昨日のワークアウト

  • 2016年06月23日

昨日は、ドラコンの競技の前の最後のワークアウト!

いつも通りのトレーニングをこなしました!


スポンサードリンク




西野ゴルフセンターでの通常レッスンが10:00から始まり、終了が11:00過ぎには終了

パーソナルトレーニングの予約が13:30です

昼食をゆっくりとっても時間が余るのでトレーニング会場の近くの練習場に行ってきました!
私が高校生の時によく通った練習場 ヒューマンゴルフガーデンです!

トップの捻転を最大に!
FullSizeRender

切り返しは体の近くをクラブが通るように!

FullSizeRender



シャフトが背中に巻き付くようにフィニッシュ!
FullSizeRender
3階の打席を選択し、ネットのどの部分にボールが当たるかを確認してきました!

2階打席や1階打席だとボールの落ち場所がなかなか見ずらいので!!

軸のぶれを抑えシャープに振りぬくことだけを心がけて100球ほど練習しました!

あまり練習するとそのあとのシゴキに耐えられないので!

ということであと2日! がんばりまーーす!


スポンサードリンク


ドラコンまで一週間 

  • 2016年06月21日

ドラコン 帽子3

今週の土曜日と日曜日は、LDJ北海道大会です!

スイングをドラコン仕様に仕上げる為、先週から打ち込みを開始!


スポンサードリンク




テーマはスイングのリミッターを外すこと!

外し方は簡単!

トップをひたすら深くすること

これだけです!

トップを深くするだけで助走が長くなるのでヘッドスピードが上がる!
そのために左足のヒールupが欠かせません!

今年はヒールupに少し改善を試みました!

トップを深くするため、ヒールupをするイメージはいつもと変わりませんが左ひざを前に出さずに内側に捻じる感覚に変えました

そうすることで左股関節自体も捻じる感覚になり、左足首で地面を捉える意識が芽生えました! ヒールupの感覚とべた足の感覚の中間といった感覚

左股関節、足首の使い方がわかると右股関節にも深く体重を乗せる感覚がわかるのでトップの位置での安定感がより高まります!

左肩の捻じれを深く!
リミッターはずし

クラブの助走距離を長く!

リミッターはずし2

左の股関節の捻じれも強調
リミッターはずし3

次にタイミングが重要!

特にテークバックを手で上げすぎる傾向があるのでそこに気を付ける!
ゆったりとしたリズムでテークバック

出だしで力んではスピードが出ないので気を付けます!
5wのティupしたボールを打ち込みながらスイングチェック

ドラコン 5W

5w

昨日も桂に行って練習しようと試みましたが、雨と風が凄すぎてせっかく高速を使っていったのですがすぐに引き返し、МRゴルフセンターでドライバーの練習を中心に打ち込んできました!

あとはただ振りぬくのみ!
帽子がとれるほど振ってきました!!

ドラコン 帽子

ドラコン 帽子2

ドラコン 帽子3

ドラコン 帽子とれる

あんまり頭が動きすぎるのはよくないんですがまあ気持ちが入っているという事で!!
今週土曜日に向けてあともう少し練習頑張ります!


スポンサードリンク


昨日は自主トレ 3wとユーティリティー

  • 2016年06月09日

昨日は、西野ゴルフセンターの帰りにワイドゴルフセンターで練習してきました!

ドライバーを思い切り打てる練習場としては、ワイドゴルフセンターが一番良いかもしれません!


スポンサードリンク





今回は、
トップの位置の高さを出す練習!

私としては、ドロー系の球筋をイメージしているところもあり、あまりトップを高くイメージするとクラブが外から入ってしまいフェードになることがあります

しかし高い位置にトップを持っていくと切り返しでクラブを高い位置から振り下ろせるのでヘッドスピードが増します!

この時期は、ドラコンスイングモードなので高い位置でのトップが要求されます!

しかしドライバーではなかなか難しいので昨日はスプーン(3w)とユーティリティーでスイングチェック!

スプーンやユーティリティーは打点の位置をコントロールすることが重要でもあります

打ち込みすぎるとテンプラになってしまうので体の上下動を抑え、鋭く振りぬく!

トップの位置は、あと少し高いイメージで!
スプーントップ

高い位置からシャフトを立てておろす!(やりすぎはフェードになるので注意)

スプーンダウンスイング

インパクトでは頭の上下動に留意!
スプーン インパクト

フィニッシュは、バランスが重要!
スプーンフィニッシュ

スプーンとユーティリティーは、あまり力むことなくスイングチェックできますのでもう少しこれで打ち込んでいき、ドライバーのスイングとつなげていきます!!

《HARADAGOLF月例会情報》
6/13(月)
千歳空港カントリークラブ
9:30スタート
一名キャンセルが出たのでもし参加できる方は声をかけてください!

《HARADAGOLF夕暮れ9ホールラウンドレッスン情報》
6/11(土)
14:00スタート
あと1名空きがありますので参加できる方は声をかけてください!

《HARADA杯 ゴルフコンペ》
7/9(土)
セべズヒルゴルフクラブ
8:00スタート
まだ空きがありますがあと一ヶ月でございます!
そろそろ参加希望の方は声をかけてください!


スポンサードリンク


昨日は桂で練習!

  • 2016年06月07日

昨日は桂ゴルフガーデンで練習しました!

ドラコン競技まであと2週間!


スポンサードリンク




桂の試合ではうまくフックが打てないとヘッドスピードのない私が勝つことはできません!

右サイドからドロー系で転がるボールで攻める!
高いハイフェードでキャリーだけで勝負する場合ヘッドスピードは60以上ないと厳しいです!

今回は、アイアンでスイングを整えドライバーでは少しクロスに打つ練習をしました!

クロス!!

少し右を向いて左にボールを打ち出す打ち方です

ヘッドスピードがない私でも、300ヤードを可能にする打ち方です!

ティーグラウンドの左に立って右側から回してドローを打つのではなく、右サイドにティを刺してそのまま左に打ち出してフックを打つイメージ
やや中弾道で落ちてから転がるボールをイメージします!
これが、いままでやってきた中で一番飛ぶボール!
右から回してしまうと途端にキャリーは伸びますがランが出ないのです!

少し右を向いてアドレス
アドレス クロスに狙う

クロスにイメージ!
アドレス クロスに狙う2

少し左に打ち出し
アドレス 殺すに狙う2

ドローで攻める!
アドレス クロスに狙う3

ただこれをラウンドでやりすぎると、右へのすっぽ抜け!
もしくは意味不明の飛ばない左からのスライス
強烈なフック

といろいろなミスが出始めるのでドラコンの始まるこの時期のみの期間限定アドレスとなります!

あと2週間!!とにかく練習頑張ります!!


スポンサードリンク


ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ