シャンクを直す方法とは? HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年01月06日

おはようございます!

HARADADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は質問いただいております!

この頃シャンクが出て止まりません!

シャンクが一度出てしまうと、今までナイスショットが続きていたのに呪いにかけられたかのように続いで出てきます!

もうこれが出始めてから、練習にならなくなってきました!
何かこのシャンク病を直す方法はないのでしょうか?

という質問!


スポンサードリンク


シャンクにはいろいろな原因がございます!がしかし原因が分かったとしても直らない!

私の経験上シャンクが一度で始めると止まらない!
これは何か
カラオケに行って一度音程を外すとそのままその曲が終わるまで外しっぱなしになってしまうときと何か似ております!

そして次の機会にまたその曲を歌ってみると、音程がそんなに外れない!

いったい何が原因?

ちょっと話がそれてしまいましが、その程度の感覚でとらえたほうが悩まなくて済むと思います!
ただ実際にどのようにして直していくか!

方法としては

シャンク自体の結果から探ります!
要するにネックにボールが当たる!
これがシャンクです!

ですので

手元が身体から離れてしまうとヒール寄りにボールが当たっていきシャンクになってしまう!

手元が身体から離れてしまう!


ただ単にフェースが開いているからシャンクするという単純なものではありません!

練習方法は、ボールの前に何か障害物を置く!
これで直ります!

ボールを前に2個置く

身体の近くを通してヒット!


大体の生徒さんはこの障害物を置いてスイングしてもらえばすぐにシャンクは直ります!

ただこの障害物を置いて10球程度打った後、それをなくして打つとまたシャンクが出てしまう(^^;)

ですので根気強くこの障害物を置いた状態で、繰り返し練習してください!
身体の近くを通す感覚は、理屈だけではなくタイミングなどのありますので繰り返し行う事が重要となります!

クラブをコントロールするのは、あくまで体の大きな筋肉ですが、視覚的要素を入れた応急処置を行い、徐々に自信を取り戻していくこと!

シャンクが出始めると、どんどん自信がなくなり練習どころではなくなってしまいます!

まずはこのような簡単な練習で、シャンク撲滅を図ってください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 
2018年

1月のテーマ!
【ゴルフの基本  重たいものを持って鍛える前にやるべきこととは?  動ける身体の作り方】

シーズンオフの今のうちに身体作りをしたい!
ジムに通い、重たいものをガシガシと上げて頑張っている方が多い!
でもそんなことをしなくても飛距離を伸ばす方法があるのです!

ボールを飛ばすうえで大切なのは動ける身体を手に入れること!
可動域を増やし、その中での自重でトレーニングする!
その方法をお話していきます!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ

2018年になりましたので
去年の12月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


カッコいいフィニッシュの条件 HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年01月05日

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

よく友達と練習場に行ってボールを打っていると、笑われます!何だかスイングがカッコ悪いそうです!

私的にはまじめに打っているつもりなのですが、見た目が悪いという事なのでしょうか?!

何かカッコいいスイングの指標みたいなものがあるのでしょうか?!

教えていただけると助かります!

という質問です!


スポンサードリンク


確かにスイングはある程度カッコよいほうが良い!

とは思いますが、カッコいいスイングをしてもボールが上手く当たらなければ意味はありません!
あまりこだわり過ぎも良くないかもしれません!

ただその指標みたいなものはございます!

それは、簡単に言うと!

手元と頭の距離!


フィニッシュで頭と腕の距離が少し遠くにあるとカッコよく見えるフィニッシュになります!


ここがと途端にカッコ悪くなります!


ですのでフィニッシュというよりは

まずはインパクトからフォローにかけて頭とクラブヘッドを遠くに離す感覚で練習してみてください!

その距離を保つようにしてフィニッシュに向かいます!

そうすると自然とフィニッシュが上手く決まるはず!
このようにしてフィニッシュを綺麗に収める練習をしてみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 
2018年

1月のテーマ!
【ゴルフの基本  重たいものを持って鍛える前にやるべきこととは?  動ける身体の作り方】

シーズンオフの今のうちに身体作りをしたい!
ジムに通い、重たいものをガシガシと上げて頑張っている方が多い!
でもそんなことをしなくても飛距離を伸ばす方法があるのです!

ボールを飛ばすうえで大切なのは動ける身体を手に入れること!
可動域を増やし、その中での自重でトレーニングする!
その方法をお話していきます!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ

2018年になりましたので
去年の12月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


2017 HARADAGOLF 札幌から全世界に発信!! 一日 約1000時間以上観られている動画サイト

  • 2017年12月31日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!


スポンサードリンク


今日が、今年最後のブログになります!

2017年はとても充実した1年でございました!

なんといってもYouTubeのチャンネル登録

この1年で

なんと

2万2千297名!



いつの間にかこんなにフォローされるようになりました!

生徒さんは、全国、全世界から問い合わせが来ております!(ちょっと大げさ(^^;))

毎日
3万~6万近い再生回数

一日 1000時間以上

これだけ支持されてきたのは、なんといっても豊富なコンテンツ量ではないでしょうか?

 


毎日9時にアップしている約3分の動画!
もはや生活の一部となっていただいている方もいるのではないかと!!

ではHARADAGOLFチャンネルの400以上もある動画をどのように勉強していけばよいか!

これは私のチャンネルから再生リストというところをクリックしてください!



そこでカテゴリー別に色々な動画を観ることができます!

ざっとカテゴリーのご紹介!


● HARADAGOLFレッスンチャレンジ            34動画


● age 10~20 おすすめレッスン動画         98動画


● age 30    おすすめレッスン動画         97動画


● age 40    おすすめレッスン動画         83動画


● age 50    おすすめレッスン動画         57動画


● age 60    おすすめレッスン動画         48動画


● age 70~80 おすすめレッスン動画         43動画


● 飛ばしのテクニック 関連動画             132動画


● スライス防止の技術 関連動画              29動画


● ゴルフの総合力を上げる動画               89動画


● 腕の振りを鋭くする飛ばし方 関連動画          38動画


● シャフトのしなりを利用する動画             25動画


● スイングプレーン形成 関連動画             39動画


● 体の捻じれを利用した飛ばし 関連動画          24動画


● リストコックの方法 関連動画              17動画


● タメを作る 関連動画                  17動画


● ウェイトシフト 関連動画                19動画


● ゴルフフィジカル 関連動画               24動画


● アウトサイドイン修正 関連動画             22動画


● ドライバーショット 関連動画              41動画


● ドライバーとアイアンの違い 関連動画           8動画


● アイアンショット 関連動画               35動画


● ショートゲーム 関連動画                26動画


そんな中

再生リストのベスト3をご紹介!


■ 1位

HARADAGOLF レッスンチャンネル

平元さんとの100切りサクセスストーリーです

これはかなりの大人気動画です!


■ 2位

age 40ゴルファー おすすめ動画

やはりHARADAGOLFレッスンチャンネルをご覧になっている年齢層で一番多いのが

45才から54才の男性!

ここら辺に興味があるという事でしょうか!


■ 3位

腕の振りを鋭くする飛ばし方 関連動画

腕を鋭く振れない方って意外に多いように思います!

体幹で打つというよりは

腕を鋭く振りたい!

そんなスイングをイメージしている方はこの動画をご覧ください!


そして2012年からスタートしている私のパーソナルchannel

HARADAGOLF 個人YouTubeチャンネルも充実したコンテンツとなっております!

GOLFトレーニング動画、ラウンド動画、ショートゲーム動画、ドリルの紹介などかなり内容は濃いモノになっております!


という事で今日で2017年は終了です!

来年も毎日ブログにて、メルマガにて、YouTubeにて、全国、全世界に発信していきます!

では今日も夜9時にお会いしましょう(*^^)v

紅白見ながら見てね笑笑


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!

レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!

このリズム、テンポの可視化!

これが12月のテーマとなります!

リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

というラインナップ

そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


インパクトで押す動きとは? HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル


おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、ちょっと難しい内容!
インパクトで押すという動作!

インパクトに向かってボールを強く押す感覚!

この感覚がとても重要となります!


スポンサードリンク


トップから切り返しにかけてクラブを引っ張りすぎる傾向にある方が多い!
そうすると体重が左に早い段階で乗ってしまい、身体がターゲット方向に流れてしまいます!
左脇が締まって一見良い動きに見えるのですが、これだとボールを強く押せないのでボールは滑ってしまいスライスが出てしまいます!


しっかり捉まったボールでしかもボールを強く押すためには、インパクトの瞬間は右足体重にすると良い!

そうするとどうでしょう!左脇を締めているより空いていてる状態になる瞬間があります!

後ろに肘が抜けてしまうと良くありませんが、インパクトの瞬間だけを考えるとまだ右足にも体重が残っている状態の方が強く押す感覚を養うことができます!

ポイントは

左に体重を乗せてから、右へ逆流する!
この感覚になります

まず左に乗せて

右へ逆流


その時右足に乗ったときの動きを抜粋すると左脇が開いた状態になる!

切り返しで下半身リードで左にクラブを引っ張りすぎている方は、この動きを練習してみると良いでしょう!


振り遅れが直り、ボールを強く押す感覚がわかります!

お試しください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!

レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!

このリズム、テンポの可視化!

これが12月のテーマとなります!

リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

というラインナップ

そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


古い記事へ 新しい記事へ
ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ