今日は自分の練習メニューをご紹介!
あともう少しでLDJ北海道大会!
L(ロング)D(ドライバーズ)J(ジャパン)
桂ゴルフガーデンで行われるドライバーでどれだけ飛ばすか! 飛距離自慢のプレーヤーが一同に集まります!
気温も少しずつ暖かくなり身体の調子も上がってきているのでボールを沢山打つ練習を今週から始めております!
しかしドライバーの競技ということもありドライバーの練習を沢山するのではなく、まずは基本のインパクトの効率を上げていかねばなりません!
去年の秋から冬にかけてヘッドスピードを素振りで上げていき、今度はスピードよりも効率を上げていきます!
絶対にしてはいけないのが右にフカすこと!
やりがちです(笑)
ヘッドスピードが遅い私の場合、右にふかしてしまえばインパクト効率が一気に下がってしまいます!
そのためインパクト前後のスイングチェックが必須です
そこでアップ動画のハーフスイングです。
SWのハーフスイング



3wのハーフスイング



フルスイングのインパクトゾーン



体重移動
捻転
リストコック
リストターン
テンポ リズム
前傾姿勢のキープ
全てがベストミックスで機能しないと上手くヒットする事ができません
ヘッドスピードだけではなくインパクト効率を上げるためにはこの練習が私の基本となります!
基本を見つめ直す!やはり迷った時はまずホームに戻り練り直してまた応用!
この繰り返しでございます!
通常再生とスローモーションを両方ご覧ください!
スポンサードリンク
さあ!今日からゴールデンウィーク休みが終了しレッスンがスタートです!
そして今日は、前回アドレスのバランスのお話をしましたがその続きでございます!
今回はアドレスでもグリップについてです。
それもボールに構えたときクラブを地面に付けるか付けないかというお話です。
HARADAGOLF的にはソールはしてはいけません!
という事は常に浮かしてバンカーショットをするようにアドレスしなければならないかというとそうではありません。
ソールせずにボールを打つ!
地面にソールを付けてもクラブを持っていてほしいという事です!
どういう事かと言いますと、クラブを地面にソールする時にゴルフクラブの全て重さを床に預けてしまう方が多いのです!
全ての重量を床に置いて実はグリップしていないでアドレスするという事は、ヘッドの重みを感じていないですし、シャフトのしなりも感じる事ができません!

親指側を外すと下3本の指で重みを感じる事ができる

アドレスの始動で力む方!
テークバックで背中などの大きな筋肉で引く事ができない方
手だけでバックスイングしてスイングアークが小さい方
などなどいろいろな悩みをソールしないでアドレスする練習をする事で解消できます!
おすすめは縦のワッグル
縦にちょんちょんと魚釣りのイメージで動かします。ヘッドの重みを感じグリップの小指、薬指、中指に感じます。親指側の力みを取り除くことも可能です!
アドレスからテークバックでシャフトのしなりを感じることは切り返しのタイミングを掴むためにも重要です!
お試しください!
スポンサードリンク
さあ!今年もあと一カ月とちょっとで桂でのドラコン大会が始まります!
競技内容は、6球のうち1球を枠に入れ最長飛距離を出した人の勝ちという至って単純なモノ
しかしこの6球にかける思いが強い選手が勝つ!
今年も怪我が多くあまり寒い時期はボールを強く打たないようにしていたので練習があまりできない状態でした!
昨日は結構暖かく身体の調子が良かったので久しぶりにドラコン用のマン振りで少し練習しました!
今年のテーマはヒールアップの仕方!
左のヒールアップをどのようにしていけば身体を強く捻転できるか!
ただ単にヒールアップしても身体の伸び上がったり、腰が回り過ぎて捻転が上手くできず左肩が上手く回転できません!
そこで左脚のくるぶしを地面に押しあてるように足首を捻りながらヒールアップするスタイルで今年は行こうと思います!



ゴールデンウイークのお知らせ
5月5日火曜日のエムアールゴルフセンターのレッスンはお休みいたします。
それ以外は通常通りレッスンしております^ ^
ちなみに今日も通常通りです!
夜の部の太平ゴルフセンターのレッスンも始まりますので皆さんお待ちしております^ ^
スポンサードリンク
今日はクラブの紹介!
クラブは去年発売のSRIXONのnewモデルのハイブリッドアイアンです!

ハイブリッドアイアンとはいわゆるユーティリティと同じでございますが、5wや7wが少し苦手な方などはこの手のクラブを使うといいと思います!
ロフトも沢山用意できるのでロングアイアンやミドルアイアンが苦手な方もこのハイブリッドアイアンがお勧めでございます!
私自身あまりウッド系が苦手でどうしても球がフケ上がってしまう事が多いのであまり球が上がり過ぎないハイブリッドアイアンで今年は200ヤード以上を狙っていきたいと考えております!
ヘッドスピードを上げるコツは、高いトップから一気に引き下ろす切り返しです!
ややゆっくりテークバックして徐々にスピードを上げていきます!
高いトップの方が重力でいうところの位置エネルギーを使う事ができるのでそれだけでスピードが出ること間違いなしです!
ヘッドを最も高いところに持っていく

頂点から一気に引き下ろすのがダウンスイング


今年は200ヤード前後のショートホールでウッドを持たずにこのハイブリッドで攻めるのも一つの選択です!興味のある方は声をかけてください!
スポンサードリンク