年間スケジュールの発表、そしてじゃんけん大会が終わりは~もに~のオーナーでもあり、ピアノを担当している岩崎さんがライブをしてくれました!
IMG_9594

生徒さんもライブに参加!!!

IMG_9597

IMG_9601
まあ!皆さん芸達者!!

2次会はバッカスビルの「朱すずめ」というお店をお借りしました!
IMG_9603

IMG_9605

IMG_9607

ここのオーナーは、私が二十歳前後からのお付き合いのある方で、とても雰囲気のいい場所を提供してくれました!
ワインを美味しくいただけるお店でございます!

ということでこの新年会が終わり、もう3月です!
今年は、雪も少なくゴルフ場のオープンも早いとのことでございます

さあ!そろそろピッチを上げて練習をして開幕に向けて腕を磨きましょう!

皆さんお待ちしております!

P・S
今年のHARADAGOLFの年間スケジュールは、ウェブサイト上の掲載する予定でございますがまだリニューアルに何日かかかります。ご了承ください


スポンサードリンク


旧プログ
TOPへ